
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
字は1日でうまくなる! 単行本(ソフトカバー) – 2016/5/18
持ち方を変えれば字は劇的にうまくなります!
親指でひとさし指をグイグイと
押す持ち方の人などにオススメです!
字がうまくなるための秘訣は、
手・指・手首の動きが決め手となります。
その動きを徹底解説した一冊です。
1 手のひらの「パー・グー」の動きを使って縦線を引く。
2「シュッシュッ」と手を横に動かして横線を引く。
3「クルクル」と手首と指を使って円を書く。
以上3つの基本の動きがきれいな字をかける決め手です。
よくある「お手本をなぞって書く」だけのメソッドではありません。
横線・縦線・円を自在に書けるようになれば、
どんな文字も上手にかけるのです。
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2016/5/18
- 寸法18.3 x 0.6 x 25.7 cm
- ISBN-104074163381
- ISBN-13978-4074163380
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
現在、「もちかた文字教室」講師
著書に『文字はダンス―持ち方を変えてうまくなる』(文芸社)がある。
●きれいな手紙が書ける便箋シリーズ 執筆・監修(デザインフィル)
●大人のもちかた先生 監修(北星鉛筆)
20年あまりの文字指導を通し、きれいに書ける筆記具、筆記具の持ち方を研究している。
著者について

「たけうち もちかた文字教室」主宰。元アナウンサー。放送局退職後、30年近くきれいに書ける筆記具及び筆記具の持ち方を研究。誰でも美文字になる【ゆる持ち】を提唱している。
【文具の監修・執筆】
「きれいな手紙が書ける便箋シリーズ」
「きれいに書ける一筆箋」「きれいな名前が書ける金封用短冊」「縦書き日記」監修・執筆(デザインフィル)
「大人のもちかた先生」監修・執筆(北星鉛筆)
【著書】
『ゆる持ちで 子どもの字が1日で上達 ひらがな練習帳』〔主婦の友社)
『新版 持ち方を変えれば 字は1日でうまくなる』(主婦の友社)
『子どもの字がどんどん速くきれいになる方法』 (朝日新聞出版)
『文具を使いこなす ①書く道具 えんぴつ・ペン』指導監修(フレーベル館、WELLこども知育研究所編)
『字は1日でうまくなる!』 (主婦の友社)
『字は1日でうまくなる!水筆ペンセット』 (主婦の友社)
『持ち方と筆圧でうまくなる!きれいなひらがなが書けるようになる本』(主婦の友社)
『4週間でみるみるキレイ!持ち方でうまくなるペン字練習帳』(日本文芸社)
『文字はダンス!』(電子書籍)
【その他】
サンスター文具大賞受賞
すてきな奥さん(主婦と生活社)、女性自身(光文社)など掲載
読売テレビ「うさぎVSかめ」テレビ朝日「おはよう朝日です」などテレビ、ラジオ出演多数
短編ドキュメント『夏樹と雅代』(中央公論新社)
コミック『夏樹と雅代 障がい者の姉と共に』原作(白泉社)
BRUTUS掲載「きれいな字」
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「だまされたとおもって一度やってみて」と高1男子に渡したところ
①「ぐるぐる」や「ぎざぎざ」を今の持ち方、書かれている正しい持ち方両方で体験させる
②たかがぐるぐる。されどぎざぎざ。正しい持ち方の時に褒めちぎる(笑)
(当然、正しい持ち方の方が線の道筋が綺麗)
③自分でスイッチが入ったらしく、言わずとも先をすすめる。(勉強の気分転換にいいらしい)
1週間後・・・
鉛筆の握りが完璧に矯正されたわけではありませんが、幾分良くなり
見違えるほど線の進みに迷いが無く、見てもイラつかない文字が並ぶようになりました
小さい頃は反発ばかりして矯正は難しかったのですが、字の汚さがテストの点数に影響する事を身をもって感じた後でしたので、素直にむきあってくれたのかもしれません。
もう少し褒めて伸ばします。
小学生や、ひどい癖字の方、一から字の練習が必要な方は他の練習本がよいかと思います。