中古品:
¥1 税込
配送料 ¥280 6月9日-11日にお届け(12 時間 23 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、綺麗なものを販売しております。※カバー・中身(破れ・シミなし)ともに良好です。万が一、品質不備があった場合は返金対応。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

翠山ポリスギャング 1 (ジャンプコミックス) コミック – 1994/7/1

3.7 5つ星のうち3.7 5個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 集英社 (1994/7/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1994/7/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 199ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4088717651
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4088717654
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 5個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
甲斐谷 忍
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1967年生まれ。1991年第42回手塚賞準入選。05年から『ヤングジャンプ』で『LIAR GAME』を連載中(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『「バカ正直」は騙されない!ライアーゲーム必勝心理学』(ISBN-10:4087814408)が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「ダマで三色ねらえるやんけ、どヘタクソ」
3 星
「ダマで三色ねらえるやんけ、どヘタクソ」
SMAPの稲垣吾郎主演でドラマ化された『ソムリエ』でブレイクし、最近ドラマ化された『LIAR GAME』で大ブレイクした甲斐谷忍さんの連載デビュー作です。原作付きの『ソムリエ』は別として、最近の作品である『ONE OUTS』『LIAR GAME』はいずれもトリック・ギャンブル的要素の強いマンガなので、初期作品である本作にもその辺りの萌芽が見られるかもしれないと、十数年ぶりに読み直してみました。翠山署という警察署を舞台に、双子の兄弟(警官とヤクザ)が巻き起こす騒動を描いた人情コメディで、まあ、いい意味でベッタベタのストーリー展開でした。キレイな作画(特にカワイイ女の子)には今に通じる甲斐谷さんらしさを感じましたが、ギャンブル的要素はほとんど見受けられません。強いて言うなら、麻雀シーンがほんの少しあったくらい。(2巻ではポーカーもやりますが、トリックを使ったりはしません)レビュータイトルは、その麻雀シーンでヤクザの兄が口にするセリフです。代表作である野球マンガ『ONE OUTS』のことを、作者自ら「野球版『アカギ』」と呼んでいるそうなので、この麻雀(マンガ)に対する知識が後の作品につながっていったのでしょうか……。※『アカギ』は麻雀マンガです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2007年8月31日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 「ダマで三色ねらえるやんけ、どヘタクソ」
2007年8月31日に日本でレビュー済み
SMAPの稲垣吾郎主演でドラマ化された『ソムリエ』でブレイクし、
最近ドラマ化された『LIAR GAME』で大ブレイクした甲斐谷忍さんの連載デビュー作です。
原作付きの『ソムリエ』は別として、最近の作品である『ONE OUTS』『LIAR GAME』は
いずれもトリック・ギャンブル的要素の強いマンガなので、初期作品である本作にも
その辺りの萌芽が見られるかもしれないと、十数年ぶりに読み直してみました。

翠山署という警察署を舞台に、双子の兄弟(警官とヤクザ)が巻き起こす騒動を描いた
人情コメディで、まあ、いい意味でベッタベタのストーリー展開でした。
キレイな作画(特にカワイイ女の子)には今に通じる甲斐谷さんらしさを感じましたが、
ギャンブル的要素はほとんど見受けられません。
強いて言うなら、麻雀シーンがほんの少しあったくらい。
(2巻ではポーカーもやりますが、トリックを使ったりはしません)
レビュータイトルは、その麻雀シーンでヤクザの兄が口にするセリフです。

代表作である野球マンガ『ONE OUTS』のことを、作者自ら「野球版『アカギ』」と
呼んでいるそうなので、この麻雀(マンガ)に対する知識が後の作品に
つながっていったのでしょうか……。
※『アカギ』は麻雀マンガです。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート