プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥902¥902 税込
ポイント: 55pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥902¥902 税込
ポイント: 55pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥6
中古品:
¥6

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか (集英社新書) 新書 – 2019/8/9
塙 宣之
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥902","priceAmount":902.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"902","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tnGOBiYaD7aGzS0OFRZyVKCcOcdWibWhtwNUiLkauE2Q1z%2BgEC7tFVUB7H3q25aVhCQnq2EDf9yRAAUy%2BwhqD4PSBW%2Bx6J%2FFdcgNQTya3LsVB06mcTYFDhtHnA2BEPXk3S4Kg4kpYTk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥6","priceAmount":6.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tnGOBiYaD7aGzS0OFRZyVKCcOcdWibWhngbzOwCjDvYfaTeuOYIwcHeGO4sqSgEzAu7g1srRfx3FCjF%2FhKY%2Fh71wzHZqe5lBenMjxCy5Q7GpWqGFwlLS70HJDFAtdSRwGPJDo5OQWgCSxsZxVGFDFchgiR9zIZowIFrCYKJHS8vHr1x%2F80znUA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
2018年、M-1審査員として名を轟かせた芸人が漫才を徹底解剖。
M-1チャンピオンになれなかった塙だからこそ分かる歴代王者のストロングポイント、M-1必勝法とは?
「ツッコミ全盛時代」「関東芸人の強み」「フリートーク」などのトピックから「ヤホー漫才」誕生秘話まで、
”絶対漫才感”の持ち主が存分に吠える。
どうしてウケるのかだけを40年以上考え続けてきた、「笑い脳」に侵された男がたどりついた現代漫才論とは?
漫才師の聖典とも呼ばれるDVD『紳竜の研究』に続く令和時代の漫才バイブル、ここに誕生!
◆もくじ◆
プロローグ「僕が霜降り明星を選んだワケ」
第一章 「王国」 大阪は漫才界のブラジル
第二章 「技術」 M-1は100メートル走
第三章 「自分」 ヤホー漫才誕生秘話
第四章 「逆襲」 不可能を可能にした非関西系のアンタ、サンド、パンク
第五章 「挑戦」 吉本流への道場破り
第六章 「革命」 南キャンは子守唄、オードリーはジャズ
エピローグ「10年ぶりの聖地。俺ならいいよな」
◆著者略歴◆
ナイツ 塙宣之(はなわ のぶゆき)
芸人。1978年、千葉県生まれ。漫才協会副会長。2001年、お笑いコンビ「ナイツ」を土屋伸之と結成。
2008年度以降、3年連続でM-1グランプリ決勝に進出する。漫才新人大賞大賞、お笑いホープ大賞大賞、NHK新人演芸大賞大賞、
第9・10回ビートたけしのエンターテイメント賞 日本芸能大賞、浅草芸能大賞新人賞・奨励賞、第68回文化庁芸術祭大衆芸能部門優秀賞、第67回芸術選奨大衆芸能部門文部科学大臣新人賞など、受賞多数。
聞き手 中村計(なかむら けい)
ノンフィクションライター。『勝ち過ぎた監督』で講談社ノンフィクション賞受賞。
M-1チャンピオンになれなかった塙だからこそ分かる歴代王者のストロングポイント、M-1必勝法とは?
「ツッコミ全盛時代」「関東芸人の強み」「フリートーク」などのトピックから「ヤホー漫才」誕生秘話まで、
”絶対漫才感”の持ち主が存分に吠える。
どうしてウケるのかだけを40年以上考え続けてきた、「笑い脳」に侵された男がたどりついた現代漫才論とは?
漫才師の聖典とも呼ばれるDVD『紳竜の研究』に続く令和時代の漫才バイブル、ここに誕生!
◆もくじ◆
プロローグ「僕が霜降り明星を選んだワケ」
第一章 「王国」 大阪は漫才界のブラジル
第二章 「技術」 M-1は100メートル走
第三章 「自分」 ヤホー漫才誕生秘話
第四章 「逆襲」 不可能を可能にした非関西系のアンタ、サンド、パンク
第五章 「挑戦」 吉本流への道場破り
第六章 「革命」 南キャンは子守唄、オードリーはジャズ
エピローグ「10年ぶりの聖地。俺ならいいよな」
◆著者略歴◆
ナイツ 塙宣之(はなわ のぶゆき)
芸人。1978年、千葉県生まれ。漫才協会副会長。2001年、お笑いコンビ「ナイツ」を土屋伸之と結成。
2008年度以降、3年連続でM-1グランプリ決勝に進出する。漫才新人大賞大賞、お笑いホープ大賞大賞、NHK新人演芸大賞大賞、
第9・10回ビートたけしのエンターテイメント賞 日本芸能大賞、浅草芸能大賞新人賞・奨励賞、第68回文化庁芸術祭大衆芸能部門優秀賞、第67回芸術選奨大衆芸能部門文部科学大臣新人賞など、受賞多数。
聞き手 中村計(なかむら けい)
ノンフィクションライター。『勝ち過ぎた監督』で講談社ノンフィクション賞受賞。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2019/8/9
- 寸法10.6 x 1.1 x 17.3 cm
- ISBN-104087210871
- ISBN-13978-4087210873
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか (集英社新書)
¥902¥902
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,740¥1,740
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2019/8/9)
- 発売日 : 2019/8/9
- 言語 : 日本語
- 新書 : 224ページ
- ISBN-10 : 4087210871
- ISBN-13 : 978-4087210873
- 寸法 : 10.6 x 1.1 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 159,551位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 153位落語・寄席・演芸 (本)
- - 332位集英社新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすくて面白い、お笑い好きは読んだ方がいい。
2022年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
M-1審査員、ナイツ塙氏が自らの経験を踏まえて書いた、M-1で評価される漫才について書かれています。
非常に読み易く、内容も面白いので、M-1ファンは読むべき書籍です。
私は、続編が読みたいと心から思っています。
本著は2001~2010、2015~2018を論じていますが、2019年のコーンフレークの衝撃、2020年の漫才か否か論争、そして2021年の感動の結末も論じて欲しい。
非常に読み易く、内容も面白いので、M-1ファンは読むべき書籍です。
私は、続編が読みたいと心から思っています。
本著は2001~2010、2015~2018を論じていますが、2019年のコーンフレークの衝撃、2020年の漫才か否か論争、そして2021年の感動の結末も論じて欲しい。
2019年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はナイツの塙宣之のファンである。
表紙の写真。なかなか不敵な面構え。三白眼というんだろうか、黒目が上方に偏り、左右と下部の三方に白目のあるまなこ。古来凶相とされている。その上表情に狂気を秘めている。こんなやつが隣人だったら怖い。なにか問題をおこしそうな感じ。真面目すぎて恐いというやつである。あまり友達にはなりたくない。会社で言えば総務部副主任とか、学校で言えば教頭先生とかPTA副会長とかにいそうな、面倒くさいオジサン。(ついでに書いておけば塙は漫才協会副会長である。)いろいろもめごとが発生すると、搦め手からじわっとしゃしゃりでて、丸くうまくおさめていく強権タイプ。組織には不可欠な体育会系こわもて。実際はどうだかしらないけど、写真だけからのあくまで1ファンとしての個人的な印象です。塙の人気はその見た目の狂気ととぼけたボケのギャップから来ているように思う。
その塙による、Мー1あるある。Мー1の歴史から始まって、参加主要選手の紹介と上から目線のいいとこわるいとこの評価。実際に戦ったり、審査したりの体験談。先輩芸人へのおべんちゃら。自分が優勝できなかったことに対する負け惜しみと言い訳。つまりM-1に関する全てがこの本のなかにある。この本を読んで私も当時全部見てたんだなとあらためて気づく。やはりM-1は(キングオブコント、Rー1など賞レースはいろいろあるが)特別。漫才における100m走の日本一を決める大会であり、出場選手はほんのささいな微妙な薄氷の上でしのぎを削っていることがよくわかった。
夏休み、昼寝のお供に最適。私も浜辺で、泳ぎの間に、イカ焼き食いながら読んだ。面白い。納得、納得とすいすい読める。なんで千鳥がでてこない? 読んだ後で、内容をすぐに忘れられるのもいい。またひまになったときにページを開くと最初から楽しめる。1粒で何度でもおいしい。塙の漫才に似ている。
表紙の写真。なかなか不敵な面構え。三白眼というんだろうか、黒目が上方に偏り、左右と下部の三方に白目のあるまなこ。古来凶相とされている。その上表情に狂気を秘めている。こんなやつが隣人だったら怖い。なにか問題をおこしそうな感じ。真面目すぎて恐いというやつである。あまり友達にはなりたくない。会社で言えば総務部副主任とか、学校で言えば教頭先生とかPTA副会長とかにいそうな、面倒くさいオジサン。(ついでに書いておけば塙は漫才協会副会長である。)いろいろもめごとが発生すると、搦め手からじわっとしゃしゃりでて、丸くうまくおさめていく強権タイプ。組織には不可欠な体育会系こわもて。実際はどうだかしらないけど、写真だけからのあくまで1ファンとしての個人的な印象です。塙の人気はその見た目の狂気ととぼけたボケのギャップから来ているように思う。
その塙による、Мー1あるある。Мー1の歴史から始まって、参加主要選手の紹介と上から目線のいいとこわるいとこの評価。実際に戦ったり、審査したりの体験談。先輩芸人へのおべんちゃら。自分が優勝できなかったことに対する負け惜しみと言い訳。つまりM-1に関する全てがこの本のなかにある。この本を読んで私も当時全部見てたんだなとあらためて気づく。やはりM-1は(キングオブコント、Rー1など賞レースはいろいろあるが)特別。漫才における100m走の日本一を決める大会であり、出場選手はほんのささいな微妙な薄氷の上でしのぎを削っていることがよくわかった。
夏休み、昼寝のお供に最適。私も浜辺で、泳ぎの間に、イカ焼き食いながら読んだ。面白い。納得、納得とすいすい読める。なんで千鳥がでてこない? 読んだ後で、内容をすぐに忘れられるのもいい。またひまになったときにページを開くと最初から楽しめる。1粒で何度でもおいしい。塙の漫才に似ている。
2021年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過去に自身もM-1に出場し、現在は審査員を務めるナイツの塙さんによる著書。
M-1という漫才の頂上決戦をプロの視点から解説、分析している為コアなお笑いファンは満足できる内容だと思う。
構成はQ&A方式で、一つ一つのセンテンスが短い為、途中で中断してもすぐに復帰できます。
タイトルの関東芸人はなぜM-1で勝てないかというのはメインテーマの一部ですが、それ以外にも、他の芸人の分析や、ヤホー漫才などナイツ自身の漫才、M-1という大会自体について多岐にわたって話が展開しています。
M-1は「新しいもの至上主義」とはまさにそう思いました。2002年の出来の悪くなかったアメリカザリガニが最下位だったり、ルート33が一度も決勝に上がれなかったことなど、ピークがM-1前にあったコンビにとっては結果的に厳しい大会だったのだと思いました。
M-1という漫才の頂上決戦をプロの視点から解説、分析している為コアなお笑いファンは満足できる内容だと思う。
構成はQ&A方式で、一つ一つのセンテンスが短い為、途中で中断してもすぐに復帰できます。
タイトルの関東芸人はなぜM-1で勝てないかというのはメインテーマの一部ですが、それ以外にも、他の芸人の分析や、ヤホー漫才などナイツ自身の漫才、M-1という大会自体について多岐にわたって話が展開しています。
M-1は「新しいもの至上主義」とはまさにそう思いました。2002年の出来の悪くなかったアメリカザリガニが最下位だったり、ルート33が一度も決勝に上がれなかったことなど、ピークがM-1前にあったコンビにとっては結果的に厳しい大会だったのだと思いました。
2022年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お笑いの本を何冊か買ったうちの一冊だったのですがこれが一番面白くて一気に読みました。文章が読みやすく不要な言葉を使わない。この本の後に読んだものが冗長に思えて読むのをやめてしまったくらい。ナイツがM-1で優勝できなかった言い訳に関東芸人関西芸人M-1のそれぞれを分析していく、という切り口で書かれていますが文章がやさしいのでスルッと入ってくる。スルッと入ってくるからといって内容が薄いわけではなく、深いところの話もしているのがまたすごい。ナイツの漫才も好きですがこの本も同じくらい好き。
2022年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お笑いでも、他のジャンルでも、その世界に生きるために生まれてきた人っているだな。
そういう人が話すことって、面白い。
そういう人が話すことって、面白い。
2021年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「―ちゃんとしたネタとは(中略)他の人でも演じることができるネタ(中略)落語家は同じ演目をいろんな人が演じます。それは話がよくできているからです」(本文引用)
フリートークで面白いと感じた芸人さんでも、ネタを見ると「あれ?」と思い、途中で目を背けてしまう時がある。そんな違和感の正体が、この本のおかげで分かった気がする。
塙さんの言葉選びのセンスがとにかく良い。時折挟むまとめが的確に事象を捉えていて、すっと腹落ちする。
たとえお笑いが好きでない人にも、興味を抱かせる。そんな推進力を持った本。
フリートークで面白いと感じた芸人さんでも、ネタを見ると「あれ?」と思い、途中で目を背けてしまう時がある。そんな違和感の正体が、この本のおかげで分かった気がする。
塙さんの言葉選びのセンスがとにかく良い。時折挟むまとめが的確に事象を捉えていて、すっと腹落ちする。
たとえお笑いが好きでない人にも、興味を抱かせる。そんな推進力を持った本。
2020年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
芸人ではなくとも学べる要素が多い一方で笑いも忘れていない。読みやすく楽しい。しかしインタビューを再構成・補足したせいか、似たような話の繰り返しが見られ、また他の場所で聞いたことのあるように思われる話も出てくる。でもノンスタが10年ほど前(?)に某TV番組でした、「M1の台本は競技用」という趣旨の発言を裏付ける記述が本書にあり、M1のように影響力の大きいレースの功罪も考えさせてくれる。目立つ物差し1つしか見えなくなると自分の持ち味を活かす道を見失いかねない。この本を読んで得た教訓の1つ。
また、自分が好きではない芸人について、塙の視点からの高評価を読むと、好きにはなれなくてもその芸人がテレビに出続ける理由や、本人がなぜあのような形で番組を作るのかが見え、制作の結果はともあれ、その根底にある考え方には共感できるものが見いだせるようになった。
また、自分が好きではない芸人について、塙の視点からの高評価を読むと、好きにはなれなくてもその芸人がテレビに出続ける理由や、本人がなぜあのような形で番組を作るのかが見え、制作の結果はともあれ、その根底にある考え方には共感できるものが見いだせるようになった。