革新続ける男である淳さんの進化の途上を垣間見させてくれる一冊。
新しいことを成す人特有の価値観や日本ならではの
陰湿的な嫉妬に晒されるという境遇で「個」を恐れなく
打ち出す人特有の両極端な体験に見舞われています。
強者の論理でありますので新しいことをしたい人、
能力があるのに報われない人にとってはエールだと思います。
「個」を強く打ち出していますが、常識感も強く、
「和」も大事にされているとは思いますので組織の中で
暴走しないようには気をつけたいところではあります。
ビジネス感度も高く総じてセンスの塊だと思います。
■追記
ヤマザキマリさんと豊田さんの共著『不思議の国 ニッポン』を
読めば、異分子が叩かれる日本特有の原理的なモノをもっと詳しく理解できそうです。
メディアでさえ自己主張が強いとキャラ立ち≒異分子≒道化的存在と諸刃の剣
の様になり易く立ち振る舞いが難しいみたいですのでヒントみたいなものを得れそうです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 24pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 24pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本人失格 (集英社新書) 新書 – 2017/2/17
田村 淳
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FQYyE8qkC1GsQm0wyWADpFzlxxSczX2OkBXK47VskeMOE8zJhoEnWWyvSf0gTMsIBffF4g4ZNFcv2mRw%2BlxYEoVyFT4OpGbnUli4MTz8oLjxU6rFpNAPxKuqxbliKGKsv9gC%2FDoj2Yg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FQYyE8qkC1GsQm0wyWADpFzlxxSczX2O%2FkmK6o%2F1m8qQjaXua8iZ5VJs2B4%2FYIfhb%2BXekOy7FmL%2FwK7y7KDiP%2BVgp4yicGPQCTJqQr%2FwJi68nAVf4oMYJqYHJH8w92FS%2BNblVsDdzyM5MoCmrFlqZhsrqThyzZb%2BNXIHMGb6hlD8i1HMqAMfbQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この国はなぜ僕には息苦しいのか?
ツイッターで意見を言ったら大炎上、一般人からのクレームにメディアや企業は振り回され、人と違うことをすると嫉妬され足を引っぱられる……最近の日本はとかく息苦しい。なぜ他人を叩き、無難を好み、みんなと同じになりたがるのか? そんな空気に抗うように、タレント「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳は、好きなことをやり続け、テレビ以外の分野にも活動の幅を広げている。なぜそんな生き方ができるのか? 芸能界の“異端児”が著す初の自分史、日本人論、そして若い人たちへのメッセージ。
[著者情報]
田村 淳(たむら あつし)
一九七三年、山口県生まれ。タレント「ロンドンブーツ1号2号」として『クイズ☆スター名鑑』など、テレビのバラエティ番組を中心に活躍。『ロンドンハーツ』シリーズが「子どもに見せたくない番組」八年連続一位に輝いたため、“悪ガキ”イメージがあるが、近年は『田村淳の訊きたい放題!』のMCを務め、政治・社会問題に関して積極的に発言したり、『ロンプク☆淳』『仙台☆淳』など地方局でも活動の幅を広げている。
ツイッターで意見を言ったら大炎上、一般人からのクレームにメディアや企業は振り回され、人と違うことをすると嫉妬され足を引っぱられる……最近の日本はとかく息苦しい。なぜ他人を叩き、無難を好み、みんなと同じになりたがるのか? そんな空気に抗うように、タレント「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳は、好きなことをやり続け、テレビ以外の分野にも活動の幅を広げている。なぜそんな生き方ができるのか? 芸能界の“異端児”が著す初の自分史、日本人論、そして若い人たちへのメッセージ。
[著者情報]
田村 淳(たむら あつし)
一九七三年、山口県生まれ。タレント「ロンドンブーツ1号2号」として『クイズ☆スター名鑑』など、テレビのバラエティ番組を中心に活躍。『ロンドンハーツ』シリーズが「子どもに見せたくない番組」八年連続一位に輝いたため、“悪ガキ”イメージがあるが、近年は『田村淳の訊きたい放題!』のMCを務め、政治・社会問題に関して積極的に発言したり、『ロンプク☆淳』『仙台☆淳』など地方局でも活動の幅を広げている。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2017/2/17
- ISBN-104087208680
- ISBN-13978-4087208689
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日本人失格 (集英社新書)
¥792¥792
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,184¥1,184
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2017/2/17)
- 発売日 : 2017/2/17
- 言語 : 日本語
- 新書 : 208ページ
- ISBN-10 : 4087208680
- ISBN-13 : 978-4087208689
- Amazon 売れ筋ランキング: - 287,412位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 597位集英社新書
- - 2,419位タレント本 (本)
- - 5,168位近現代日本のエッセー・随筆
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同調圧力が、不気味に
強まっている日本ムラだから、
みんなそれぞれの“個”を磨いて、
バラバラに動いていこう、と淳は呼びかける。
「やってみる」ことに、
特別な才能もお金もいらない。
単純に正直に「自分は何をしたいのか」
「何をしている時が楽しいのか」をよく考え、
ちょっと勇気を出して動き出す。
できることに取りくんでいく。
やがて「自分はこういう
生き方をします」というルールができあがると、
他人の目も評価も、気にならなくなる。
結果的に、やりたいことをやれるようになり
想像よりラクに幸せに生きていける、と。
「僕はほら、薄っぺらいから」と言って
シリコンバレーから結婚産業にまで
節操なく出没して本まで出して
「まったぁ淳の野郎、偉そうな本を出しやがってよ、
『人間失格』の間違いじゃねえのか」と
ボコボコに叩かれることも想定内。
淳が日本人失格なのか
人間失格なのかどうかはよくわからないが
人気商売の身で、
叩かれても叩かれても
生き方を曲げず
有言実行を貫く気概は立派だと思う。
強まっている日本ムラだから、
みんなそれぞれの“個”を磨いて、
バラバラに動いていこう、と淳は呼びかける。
「やってみる」ことに、
特別な才能もお金もいらない。
単純に正直に「自分は何をしたいのか」
「何をしている時が楽しいのか」をよく考え、
ちょっと勇気を出して動き出す。
できることに取りくんでいく。
やがて「自分はこういう
生き方をします」というルールができあがると、
他人の目も評価も、気にならなくなる。
結果的に、やりたいことをやれるようになり
想像よりラクに幸せに生きていける、と。
「僕はほら、薄っぺらいから」と言って
シリコンバレーから結婚産業にまで
節操なく出没して本まで出して
「まったぁ淳の野郎、偉そうな本を出しやがってよ、
『人間失格』の間違いじゃねえのか」と
ボコボコに叩かれることも想定内。
淳が日本人失格なのか
人間失格なのかどうかはよくわからないが
人気商売の身で、
叩かれても叩かれても
生き方を曲げず
有言実行を貫く気概は立派だと思う。
2018年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
失敗出来ない空気が蔓延している限り、多くの失敗を前提とするイノベーションやブレイクスルーを起こすことはできない。また副作用としてルールを守れ、という同調圧力に晒され、ストレスを溜め続ける事になる。淳さんは山口から身体一つで友達も作らないつもりで上京して来たそうだが大きなチャレンジをする為には何処かで「所詮自分なんてその程度」と思える心持ちが必要だと思う。今の日本人は上から下まで失敗を受容するには積み上げた投資が嵩みすぎているのかもしれない。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著書のタイトルである「日本人失格」は、その言葉通りに受け取ると、著者である田村淳さんは日本人としてダメな人間であることを認めた、
ということであるが、実際は異なる。彼は現在の日本を、とても冷静とても客観的な視点で捉えており、そして日本の現状をとても憂えている。
自分自身が満足する人生を歩むためには、自分自身が満足する人生とは何か、をしっかりと明確にし、周囲に何と言われようが、自分のやりたいことをやりきることである。
という文章にすると、当たり前のことが、大半の日本人は出来ていないのである。上司が残業してるのに先に退社できない、大学に進学しないと良い会社に入れない、大企業の正社員じゃないと将来食べていけない、近所の目があるからあんまり変な格好で出ていけない。
なぜですか?と正論を切って質問すると嫌がられ、「そんなの常識だろ!」「おまえは分かってない。」「おまえの将来やばいぞ」という非論理的で感情的な対応を取られて終わることが多い。
それは人と同じことを考え、同じように行動することが幸せだと、思い込まされ、思い込みたい日本人の欠点であると私も思うが、そのような日本人はそれを認めない、何よりも認めたくないのである。
認めてしまうと自分の人生の幸せとは何か?を自分で考える必要がある上、これまでの自分の人生と向き合い、それを否定することになるからだ。自分の過去の人生を否定して、新たな一歩を踏み出せる勇気のある日本人はほとんどいないのが現状だろう。
しかし、若者はそうなっていはいけない。
老人たちは自分たちと同じ価値観を若者に埋め込むことで、自分たちの人生を正当化しようとしている。金も権限も時間もある老人たちは若者を自分たちの世界に誘い込むことに必死だ。
そんな老人たちの魔の手から若者を救い出したい。
若者に自分自身が本当に満足できる人生の第一歩を歩んでほしい。
これが著者が本書を出版した最大の目的だと思う。
ということであるが、実際は異なる。彼は現在の日本を、とても冷静とても客観的な視点で捉えており、そして日本の現状をとても憂えている。
自分自身が満足する人生を歩むためには、自分自身が満足する人生とは何か、をしっかりと明確にし、周囲に何と言われようが、自分のやりたいことをやりきることである。
という文章にすると、当たり前のことが、大半の日本人は出来ていないのである。上司が残業してるのに先に退社できない、大学に進学しないと良い会社に入れない、大企業の正社員じゃないと将来食べていけない、近所の目があるからあんまり変な格好で出ていけない。
なぜですか?と正論を切って質問すると嫌がられ、「そんなの常識だろ!」「おまえは分かってない。」「おまえの将来やばいぞ」という非論理的で感情的な対応を取られて終わることが多い。
それは人と同じことを考え、同じように行動することが幸せだと、思い込まされ、思い込みたい日本人の欠点であると私も思うが、そのような日本人はそれを認めない、何よりも認めたくないのである。
認めてしまうと自分の人生の幸せとは何か?を自分で考える必要がある上、これまでの自分の人生と向き合い、それを否定することになるからだ。自分の過去の人生を否定して、新たな一歩を踏み出せる勇気のある日本人はほとんどいないのが現状だろう。
しかし、若者はそうなっていはいけない。
老人たちは自分たちと同じ価値観を若者に埋め込むことで、自分たちの人生を正当化しようとしている。金も権限も時間もある老人たちは若者を自分たちの世界に誘い込むことに必死だ。
そんな老人たちの魔の手から若者を救い出したい。
若者に自分自身が本当に満足できる人生の第一歩を歩んでほしい。
これが著者が本書を出版した最大の目的だと思う。
2022年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
悪くはないのですが、似たような本を読んだためか目新しいことはありませんでした。
著者が嫌いなわけではなくどちらかというと好きなのですが、この本の感想としては期待していたほどではなかった感じです。
著者が嫌いなわけではなくどちらかというと好きなのですが、この本の感想としては期待していたほどではなかった感じです。
2017年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle買ってはじめて手に入れたのが本書でした。
この本を読む前にビートたけしの「テレビじゃ言えない」も熟読しましたが、本当の意味で本音を書いてるのはこちらだと思います。
田村淳って熱い人だと思う。
キングコングの西野さんがやってることと比べて鼻につかないのは、田村淳の行動には打算がないから。その差は大きいと感じます。
個人的には明治維新の志士に通ずるものを感じます。この本を読めば、それが理解できるはずです。
この本を読む前にビートたけしの「テレビじゃ言えない」も熟読しましたが、本当の意味で本音を書いてるのはこちらだと思います。
田村淳って熱い人だと思う。
キングコングの西野さんがやってることと比べて鼻につかないのは、田村淳の行動には打算がないから。その差は大きいと感じます。
個人的には明治維新の志士に通ずるものを感じます。この本を読めば、それが理解できるはずです。
2017年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネットで話題になってて購入
うーん正直面白かった。
著者の日本社会への提言も然ることながら
若くして芸能界で成功して男性なら誰しもが羨むようなモテ人生を歩んだ著者は
どのような子供でそしてどのように考えて生きてきたのか
更に言えばこれほどの順風満帆な人生を送ってきた著者は
どうやって考えそして行動しその結果
そういう順風満帆な人生を手に入れたかが良くわかる良書
個人的には日本社会への提言よりそちらのほうが面白かった
なので題名もそちら寄りの題名にしたほうがより売れたのでは?とも思った
何れにせよ新書なので価格も安くとてもお値打ちだと思う
うーん正直面白かった。
著者の日本社会への提言も然ることながら
若くして芸能界で成功して男性なら誰しもが羨むようなモテ人生を歩んだ著者は
どのような子供でそしてどのように考えて生きてきたのか
更に言えばこれほどの順風満帆な人生を送ってきた著者は
どうやって考えそして行動しその結果
そういう順風満帆な人生を手に入れたかが良くわかる良書
個人的には日本社会への提言よりそちらのほうが面白かった
なので題名もそちら寄りの題名にしたほうがより売れたのでは?とも思った
何れにせよ新書なので価格も安くとてもお値打ちだと思う
2018年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さすが敦さん。
わかりやすいし、ブレない人。
こんな人になりたい。
わかりやすいし、ブレない人。
こんな人になりたい。