プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥193
中古品:
¥193

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
とんまつりJAPAN 日本全国とんまな祭りガイド (集英社文庫) 文庫 – 2004/7/21
みうら じゅん
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KBrNywvwlX%2FpkBMVRGI%2FYdpd%2Bzjzo%2F6GW8vFjtv2rmj0nSiTvOQARDDH4xv%2B8CfIW1qprlVRehXmeySrClpniR75r85uE4g%2BWwTxDazuPDX7bgrW%2BqZ1KQ4C2YKX62o6","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥193","priceAmount":193.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"193","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KBrNywvwlX%2FpkBMVRGI%2FYdpd%2Bzjzo%2F6GwqbuqWUHT67trBbq%2Fkpk0UtuX7DAoUlfGG%2Bjwtts3y3%2FpLCRH%2BOyJYB66VbKABQb97k5xMls5Hqmk31qW7wLGwtYsdoGnFASyqFvyGc9RGsx02LRODOBCkkUJvk%2FEuir8TJ4xEtBArdsk0K1COgCvw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
思わずツッコミたくなる珍祭・奇祭が大集結。
尻振り祭り、うじ虫祭りなど、日本各地で今も脈々と息づくとんまな祭り=「とんまつり」をみうらじゅんが突撃レポート! 文庫化にあたり、各祭りのデータがさらに充実。(解説・荒俣 宏)
尻振り祭り、うじ虫祭りなど、日本各地で今も脈々と息づくとんまな祭り=「とんまつり」をみうらじゅんが突撃レポート! 文庫化にあたり、各祭りのデータがさらに充実。(解説・荒俣 宏)
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2004/7/21
- ISBN-10408747724X
- ISBN-13978-4087477245
よく一緒に購入されている商品

対象商品: とんまつりJAPAN 日本全国とんまな祭りガイド (集英社文庫)
¥792¥792
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2004/7/21)
- 発売日 : 2004/7/21
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 296ページ
- ISBN-10 : 408747724X
- ISBN-13 : 978-4087477245
- Amazon 売れ筋ランキング: - 236,663位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バカ騒ぎするバラエティのようで、あまり好きになれなかった。
奇祭と言えばかっこよいが、しょうもないお祭り。
ただ、著者のそういうものについてのこだわりはすごいと思った。
緊迫感のある文章だが、祭りの内容を説明するにはこれだけでは不適切で、写真、とりわけイラストでまとめてあっったので理解できた。
奇祭と言えばかっこよいが、しょうもないお祭り。
ただ、著者のそういうものについてのこだわりはすごいと思った。
緊迫感のある文章だが、祭りの内容を説明するにはこれだけでは不適切で、写真、とりわけイラストでまとめてあっったので理解できた。
2012年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本全国にある、え?とたまげる、とんまつりが満載。
傍から見るととんまだけど、
その祭りにはそれぞれの地域に古くから信仰されてきた神が存在する。
だからこそ、奇天烈な扮装にも意味があるわけで、
また、それが土着的で人間臭くて笑いきれない哀愁も漂う。
読み終わると、何となく気持ちがほのぼのする不思議な本です。
寝る前に少しづつ読むのにおすすめ。
傍から見るととんまだけど、
その祭りにはそれぞれの地域に古くから信仰されてきた神が存在する。
だからこそ、奇天烈な扮装にも意味があるわけで、
また、それが土着的で人間臭くて笑いきれない哀愁も漂う。
読み終わると、何となく気持ちがほのぼのする不思議な本です。
寝る前に少しづつ読むのにおすすめ。
2013年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
珍しいテーマで興味をそそられたが、祭りの様子の表面描写に終わっている。
2012年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読めばぜひ足を運んでみたくなる。
それもそうだけど気取らず
笑わせようとかいうのが全然
ないみうらじゅんの文章に
感激。思う存分笑わせて
いただきました。
それもそうだけど気取らず
笑わせようとかいうのが全然
ないみうらじゅんの文章に
感激。思う存分笑わせて
いただきました。
2004年8月2日に日本でレビュー済み
とんまな祭り・・・・略して「とんまつり」
地元の人は昔から当然と思って毎年やっている。
でも、部外者が見たら、「なんだんだ!?」と唖然とするようなお祭り。
みうらさんらしい視点で面白い、くだらない!!!(笑)
電車の中で読むのがちょっと恥ずかしいページも。
しかし、くだらないとはいえ、日本文化を見直すこともできるのです、本書は。
おおらかな性、不思議な風習、外国人観光客もやってくる・・・・。
民族文化的研究や調査をしている人やお祭り研究してる人しか目を向けてこなかった
ような日本の文化を、マイブーマーの視点で見てみる。
軽く明るいノリで。
しっかし、なんてプリミティブな経済大国!!
いわゆる「未開の民族」的なパワー。
こんなお祭りが残っている限りは、日本って意外と「だいじょうぶ」かも。
地元の人は昔から当然と思って毎年やっている。
でも、部外者が見たら、「なんだんだ!?」と唖然とするようなお祭り。
みうらさんらしい視点で面白い、くだらない!!!(笑)
電車の中で読むのがちょっと恥ずかしいページも。
しかし、くだらないとはいえ、日本文化を見直すこともできるのです、本書は。
おおらかな性、不思議な風習、外国人観光客もやってくる・・・・。
民族文化的研究や調査をしている人やお祭り研究してる人しか目を向けてこなかった
ような日本の文化を、マイブーマーの視点で見てみる。
軽く明るいノリで。
しっかし、なんてプリミティブな経済大国!!
いわゆる「未開の民族」的なパワー。
こんなお祭りが残っている限りは、日本って意外と「だいじょうぶ」かも。
2004年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
性に大らかな祭りが多いのは、やはり綺麗ごとだけではない庶民の感情を和らげる意味もあるんでしょう。探せば記載されているよりもっと強烈な祭りがありそうです。祭りも個性的ならば、この著者の祭りへの思い入れ、アプローチの仕方、行く方法、すべてが祭りのようです。函南の化け猫祭りがないのが惜しいです
2012年10月7日に日本でレビュー済み
やっぱりみうらさんはいいところに目をお付けになりますよ。
いやげ物、海女、仏像、ゆるキャラとか、
初めて聞くと「ああなるほどねえ」とため息が出るような。
ゆるキャラといえば、いまや各自治体が逆にゆるいことを売りにして
PRに大車輪の活躍ではないですか。
世人の忘れ去った、
というかもともと見えていない世の隙間に
落ち込んでいるものにきらりと目をつけ、
それを社会の前面にふわっと押し出す。
こんな面白いものがあるのですよと。
こういうのは、私は世の中をより面白くしてくれる
本当にすばらしいふるまいであると感じています。
そしてこのとんまつりですがね。
まあ、祭というのは現代人の目から見ればある種とんまなものですよね。
科学などというものがなかった時代の
共同体の切なる願いが宿っているわけですから。
子孫繁栄だとか五穀豊穣だとか子供の健やかな成長だとか。
別に科学に基づいて祭を構成するわけではないわけで、
共同体の人々のそのことに対する考え方や思いが表現されている。
私も東北のある山奥の温泉に行ったときに、
薄暗い館内の階段のところで
唐突に巨大な木彫りの男性器が祀られていてびっくりしましたが、
まあ子宝とかいうことになれば
まずはそういう想像力の働かせ方になるのは
ごく自然なことだとも思います。
科学だというようなことを持ち出しましたけれども、
子孫繁栄、五穀豊穣、子供の成長なんていうことは
いまでも完全に科学でどうにかなるというものではないわけで、
われわれの社会がどういうことを真に求めてきたのかということを
改めて気づかせてくれるものだともいえようかと思います。
とんまにまつる人々のことを読みながら、
そんなことを感じたのでございます。
いやげ物、海女、仏像、ゆるキャラとか、
初めて聞くと「ああなるほどねえ」とため息が出るような。
ゆるキャラといえば、いまや各自治体が逆にゆるいことを売りにして
PRに大車輪の活躍ではないですか。
世人の忘れ去った、
というかもともと見えていない世の隙間に
落ち込んでいるものにきらりと目をつけ、
それを社会の前面にふわっと押し出す。
こんな面白いものがあるのですよと。
こういうのは、私は世の中をより面白くしてくれる
本当にすばらしいふるまいであると感じています。
そしてこのとんまつりですがね。
まあ、祭というのは現代人の目から見ればある種とんまなものですよね。
科学などというものがなかった時代の
共同体の切なる願いが宿っているわけですから。
子孫繁栄だとか五穀豊穣だとか子供の健やかな成長だとか。
別に科学に基づいて祭を構成するわけではないわけで、
共同体の人々のそのことに対する考え方や思いが表現されている。
私も東北のある山奥の温泉に行ったときに、
薄暗い館内の階段のところで
唐突に巨大な木彫りの男性器が祀られていてびっくりしましたが、
まあ子宝とかいうことになれば
まずはそういう想像力の働かせ方になるのは
ごく自然なことだとも思います。
科学だというようなことを持ち出しましたけれども、
子孫繁栄、五穀豊穣、子供の成長なんていうことは
いまでも完全に科学でどうにかなるというものではないわけで、
われわれの社会がどういうことを真に求めてきたのかということを
改めて気づかせてくれるものだともいえようかと思います。
とんまにまつる人々のことを読みながら、
そんなことを感じたのでございます。