新品:
¥814 税込
ポイント: 49pt  (6%)
無料配送5月27日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥814 税込
ポイント: 49pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け(12 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥814 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥814
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥57 税込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月29日-31日にお届け(17 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥814 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥814
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

TOEIC亡国論 (集英社新書) 新書 – 2018/3/16

4.0 5つ星のうち4.0 49個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥814","priceAmount":814.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"814","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WnWrJpF0NKxC2ePZyZ3s8gRH3rWhey5se1y9EdpPMMJgPAszCMbbF5%2FeuK9oAsSNN431br%2BqzIz70p4vs9pUCqOEBnu%2FUOJUuQtZ8DSd6iZdr%2BWCzDbNmrrHhVjYBWt6fn2C5MiBk88%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥57","priceAmount":57.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"57","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WnWrJpF0NKxC2ePZyZ3s8gRH3rWhey5sykk4AlUiAkDBVlu4krQCibmvL7AZbhrhsrDGcVbH1j7RZZTx%2Bt939Troq8LKfkusePuXVPsl2FG%2F5g%2B9ZKaqAlGBCGzMklKGXfzURoEb7PX6geEjepuLc7STpuh7ujN7wXB%2BtM%2B%2BQWsbOK5%2FGzHeyA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

この試験に振り回されるな!
あなたの英語がダメになる!
TOEICが「使える語学力」を標榜し官民総出で支持され始めてから四〇年近くになったが、日本人の英語力は一向に上達していない。むしろTOEIC至上主義の結果、私たちは間違いだらけの英語教育を受ける羽目に陥っている。それなのに、なぜいまだに文部科学省や教育関係者、企業経営者、一般学習者はTOEICに振り回されているのか。本書では、長年語学学習に携わってきた著者がそのからくりを明かし、「早期英語教育はムダ」「中高年こそ英語が上達する」「読み書きができれば会話はできる」など大胆かつ具体的な学習法を論じる。

[著者情報]
猪浦道夫(いのうら みちお)
ポリグロット外国語研究所主宰。横浜市立大学、東京外国語大学イタリア語学科卒業後、同大学大学院修士課程修了。『語学で身を立てる』など著作多数。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥814
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥880
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 集英社 (2018/3/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/3/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4087210235
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4087210231
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 49個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
猪浦 道夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

猪浦道夫(いのうら・みちお)

ポリグロット外国語研究所代表。翻訳家。東京外国語大学大学院(ロマンス言語学専攻)修了(在学中イタリア政府国費留学生としてローマ大学に留学)。在学中より12か国語の翻訳にたずさわる。1990年には企業研修会社を設立、野村証券、旧日本興業銀行、ブリヂストン、キャノン、ソニー等多くの主要企業において、7か国語の海外赴任者向け語学研修講師を務め、高い評価を得る。2000年以降は、一般学習者向けに「9か国語の超速習セミナー」「再チャレンジ英語セミナー」を主催、以後門下からは優秀なポリグロット(複数言語翻訳者)を多く輩出している。2002年に、集英社新書『語学で身をたてる』は語学業界とベスト&ロングセラーとして、現在に至るまでも増刷され続けており、定期的に『語学起業塾』も開催している。

米国ニューポート大学日本校準教授、大前研一氏主宰のブレークスルー大学講師を務め、オンラインセミナー「限られた時間で英語をマスターするための心得」は特に話題を集めた。また、DHC翻訳者新人コンテストの審査委員長を務めたほか、DHC総合教育研究所ホームページにて、翻訳者向けのエッセイ「外国語とつきあう方法」を連載。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
49グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
企業の英語教育といえばTOEIC、大学入試にもTOEIC。 そこまでしてTOEIC? ずっと思っていました。
長きにわたる英語(教育)への疑問は、すでに鳥飼玖美子さんに、たっぷり代弁していただけましたが、それをTOEICの側面で深掘りしていただいたのが本書、という感じです。

TOEICを作ったのは通産省(当時)と経団連だったのですね。 そうとなれば、それを(で)「繁盛」させないわけにはいかないでしょう。 英語ビジネスに活用され、既得権益の確保に利用されている、、、その、いわば被害者は、英語を習う子どもたちとその教師ってことになりそうです。

P82から、「学習者が必要としている語学力」として、必要とされる英語スキルが9つに分類されて提示されます。  どうってことない表なのですが、あらためて整理すると、英語を実際に運用できるかどうか測れないTOEICの有用性への疑問が浮き彫りにされます。

著者は、TOEICがまったく無駄だ、と全面糾弾しているわけではありません。 英語教育において、学習者の目的に呼応していない側面に批判的なわけです。
夏休みの読書感想文と同じで、役に立つかどうかは別にして「つべこべ言わずにやってしまえ」という器の大きさもあっていいかもしれません。 しかし仮にそうだとしても、お金と制度と、日本全体の教育にあまりにかかわるとなると楽観できません。 最初に述べたとおりビジネスの餌食になるだけ、といってもさほど大げさではなさそうです。

英語の学習には、その当事者の目的に適ったやり方と自主性が重要となることは、著者も縷々述べておられるとおりです。 言語学の特性上、まずは国語を徹底的に学んだうえでとりかかるべき、という著者の主張は腑に落ちます。 日本語と英語が構造的に著しく異なり、文化的なバックグラウンドもまったく異なるため、逐語的に訳すような学習では歯が立ちませんし、丸暗記型の学習やコツを覚えれば、というような(TOEICのような)英語教育の方法論では非効率すぎます (「おわりに」で著者がのべておられるとおり)。

日本語の文法と比較することで、まずは英文法をきっちり習得する。 そうしながら「論理的思考力」をフル稼働させることが英語教育へのあるべき姿であろうと確信しました。 そうすれば、文科省イチオシ(?)の英会話力も「ついでに」向上するでしょうね。 英語を教育「させる」立場の方々には、刹那的で表層的な英語教育ではなく、「英語を教育に生かす」という発想を持ってほしいと感じました。
文科省の担当者に読んでいただきたい本です。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TOEIC はアウトプットの指標になり得ないという、TOEICを受けた事がある方には当然のことが書かれています。

もう少し言うと、金髪、サングラス等といった画像を自己紹介に使用する、昨今のやや説得力にかける一部の方々の対策本 産業?から未成年や初学者を保護しようとする良心的な一冊とも読めるかもしれません。
(私自身は学者以外の方の本に説得力は感じませんが)

ただ、最近の受験者にはきっと、TOEICが英語に対する全てではないことをわかった上で、だからこそ、TOEICのスコアはさっさとある程度まで上げてその上で本格的に英語の勉強に励みたいと考える方も多いのではないでしょうか。そういう学習者にはむしろ怪しげな対策本でもとりあえず手っ取り早くスコアが上がる方が都合が良いように思います。

著者の方も指摘されていますが、TOEICの普及は既得権益者が企業に働きかけた結果かと思います。
大抵において、語学が堪能な方の履歴書を拝見すれば判断できるはずですが、そこでTOEICをよく知らずにハイスコア≒英語の即戦力だと勘違いする企業の罪も大いにあると思います。

取り立てて目新しい事が得られる内容では無かったのですが、良心的な内容であることと、外国語以前の国語力に対するご指摘、書籍中の2万語覚えなさい、といった著者の真摯な姿勢敬服いたします。
日頃の初学者、社会人に対する叱咤激励を頂けたのだと思います。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この筆者は学者ではないため、しばしば根拠もなく独断的である。
日本語能力が大事と主張しつつ、P104では「筆者はそういう方々を
決して卑下しているわけではない」と書いており、「卑下」の使い方を誤っている。
卑下とは、自分を対象(目的語)として使う語である。

激しい思い込みが散りばめられているが、それはそれで非常に面白く、
私の個人的(かつ非アカデミックな)体験に照らしても、得心できる部分があった。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は「TOEIC亡国論」と称しつつ、実は日本全国の英語学習者に向けられた応援本である。

本の構成は第1部「わが国の英語教育の現状とTOEIC」、第2部「望ましい英語学習のあり方」という、きわめてスケールの大きな章立てである。「亡国論」を論ずるに相応しく、通常は知り得ぬ学術的・実用的情報が豊富であり、得るものが多い。

先ずわが国の言語教育(英語のみならず)の診断から始まり、TOEICの概要を明らかにした上で、読者の知りたい「TOEICはグローバルスタンダードか」「『英語脳』は可能か」「TOEICとどうかかわるべきか」など数多くの興味深い「問い」を読者に投げかけ、そして切れ味の良い分析、解答・解説を読者に与えてくれる。第一部を読み終えた時点で、かねてから気になっていた語学学習の漠然とした疑問はかなり払拭された。

新書サイズで高水準の情報を得られたので、これだけでも十分満足してしまうが、著者のサービスはこれに留まることはない。さらに「望ましい英語学習」第2部へと読者を誘うのである。

「良い辞書とは」「良い参考書とは」「語彙の爆発的増進法」などは、語学学習者であれば誰しもその“解”を知りたいと思うだろう。著者はその豊富な経験から、論理的でありつつ、曖昧さを排してそれら問いの“解”を具体的に提示している。

そして、何と言っても最終章は圧巻である。語学学習に年齢バイアスはない、寧ろ加齢が言語習得を味方すると論じているのだ。「言語性の知能は60代に最高値に達する」とするくだりは、読者に知的ちゃぶ台返し(コペルニクス的転回)の快楽すら与えるであろう。

ところで、私の心を最も強くとらえた一節は「四の五の言わず2万語覚えろ」である。ポルトガル語の池上岑夫(みねお)教授と外大学生時代の著者とのエピソード披露の場面が3ページにわたって展開されている。本を買わずとも、手に取ってここだけは読むべきである。しびれるような話とはこのことを言うのだ。日本全国の読者に向けた著者の重要なメッセージは、この本の価値を格段に高め、かつ内容をキリッと引き締めている。

要は、あなたの人生の時間を正しくない英語学習に注ぎすぎた結果何も残らず、あとになってそれを後悔してももう手遅れですよ。この本が治療戦略です、と解釈してまず間違いない。
47人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただやみくもにTOEICを批判しているわけではなくフラットに評価してます。
それを踏まえた上で、この試験に振り回されている現状について鋭くメス。
TOEICで測れる英語力,測れない英語力がわかりました。
個人的には、TOEICについて書かれた前半部より、
正しい英語学習法について書かれた後半部が面白かった。
上っ面だけの会話の授業やヒアリングマラソンとかは意味なし。
それよりもまずは国語を学習し、論理的思考能力をしっかり身につけることが大事ということか。
壮年になってからでも英語学習は遅くないということで非常に励まされた。
確かに本書の通りに学べば行けそうな気もしてきます。
教育関係者や英語をあきらめた人などにオススメの良書でした。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
存在する英語力測定試験は、そのメリデメに応じた使い方が必要。
著者は長年英語教育に携わり、TOEIC は英語力4技能の一部しか測定できず、企業等によるTOEIC への過度な傾倒は、本来の目的であった『真の英語力』に繋がってはいない、との主張。
新たな英語力測定試験の話があるも、やはり完璧なものにはならず、『真の英語力』という永遠の理想へのいたちごっこにならないか。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の他の本( 英語冠詞大講座 英語語彙大講座 )が面白く役に立ったので、こちらの本も買ってみました。タイトルからしてTOEICをディスりまくっている本かと思いきや、その良い点悪い点を淡々と説明されています。タイトルにTOEICとついていますが、TOEICについてのみ話されているわけではなく、むしろ英語学習全般について述べられています。ただ漠然と上達しなきゃ、ネイティブスピーカーみたいにならなきゃとハードルを上げている人がいたりしますが、本書にはどんな人にどんな能力が求められているかが簡単な表にまとめられているので、自分が目指すべきはどういった能力なのかを考える良い指標になると思います。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
批判レビュー「TOEIC批判や受験英語批判に惑わされるな」参考にすればよかったです。
本内で書かれているTOEIC批判はTOEIC学習者にはよく知られたものや、的外れなものが多いです。
前半分がそんな調子ですので、後半は読んでませんが期待できないと思います。

ところで元ニューポート大学準教授らしいですね。すごいです尊敬します。
って、んなわけない。ディプロマミル(学位販売工場)です。
http://archive.is/RoeGH

ググればディプロマミルの件は英文でたくさん出てきますので英語が全くできない人向けの本だと思います。
おそらく英語ができなくて不安になっている人向けに集英社が書かせた本なのかと。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート