中古品:
¥721 税込
配送料 ¥350 6月9日-11日にお届け(2 時間 58 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: [14日間返金補償]中古商品につき、多少のスレ、ヤケ、キズ、折れ等がある事が御座います。検品(状態確認、CD等付属品)は弊社にて行っておりますが、確認できない場合や稀に書き込みや小さな破れ等がある事が御座います。中古商品につき、ご理解の上、御購入ください。ご不安の方は事前にご連絡ください。商品のコンディションはAmazon規定をご参照ください。弊社では迅速丁寧な発送を心がけております。※配送は『ゆうメール』を基本に『クリックポスト』や大型商品は西濃運 輸にて発送いたします。また、一部商品につきましてはレターパックプ ラスを利用することが御座います。配送方法につきましてはAmazon規定にのっとった弊社判断となります。ご了承下さい。包装は簡素に再利用材なども利用いたします。※付属品(ポスター、カード、ハガキ、写真、CD等)は弊社にて確認 を行い、揃っているものを販売しております。中古品ですので、汚れや確認漏れの付属品等がある事が御座います。事前確認の無い付属品理由の返品、返金はお受けしかねますので、付属品に心配がある方は事前にお問い合わせください。配送は通常3営業日内の発送となります。日・祝に関しましては日本郵便の定休日となります。返金保障:弊社発送通知日を起点といたしまして14日以内の商品代金の返金保証をいたします。お問い合わせください。Amazon規定に御座いますように、お客様都合の返品に関しましては、お客様の送料負担となります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ヒルズな人たち: IT業界ビックリ紳士録 単行本 – 2005/4/11

4.0 5つ星のうち4.0 11個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

ヒルズな人たち
 楽天、ライブドア、サイバーエージェントなどのITベンチャーが軒を連ねる六本木ヒルズ。オフィス棟に隣接する高級マンションの、家賃400万円を超える部屋は、こうした企業の経営者たちで一杯だという。

 本書では、ITバブルを勝ち残った経営者らを「ヒルズな人たち」と呼ぶ。著者は、巧みなインタビューと周辺取材を通して、ヒルズな人たちの価値観、生き様をあぶり出している。

 まず度肝を抜かれるのが、その金銭感覚である。ライブドア出身の投資家、榎本大輔氏は、22億円でソユーズ宇宙船に乗る予定だ。ある経営者は、「年収が億を超えると、100万、200万の単位はどうでもよくなるんです」と著者に漏らしている。

 こうした姿に対する著者の視線は冷ややかだが、一方で彼らの市場変化に対する洞察力など、経営者としての資質を評価することも忘れない。

 携帯電話販売を巡る不祥事で信用が失墜した光通信の重田康光氏、同社に買収される形で経営の表舞台から去った元クレイフィッシュの松島庸氏などの“その後”も紹介。失敗から懸命に立ち上がろうとする経営者の姿は、ITバブルの裏面史として興味深い。


(日経コンピュータ 2005/06/13 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

著者について

ささき・としなお/1961年、兵庫県西脇市生まれ。早稲田大政経学部政治学科中退。1988年、毎日新聞社入社。岐阜支局、中部本社報道部を経て東京本社社会部。警視庁捜査一課、遊軍などを担当し、殺人事件や海外テロ、コンピュータ犯罪などを取材する。1999年10月、アスキーに移籍。月刊アスキー編集部などを経て2003年2月退社。現在、フリージャーナリストとして、週刊誌や月刊誌などで執筆。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 小学館 (2005/4/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/4/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 253ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4093875642
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4093875646
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 11個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
佐々木 俊尚
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

新著『レイヤー化する世界』を刊行しました!

紙の本は、NHK出版新書から。

電子本は、セルフパブリッシングによってKindleStoreから。

どちらでもお好きな方をどうぞ!

【私の書籍のコンセプト】

インターネットやコンピュータのテクノロジは、われわれの社会をどのように変容させていくのか? ネットとリアル社会の境界部分ではどんな衝突が起こり、どのようにリアルはネットに呑み込まれ、そしてどのように融合していくのか? その衝突と融合のリアルな局面を描いていくこと。そしてその先に待ち受ける未来ビジョンを、できうるかぎり事実に基づいて描写していくこと。それが私の仕事の基本的なテーマです。

【私のバックグラウンド】

1961年兵庫県の片田舎で生まれ、大阪西成のディープな街・玉出で育つ。

母の再婚相手がトヨタ自動車の工員に採用されたのをきっかけに、愛知県豊田市に転居。地元中学から愛知県立岡崎高校に進学。文学や哲学書に埋没した思春期をすごす。

1981年、早稲田大学政経学部政治学科入学。前半はロッククライミングに熱中し、後半は当時普及しはじめていたPCを手に入れ、パソコン通信を使ったオータナティブな市民運動ネットワークの実験に参加。掲示板での議論に熱中する。

1988年、毎日新聞社に入社。以降12年あまりにわたって事件記者の日々を送る。東京社会部で警視庁を担当した際にはオウム真理教事件に遭遇。ペルー日本大使公邸占拠事件やエジプト・ルクソール観光客虐殺事件などで海外テロも取材する。

1998年、脳腫瘍を患って長期休養。翌年、糸が切れたように毎日新聞社を辞めてアスキーに移籍。月刊アスキー編集部でデスクを務める。

2003年、独立してフリージャーナリストに。以降たったひとりで事務所も構えず、取材執筆活動に邁進中。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年3月27日に日本でレビュー済み
2008年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年1月26日に日本でレビュー済み
2005年7月10日に日本でレビュー済み
2005年7月12日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年4月27日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入