アニメ版を見て興味を持ち原作が読みたくなったのでKindleで即購入したのですが
若干解像度が低く思われます。
キャラのセリフ等は普通に読める為、別段問題は無いのですが、
時折細かい文字(後の巻での長福丸の説明セリフ等)がある為、
拡大して読もうと思うとぼやけて実に読みにくい。
せめて細かい文字に付くルビが普通に読めるくらいの解像度で再アップロードして欲しいです。
作品内容は他の方が言う通りでして、面白い作品です。
それだけに解像度の低さが若干のストレスを感じさせます。
後、現時点で最新刊までKindle版が無いのも問題です。
進撃の巨人がアニメ化に合わせて最新刊まで全Kindle化している事ですし、
ムシブギョーもKindle化を推し進めてほしいものです。
自分のようにKindleで読みたいと思っている人もいるでしょうし。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
常住戦陣!! ムシブギョー 1 (少年サンデーコミックス) コミック – 2011/6/17
福田 宏
(著)
読めば必ず元気になれる熱血王道少年まんが
全国の少年まんがファンの熱烈な支持を受け、「サンデー超増刊号」の大人気作『ムシブギョー』が、『常住戦陣!!ムシブギョー』としてパワーアップ&週刊本誌にて本格連載開始! 「さらに熱く!」「さらにカッコよく!!」「さらに面白く!!!」練り上げられた熱血王道少年まんが!!
(世界観)
享保6年、8代将軍徳川吉宗の命によって設けられた「目安箱」。ここに寄せられた投書によって、ふたつの政策が実現する。ひとつは貧民救済のため「小石川養生所」の設置、そしてもうひとつが…「新中町奉行所」の新設。この奉行所、ふたつ名(別名)を「蟲奉行所」と発す!江戸に巣くう巨大蟲から
人々を守るため、蟲退治のスペシャリストたちが大活躍!!
(内容)
スカウトを受けた父親の代わりに、江戸の「蟲奉行所」へ赴くことになった田舎剣士・月島仁兵衛。でも一体、蟲奉行所って何をする所? お勤めの内容も知らぬまま、仁兵衛は意気揚々と… 元気と馬鹿力が取り柄の主人公が江戸の町で出会ったのは、個性的な仲間達、素直で可愛い町娘、世にも怖ろしい巨大蟲だった…!!
【編集担当からのおすすめ情報】
前身作『ムシブギョー』から基本的な設定を受け継ぎ、世界観・設定・ドラマともに徹底的に強化された本作。手に汗握る“アクション”、思わず胸がグッとくる“人間ドラマ”、ちょっぴりほのかな“お色気”、王道少年まんがとして、全ての面白要素が詰まった至上のエンターテインメントに仕上がりました。福田先生の精緻で温かみのある絵もさることながら、師匠である藤田和日郎先生ゆずりの“熱さ”も魅力です!
全国の少年まんがファンの熱烈な支持を受け、「サンデー超増刊号」の大人気作『ムシブギョー』が、『常住戦陣!!ムシブギョー』としてパワーアップ&週刊本誌にて本格連載開始! 「さらに熱く!」「さらにカッコよく!!」「さらに面白く!!!」練り上げられた熱血王道少年まんが!!
(世界観)
享保6年、8代将軍徳川吉宗の命によって設けられた「目安箱」。ここに寄せられた投書によって、ふたつの政策が実現する。ひとつは貧民救済のため「小石川養生所」の設置、そしてもうひとつが…「新中町奉行所」の新設。この奉行所、ふたつ名(別名)を「蟲奉行所」と発す!江戸に巣くう巨大蟲から
人々を守るため、蟲退治のスペシャリストたちが大活躍!!
(内容)
スカウトを受けた父親の代わりに、江戸の「蟲奉行所」へ赴くことになった田舎剣士・月島仁兵衛。でも一体、蟲奉行所って何をする所? お勤めの内容も知らぬまま、仁兵衛は意気揚々と… 元気と馬鹿力が取り柄の主人公が江戸の町で出会ったのは、個性的な仲間達、素直で可愛い町娘、世にも怖ろしい巨大蟲だった…!!
【編集担当からのおすすめ情報】
前身作『ムシブギョー』から基本的な設定を受け継ぎ、世界観・設定・ドラマともに徹底的に強化された本作。手に汗握る“アクション”、思わず胸がグッとくる“人間ドラマ”、ちょっぴりほのかな“お色気”、王道少年まんがとして、全ての面白要素が詰まった至上のエンターテインメントに仕上がりました。福田先生の精緻で温かみのある絵もさることながら、師匠である藤田和日郎先生ゆずりの“熱さ”も魅力です!
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2011/6/17
- ISBN-10409122878X
- ISBN-13978-4091228789
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年4月26日に日本でレビュー済み
現在、ムシブギョーには「無印」と「常住戦陣」の二種類があります。
作品についてのレビューは他の方がされているので、
「無印」と「常住戦陣」の購入に迷っている方のためのレビューをします。
無印は3巻で連載が終了しており、
常住戦陣は無印1〜3巻をリライト+その後のお話として展開していきます。
リライトといっても、キャラクターの造形の細かい部分は異なりますし、
ストーリーの骨子(仲間と戦いでうちとける〜等)は同じですが、
その戦いの敵や演出などにも変更が入っています。
また、無印時代より作者の画力や構成力があがっておりますので、
最初に手に取られるのならば、この「常住戦陣」をオススメいたします。
現在放映中のアニメは、キャラクター造形などは「常住戦陣」をベースにしている印象を受けますので、
アニメ化で興味を持たれた方も、「常住戦陣」からお読みになるといいのではと思います。
「常住戦陣」を楽しめて、もっと読みたい!となったら「無印」もお手にとってみてください。
とてもいい作品ですので、購入の一助となれば幸いです。
作品についてのレビューは他の方がされているので、
「無印」と「常住戦陣」の購入に迷っている方のためのレビューをします。
無印は3巻で連載が終了しており、
常住戦陣は無印1〜3巻をリライト+その後のお話として展開していきます。
リライトといっても、キャラクターの造形の細かい部分は異なりますし、
ストーリーの骨子(仲間と戦いでうちとける〜等)は同じですが、
その戦いの敵や演出などにも変更が入っています。
また、無印時代より作者の画力や構成力があがっておりますので、
最初に手に取られるのならば、この「常住戦陣」をオススメいたします。
現在放映中のアニメは、キャラクター造形などは「常住戦陣」をベースにしている印象を受けますので、
アニメ化で興味を持たれた方も、「常住戦陣」からお読みになるといいのではと思います。
「常住戦陣」を楽しめて、もっと読みたい!となったら「無印」もお手にとってみてください。
とてもいい作品ですので、購入の一助となれば幸いです。
2013年6月13日に日本でレビュー済み
アニメを見たことがきっかけで原作の漫画を購入しました。
江戸の町を巣くう超巨大蟲から人々を守るため戦う主人公、月島仁兵衛。
後ろにいる人が不安に駆られることがないよう、死ぬまで勝ち続けることを父と誓います。
はじめは仁兵衛のことを快く思っていない蟲奉行所の同心の仲間達も、
仁兵衛のひたむきで真っ直ぐな姿勢にほんの少しづづですが、心動かされていきます。
現代社会の中で上手く生きていく術としてずる賢い行動をとることが多くなった私には、
この仁兵衛の真っ直ぐで嘘偽りのない言動が眩しくて羨ましく感じます(笑)
正直者がバカをみる時代だからこそ、このムシブギョーの主人公、月島仁兵衛のような正直者がバカを見ない物語を
より多くの人に見てもらいたいと思いました。
単行本巻末のオマケ漫画も必見です。ヒロインの一人であるお春さんがかなり頑張って読者サービスしてくれています。眼福です(笑)
原作もアニメも今後の展開から目が離せません!
江戸の町を巣くう超巨大蟲から人々を守るため戦う主人公、月島仁兵衛。
後ろにいる人が不安に駆られることがないよう、死ぬまで勝ち続けることを父と誓います。
はじめは仁兵衛のことを快く思っていない蟲奉行所の同心の仲間達も、
仁兵衛のひたむきで真っ直ぐな姿勢にほんの少しづづですが、心動かされていきます。
現代社会の中で上手く生きていく術としてずる賢い行動をとることが多くなった私には、
この仁兵衛の真っ直ぐで嘘偽りのない言動が眩しくて羨ましく感じます(笑)
正直者がバカをみる時代だからこそ、このムシブギョーの主人公、月島仁兵衛のような正直者がバカを見ない物語を
より多くの人に見てもらいたいと思いました。
単行本巻末のオマケ漫画も必見です。ヒロインの一人であるお春さんがかなり頑張って読者サービスしてくれています。眼福です(笑)
原作もアニメも今後の展開から目が離せません!
2011年8月29日に日本でレビュー済み
最近の少年漫画界は王道が軽視されつつあります
斜に構えた主人公だったり奇抜なだけの設定やストーリーの漫画、
無駄にグロいだけの漫画など、
題材が出尽くしたがゆえに作り手たちが漫画をひねりすぎてる感があります
しかし少年漫画のテーマはあくまでどの時代でも普遍的なものであり
それがなければやはり面白くないと個人的には思ってます
なので今の時代にこれだけ真っ直ぐで普遍的な主人公、
分かりやすい物語をやろうとしているこの漫画は逆に新しさすら感じます
この漫画、内容も好感が持てますが絵もかなり達者です
バトルシーンも迫力があり申し分ありません
期待してます
斜に構えた主人公だったり奇抜なだけの設定やストーリーの漫画、
無駄にグロいだけの漫画など、
題材が出尽くしたがゆえに作り手たちが漫画をひねりすぎてる感があります
しかし少年漫画のテーマはあくまでどの時代でも普遍的なものであり
それがなければやはり面白くないと個人的には思ってます
なので今の時代にこれだけ真っ直ぐで普遍的な主人公、
分かりやすい物語をやろうとしているこの漫画は逆に新しさすら感じます
この漫画、内容も好感が持てますが絵もかなり達者です
バトルシーンも迫力があり申し分ありません
期待してます
2011年6月18日に日本でレビュー済み
舞台を移しての新たな連載ということで、一、二巻は
「ムシブギョー」を読んだ人には「焼き直しか」という
印象があるかも知れない。
けれど第一話父とのエピソードは新たに加えられたもので、
仁兵衛の「今よりも昨日よりも強くなりたい」という決意を
後押しする内容になっている。熱い決意だと思った。
また、アクションシーンが前作よりも多めに展開されて
いるのも見所。
まだまだ未熟な仁兵衛と、お馴染みの面々との能力差が
よくわかるようになっている。
巻末の目安箱は別の意味で「一生懸命」な仁兵衛が笑える。
さぁ、また走り出そうか仁兵衛君。
「ムシブギョー」を読んだ人には「焼き直しか」という
印象があるかも知れない。
けれど第一話父とのエピソードは新たに加えられたもので、
仁兵衛の「今よりも昨日よりも強くなりたい」という決意を
後押しする内容になっている。熱い決意だと思った。
また、アクションシーンが前作よりも多めに展開されて
いるのも見所。
まだまだ未熟な仁兵衛と、お馴染みの面々との能力差が
よくわかるようになっている。
巻末の目安箱は別の意味で「一生懸命」な仁兵衛が笑える。
さぁ、また走り出そうか仁兵衛君。
2011年6月19日に日本でレビュー済み
サンデー超増刊号にて連載されていたムシブギョーが週刊少年サンデーへと移り再始動した今作。
ストーリー自体は以前の物とあまり変わらないものの、少し設定を変えながら丁寧に進んでいる感じです。
ドラマあり、バトルあり、ギャグあり、カワイイヒロインありと押さえる所をしっかり押さえながら
絵も勢いがありながら綺麗で、色んな要素が破綻なく詰め込まれてる印象です。
どんな逆境にも直向きに明るく、真っ直ぐポジティブに突き進む主人公の姿は見ていてとても気持ちが良いです。
後、巻末に描き下ろしのオマケ絵巻があり、お春殿が一肌脱いで頑張ってらっしゃいます。
最近ではあまり見かけなくなった気もするこの王道少年漫画。
明るく熱い作品を読みたい方にオススメです。
ストーリー自体は以前の物とあまり変わらないものの、少し設定を変えながら丁寧に進んでいる感じです。
ドラマあり、バトルあり、ギャグあり、カワイイヒロインありと押さえる所をしっかり押さえながら
絵も勢いがありながら綺麗で、色んな要素が破綻なく詰め込まれてる印象です。
どんな逆境にも直向きに明るく、真っ直ぐポジティブに突き進む主人公の姿は見ていてとても気持ちが良いです。
後、巻末に描き下ろしのオマケ絵巻があり、お春殿が一肌脱いで頑張ってらっしゃいます。
最近ではあまり見かけなくなった気もするこの王道少年漫画。
明るく熱い作品を読みたい方にオススメです。
2012年1月17日に日本でレビュー済み
第一話の時点で読者を引き込む物語の強さに
それを表現するだけの技量(画力)が伴っている
ここにキャラクターの個性が全面に押し出されてるのだから感服である
主人公である月島仁兵衛の今どき珍しい素直で泥臭く己の信念には一途で、ある反面に仲間を頑なに信じる性格は昔の日本人が元来持っていた本質なのかと思った。
それを表現するだけの技量(画力)が伴っている
ここにキャラクターの個性が全面に押し出されてるのだから感服である
主人公である月島仁兵衛の今どき珍しい素直で泥臭く己の信念には一途で、ある反面に仲間を頑なに信じる性格は昔の日本人が元来持っていた本質なのかと思った。