中古品:
¥94 税込
配送料 ¥257 5月27日-28日にお届け(7 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

永遠の出口 単行本 – 2003/3/26

4.0 5つ星のうち4.0 393個の評価

私は〈永遠〉という響きにめっぽう弱い子供だった――。友情、秘密、家族、恋…10歳から18歳まで、揺れ動く少女の思春期。昭和50~60年代を背景に、新鋭がリリカルに描く長編。著者初の大人向け物語。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

悩んだり、迷ったり…。それでも少女は大人への入り口に近づいていく。「カラフル」の著者が描く、きらきら素敵な大人への物語。十代の想い出がいっぱい。『小説すばる』掲載の作品をまとめる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 集英社 (2003/3/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/3/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4087742784
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4087742787
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 393個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
森 絵都
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1968年東京都生まれ。早稲田大学卒。91年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。同作品で椋鳩十児童文学賞を受賞。『宇宙のみなしご』 で野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を、『アーモンド入りチョコレートのワルツ』で路傍の石文学賞を、『カラフル』で産経児童出版文 化賞を、『つきのふね』で野間児童文芸賞を、『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞を受賞。2006年『風に舞いあがるビニールシート』で第135回直 木賞を受賞した(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 宇宙のみなしご (ISBN-13: 978-4043941087 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
393グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初の作家さんで、全くの予備知識も無く読みました。

ミステリーばかり読んでいた私には、新鮮な世界です。
年代も近いせいでしょう。
ただ、ただ、懐かしく、ほろ苦く、甘酸っぱく…
色々な想いが、頭の中を交差します。

●永遠の出口
●黒い魔法とコッペパン
●春のあなぼこ
●DREAD RED WINE
●遠い瞳
●時の雨
●放課後の巣
●恋
●卒業

以上の9編からなり、大人になってのエピローグへと続きます。

少女から大人へと脱皮していく様が、とてもリアルです。
「誕生日会」が当時、自分の中での年中行事で、最大に大きかったこと。
担任の先生が怖かったこと。(とくにおばさん先生)
初めての失恋…。

読みながら、色々と思い出すことが出来て お腹がいっぱいになりました。
二度と思い出したくもない、出来ることなら封印してしまいたい
自分の愚かさも 苦笑いで思い出しました(笑

無知だった時代。
無知だけど、その分純粋だった 誰もに読んでもらいたい本です。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は面白かったですが、カラフルで森絵都に入り2冊目でこれだとあまり世界観や文体には変わり映えせず森絵都だなあという感じでした
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある女性の、小学校から大人までのリアルな日々を綴ったお話です。

小学校時代の女子達の大人っぽさ。なのに中学生になると急に情緒不安定になって、周囲ともども怖いくらいに荒れてしまう。高校生になると少し落ち着くけれども、恋愛的なことで色々あって。

人としての成長と、あらゆる人生の葛藤、そして宇宙についての関心やその後を描いていて、とにかく勉強になるし、なんていうか生きるって良いなあ、と当たり前のことだけど思わされる小説でした。

ただ、エピローグでは「え、ええ!?」と戸惑ってしまいました。
精神的に成長したお母さんと思いきや、それはやっちゃダメでしょということもしまくってるし。
ここまでの学びはなんだったの? と呆れてしまうようなこともしてます笑

でも、人って結局そうなのかもしれないですね。
ある一面ではとても優秀で大人。でもある一面では子供っぽくて問題だらけ。

正しいことと過ちを繰り返しながら、それでも毎日を必死に生きる。
やはり学びのある一冊だと思いました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しっかりした 文章です。 中学生の孫に渡しました。
2016年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルからもっと暗くて重い話かと思っていたのですが、女性なら共感できるであろう微妙なお年頃の心情が絶妙に描かれていて上手いな、と思いました。

中学時代の荒れっぷりが凄くてチョイっと引いてしまいましたが。

私は特にトリとのやり取りが好きです。あと、高校時代のバイト先の人間模様が妙にリアル。叔母から母に届いた手紙のトンチンカンぶりも実際にありそうだし。

なんだか紀ちゃんとは長い間友達だったような気さえしてきてどんな人生を送って行くのか見守って行きたいような気分です。

森絵都さん、いいですね。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特に、第6章の「時の雨」の情景描写力には舌を巻き、3回読み返しました。
十年前に「カラフル」を読んだときは、まだ自分に読み込む力がなかったので、この作者のすごさに気づくことができず、「ふーん、こういうストーリーかぁ」で終わりましたが、あれから数えきれないほどたくさんの本を読んだおかげで、やっとわかりました。
三浦しをんさんの「三四郎はそれから門を出た」というエッセイに、この本のことが書かれていたので、買ってみたのですが、大正解でした。しをんさん、ありがとう。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月26日に日本でレビュー済み
 何気に評価の難しい作品だと思います。
 ティーン向け(それも女子)であれば、まあオッサンの私自身が読むのが間違っているのかもしれませんが、主人公の自意識過剰感が男性の読み手としてはけっこう萎えました。ただ最後に救いは来ます。

 のっけから、「永遠」という語への自己陶酔的な主人公の思いや、小学生の仲良し三人組での買いものと恋話、中学時代の善良な友人千佐堵に感じる「善良なもののタチの悪さ」など、読んでいる方が若干恥ずかしくなるような自意識過剰感が印象的でした。中年のおっさんには「そういう気持ちになるんだ?うーむ、あまり本質的でない気が・・・」と考える箇所もしばしばで、ちょっと理解しづらい心情も少なからずありました。でも、女子からすると共感を得る感覚なのかもしれません。

 もうひとつ。読んでいていたたまれなくなったのは、主人公が中学のテニス部をやめたいという話を母親と出来ぬまま泥沼にハマっていったこと。しかもその後主人公が中学校生活を相当コジらせますが、父は仕事で家庭を振り返らず、姉はバイト先の彼氏に夢中、母親だけが責任を感じ追い詰められなくなるという部分です。
 親は得てして子供の話を聞かない・信じない・途中で遮るなどをするのですが、コニュニケーションは双方向でないと成立しないことを改めて感じました。自分が子供のことを聞かなければ、子も親のこと聞かないわなあというのが親になってからの実感。中学生程度になると最早子供の方が優れている部分も出てきますし。徐々に、自分より下の存在、というのではなく、マジで傾聴、という意識を持たないと子育て失敗するなとしみじみ。向こうが話す相手として親を選ばなくなる。
 それから、問題が発生した時に母親だけが抱え込むという悪循環。昨今は家庭に時間を割く父親も増えているとは思いますが、家族を機能させるには家族それぞれ(特に親の)意識的な働きかけがないとうまくいかないと感じました。およそ組織というものはそうですが、作るだけなら簡単、でも「うまく」メインテインするには相応の努力が必要ですよね。家族だってそうだと思います。

 最後の最後、エピローグで、足早に主人公の高校以降から現在までが語られる。この箇所こそが本作のメッセージであるように思います。美大受験失敗、就職、不倫してクビ、結婚と離婚、そして今、かつて願っていた文具のデザイナーをしている。
 そこで語られるのは、失敗もつまずきもあるけど、依然元気でまだ生きているという今の自分の肯定。繰り返される失敗も、何とかなるという生の肯定、でしょうか。
 エピローグを読むと本作が本屋大賞で入賞したというのもまあ納得します(因みに第四位っていう順位を堂々と表示するマーケティング戦略は相当微妙だと思いますが)。

・・・

 本作は、日本語の拙い中学生の娘に日本語の練習として読ませるために買ったものです。娘からは、まあまあ、の評価を頂きましたが、改めて読むとなかなか女子のアクがあり男性には評価が難しい作品であると思いました。
 もし私に娘がいなかったらきっと手に取らなかったと思います。逆に言えば、娘さんがいらっしゃるご家庭、思春期の学生を相手にする教師や教育産業の方は読むことで学ぶことがあるかもしれません。
2016年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間の内面をていねいに書いている

平凡な人間の、何気ない、不安なものに着目している。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート