この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥565 税込
ポイント: 17pt  (3%)
無料配送5月27日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥565 税込
ポイント: 17pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け
詳細を見る
残り5点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥565 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥565
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥55 税込
本商品は中古品のため多少の使用感や少々のカバー、側面スレ、キズ、傷み、折り目、汚れ、ヤケシミ、うすいヤケ、カバーの少々色落ちなどがあることもございますが全体的に良好な状態です。(冬場は気温や湿度の変化により、紙特有の波打ちが生じる場合、発行年月日により商品画像と本商品カバーが異なる場合がございます。)なお、商品の状態に対して非常に高い基準をお求めの方や、細部までこだわりをお持ちのお客様にはご期待に添えない可能性がございます。ご購入の際は、これらの点をご確認いただき、ご了承の上でお求めいただけますと幸いです。また、ディスクなどの付属品付きの商品について、特に記載がない場合は付属品が揃っております。ただし、付属品には微細な傷や少々の汚れ、経年による劣化が見られる場合がございます。 本商品は中古品のため多少の使用感や少々のカバー、側面スレ、キズ、傷み、折り目、汚れ、ヤケシミ、うすいヤケ、カバーの少々色落ちなどがあることもございますが全体的に良好な状態です。(冬場は気温や湿度の変化により、紙特有の波打ちが生じる場合、発行年月日により商品画像と本商品カバーが異なる場合がございます。)なお、商品の状態に対して非常に高い基準をお求めの方や、細部までこだわりをお持ちのお客様にはご期待に添えない可能性がございます。ご購入の際は、これらの点をご確認いただき、ご了承の上でお求めいただけますと幸いです。また、ディスクなどの付属品付きの商品について、特に記載がない場合は付属品が揃っております。ただし、付属品には微細な傷や少々の汚れ、経年による劣化が見られる場合がございます。 一部を表示
配送料 ¥250 5月29日-31日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥565 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥565
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、株式会社リアロ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「言霊の国」解体新書(小学館文庫) (小学館文庫 R い- 1-12) 文庫 – 1998/5/9

5つ星のうち4.0 41個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥565","priceAmount":565.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"565","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0aXtGlAPBbBxHLap51QeYds1ClaXz64Rjg5zb81MroDa2sh8UiCx%2F9RIAsS8j3cN3ff7iFzOIGGH8vu%2B9R7gNhEo%2BgB4Oqr4aX%2FvnNX0tJy9DkM8IJj2oUIGlxnvRCdy","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥55","priceAmount":55.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"55","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0aXtGlAPBbBxHLap51QeYds1ClaXz64RUBGfvYdItxeKWtne0flP4x9HnQSzWcYagIn5KRYJlccK3%2FlW6w0hMBmWSQRn18WLvkGH%2BDzYEus%2FbN4x1CHbAS7lEojAu779%2Bzak7ligxIthcjUiLw5HdmuoXK18TgzY%2FGHSZzoQXkH1hS9YnAWCog%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

我々の住む国はなぜ「世界の非常識国家」になったか

言霊(コトダマ)の国に「言論の自由」はない。日本人を支配する「言霊」信仰のもとでは、論理的な予測と希望的な観測が混同され、また、言葉を言いかえれば実体も変わると信じられている。これでは戦時中と同じではないか。本当の意味での論理的思考ができず、日本を「世界の非常識国家」にしてしまったコトダマイストたちの言論統制の実態に迫り、身近な題材をテーマにしながらわかりやすく「解体」してゆく。
最大10%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「言霊の国」解体新書(小学館文庫) (小学館文庫 R い- 1-12)
¥565
最短で5月27日 火曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥935
最短で5月27日 火曜日のお届け予定です
残り9点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,012
最短で5月27日 火曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

我々の住む国はなぜ「世界の非常識国家」になったか

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 小学館 (1998/5/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/5/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 288ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 409402302X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4094023022
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 41個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
井沢 元彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

昭和29年、名古屋市生まれ。早大法学部卒。TBS入社後、報道局放送記者時代『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞受賞。その後退社し執筆活動に専念。歴史推理・ノンフィクションに独自の世界を開拓。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 井沢式「日本史入門」講座4 (ISBN-13: 978-4198931230)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
41グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年2月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    日本人が こだわる 言霊についてよく書かれています 傑作だと思います
  • 2013年7月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    平安の昔から、我々日本人は、言霊に支配されてきた。

    21世紀の現代においてすら、子供の目から見ても論理的にオカシイ・科学的にありえない事に大人が惑わされている(しかも、無意識のうちに)。

    悪しきことを連想させる言葉を使わず、他の言い回しに置換してみたり、意見の一つとしてでも、縁起の悪いことを言わないようにする→実際に問題が発生した場合、何ら直接的責任もないのに犯人扱いされるから。

    この言霊の影響を受けるという、日本の常識は、世界の非常識(日本の当たり前が、世界では通用しない)であることを、正しく認識する必要がある。

    但し、一概に、この言霊信仰が悪いというものでもない(また、そう簡単に、捨てられるものでもない)。

    言霊に、現実の直視(正確な状況判断)・的確な未来予測・歴史の再認識・空念仏ではない実際の行動等を加味することによって、新しい扉を開くこと(バージョンアップ)につながるのでは。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年12月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この価格でこの状態なら全然いいです。しかも、包み?封筒?パッケージも可愛い上に、ブックカバーが欲しいと思っていたら、親切にも同封されていたチラシの裏がカバーになってて。ちょっと至れり尽くせりな感に全て満足です!
  • 2013年5月14日に日本でレビュー済み
    戦前の言論の自由が無かった事については「なるほど!」と思いました。
    と同時に今の時代でもやはり、自由に発言する事が許されない空気が存在しています。
    しかし言霊を否定すれば全てが解決するとは思えません。
    言葉は生き物だと思うし、言霊は確かに存在しているからです。

    悪い言葉を使いたくないのであれば、例えば医学用語のように外国語を使って対応するのも一つの解決方法ではないでしょうか?
  • 2013年6月10日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    探してた本がここで手に入れられた。
    もう一冊とあわせて凄くうれしい。
  • 2017年3月20日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    う~ん、本の内容自体はそこまで悪いわけではなかったのですが、もうちょっと言霊信仰の成り立ちや内容、特殊性や一般性などについて解説して欲しかったです。この本で言霊について学べるところは少なく、”日本人が~なのは言霊だ!”という著者の主張が書かれているだけです。
    そして、主題は近現代世論、とくに右翼左翼などの言論についてであり、言霊はそれを補強するための手段として使われています。

    実際問題、言霊というのは日本に大きな影響を及ぼしているし、著者の指摘なども最もな部分も多いです。納得も発見もあります。
    しかし、宗教学や文化人類学的なアプローチというよりはコメンテーターのエッセイ的な内容で、あくまで著者の主観に寄る所が大きいです。本当に言霊について学びたいのであれば、他の本をオススメします。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年3月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    言霊についての本だと思って買ったら、どちらかというと言霊に対して否定的で、そんなもの信じるな的な…言葉のチカラを信じないなら本なんて書くべきじゃないと思う。せめてタイトルを変えてほしい。内容もくどいし、何を伝えたいのかわからない。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年9月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    本書は1991〜92年ごろに書かれた論考や対談をまとめたものであるが、今でも読む価値がある。

    私が本書を読んで新たに得た視点のひとつとして、「平安貴族と鎌倉武士」がある。平安貴族を代表する桓武天皇は国家機関としての軍事部門を廃止してしまったが、治安が乱れたので検非違使を作った。しかしそれを当時の最高法である律令の中に組み込まず、令外の官としたのである。まさに憲法では戦力を保持しないと言いながら、実質的な軍隊である自衛隊を創設したのと同じではないか。

    この、軍隊を最高法から除外していれば平和が保たれると考え、軍人を毛嫌いし差別した平安貴族と対比されるのが鎌倉武士であるが、1992年の時点で著者は日本人に占める平安貴族(的人間)の割合を9割と見ている。

    本書を読んで、現憲法が抱える問題は GHQ のせいばかりと思えなくなってきた。武士政権樹立前に元寇が襲来していたら、日本はどうなっていたのだろうか?
    9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート