お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫) 文庫 – 2004/3/19

3.9 5つ星のうち3.9 66個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 集英社 (2004/3/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/3/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 480ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4087604330
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4087604337
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 66個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ピ−タ−・J.ダダモ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
66グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
個人的には前作だけでも十分な気がしました
4 星
個人的には前作だけでも十分な気がしました
2017年3月当時初読レビュー1998年発行のダダモ博士の『血液型健康ダイエット』の続編です。もともとダダモ博士は親子二代による臨床データから血液型毎の体に良い食べ物、悪い食べ物を選別してました。しかしそれが当てはまらない人がいることが分かり、その鍵は血液型だけでなく、さらに分泌系体質か非分泌系体質であるとして本書が書かれています。ただ肝心のその分泌系か非分泌系かを見極めることは自分では難しく、アメリカでの有料テストが必要になります。ということで個人的には前作だけでも十分な気がしました。なお、私が血液型ダイエットを検証しようと思い、現在進行形で続けている理由は、もともと自分でこれを食べると体調良くないなと思うものが複数当てはまっていたからです。そして人間自分が美味しいと思うものや好きなものを止めるのはなかなか大変で、その合わない食べ物の良いデータを持ち出して自己説得し食べ続けたりします。それはまさに過去の私ですが(笑)そして私の検証方法はですが、小麦、豚肉、鶏肉、エビカニの甲殻類、貝類を一切食べないようにしています。さすがに醤油に含まれる小麦とか出汁に使われているとかそのレベルまでこだわってはいません。現在約2週間が経過しようとしていますが、その現状を途中報告します。まず良い変化として満腹まで食べても食後頭がボーッとすることもなく眠けを感じることも少なくなった食後後味の悪いゲップが出ることがない胃の中の消化スピードが上がり胃も体も軽く、お腹が程よく空き食事を楽しめる過剰に食べすぎてしまうことがない(我慢してるわけでないのに食べすぎない)以上のことを感じてます。特に食後の眠気がなく、体がいつも軽いのが快適で良いです。そしてマイナスなこととしては、外食をする時のお店が限られる食の楽しみが減るのは確かでいつまで続けるか迷うです。それでもラーメンは一時期年間300杯以上食べ、インドカレーとナンも週3ペースで食べ続けたりとけっこうやり切って欲を満たせた感もあり、まだしばらく検証を続けたいと思います。そして月1回とか、何かのイベントの時は、体のパフォーマンスが下がるのを覚悟で食べたい物を思いっきり食べてみる、としてみようかと思います。歴史を見ても王様や大富豪が食べたい物を食べ続けるとどうなるかはハッキリとしています。またいつまでも健康で長寿な人がどのような食生活を続けてきたのか、生活習慣病で悩む人、ガンになった人がどんな食事を続けてきたのかをみてもヒントが得られます。ちなみに風邪をひかない、花粉症にならないレベルの健康であれば、ここまで食事を制限しなくても十分に達成できました。私がさらに求めるのは自分の体本来のパフォーマンスを発揮することです。そのためには自分の体に合ったエネルギーを補給すべきで、そのエネルギーは水、食べ物で決まります。あともう耳タコかもしれませんが、私のアドバイスは【良い物を100食べるより、悪い物(合わない物)を1減らす方が健康効果が高い】です。このダダモ氏の本でも何を食べるかを見るより、何だけは避けるべきかを中心に見ると良いです。そして一番分かりやすい見極め方は、【食べた後胃や体が軽いか】です。繰り返しになりますが、胃が重くなったり、瞼が重くなったり、変なゲップが出る時はかなりの高確率で合わない食材が含まれているはずです。ということで私は皆様が自分に合った食材を把握し、健康で体本来が持つパフォーマンスを最大限発揮して充実した人生を送られることを心より願ってます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 個人的には前作だけでも十分な気がしました
2020年7月22日に日本でレビュー済み
2017年3月当時初読レビュー

1998年発行のダダモ博士の『血液型健康ダイエット』の続編です。

もともとダダモ博士は親子二代による臨床データから血液型毎の体に良い食べ物、悪い食べ物を選別してました。

しかしそれが当てはまらない人がいることが分かり、その鍵は血液型だけでなく、さらに分泌系体質か非分泌系体質であるとして本書が書かれています。

ただ肝心のその分泌系か非分泌系かを見極めることは自分では難しく、アメリカでの有料テストが必要になります。

ということで個人的には前作だけでも十分な気がしました。

なお、私が血液型ダイエットを検証しようと思い、現在進行形で続けている理由は、もともと自分でこれを食べると体調良くないなと思うものが複数当てはまっていたからです。

そして人間自分が美味しいと思うものや好きなものを止めるのはなかなか大変で、その合わない食べ物の良いデータを持ち出して自己説得し食べ続けたりします。

それはまさに過去の私ですが(笑)

そして私の検証方法はですが、
小麦、豚肉、鶏肉、エビカニの甲殻類、貝類を一切食べないようにしています。

さすがに醤油に含まれる小麦とか出汁に使われているとかそのレベルまでこだわってはいません。

現在約2週間が経過しようとしていますが、その現状を途中報告します。

まず良い変化として

満腹まで食べても食後頭がボーッとすることもなく眠けを感じることも少なくなった

食後後味の悪いゲップが出ることがない

胃の中の消化スピードが上がり胃も体も軽く、お腹が程よく空き食事を楽しめる

過剰に食べすぎてしまうことがない(我慢してるわけでないのに食べすぎない)

以上のことを感じてます。

特に食後の眠気がなく、体がいつも軽いのが快適で良いです。

そしてマイナスなこととしては、

外食をする時のお店が限られる

食の楽しみが減るのは確かでいつまで続けるか迷う

です。

それでもラーメンは一時期年間300杯以上食べ、インドカレーとナンも週3ペースで食べ続けたりとけっこうやり切って欲を満たせた感もあり、まだしばらく検証を続けたいと思います。

そして月1回とか、何かのイベントの時は、体のパフォーマンスが下がるのを覚悟で食べたい物を思いっきり食べてみる、としてみようかと思います。

歴史を見ても王様や大富豪が食べたい物を食べ続けるとどうなるかはハッキリとしています。

またいつまでも健康で長寿な人がどのような食生活を続けてきたのか、生活習慣病で悩む人、ガンになった人がどんな食事を続けてきたのかをみてもヒントが得られます。

ちなみに風邪をひかない、花粉症にならないレベルの健康であれば、ここまで食事を制限しなくても十分に達成できました。

私がさらに求めるのは自分の体本来のパフォーマンスを発揮することです。

そのためには自分の体に合ったエネルギーを補給すべきで、そのエネルギーは水、食べ物で決まります。

あともう耳タコかもしれませんが、私のアドバイスは

【良い物を100食べるより、悪い物(合わない物)を1減らす方が健康効果が高い】

です。

このダダモ氏の本でも何を食べるかを見るより、何だけは避けるべきかを中心に見ると良いです。

そして一番分かりやすい見極め方は、

【食べた後胃や体が軽いか】

です。

繰り返しになりますが、

胃が重くなったり、
瞼が重くなったり、
変なゲップが出る
時はかなりの高確率で合わない食材が含まれているはずです。

ということで私は皆様が自分に合った食材を把握し、健康で体本来が持つパフォーマンスを最大限発揮して充実した人生を送られることを心より願ってます。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート