中古品:
¥142 税込
配送料 ¥257 5月30日-31日にお届け(1 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

中央線なヒト: 沿線文化人類学 (小学館文庫 Y み- 5-1) 文庫 – 2003/5/1

4.3 5つ星のうち4.3 10個の評価

  何かにつけてウンチクを垂れ、ビンボーそうなのにヨガやマイブームものには大枚をはたき、上昇志向を持つことを恥とし、夜は馴染みの飲み屋で一杯…。そんな“中央線っぽい”人、あなたの周りにもいませんか? 本書は、そんな「中央線人」の変なオーラとディープな生態を鋭く解き明かす、抱腹絶倒の「沿線文化人類学」。中央線沿線の住人はもちろん、東京を知る人なら誰でも笑える! 中央線に住んでる女は男に口説かれなくなるって、ホント!?

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 小学館 (2003/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 253ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4094183310
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4094183313
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
三善 里沙子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
令和にはないユーモアを感じました。
2014年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
三鷹に5年、国分寺駅と武蔵小金井駅の間(住所は国分寺市)に15年住んでます。
なんとなく感じていた事を、具体的に書いているので納得の本でした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年1月25日に日本でレビュー済み
本による東京ウォッチングは楽しい。

生まれてこのかた東京へは2度しか行った事がないのですが、実際訪れてもよく分からない

この日本の首都の事が、本(ガイドブックではなく、エッセイやコラム)だとよく分かったりするのである。

ただし、本に書かれた「東京」は微妙に誇張され、ユーモアや皮肉、そして独特の優越感がミックスされた文体で表現されてるというのも理解した上で、イメージとして“よく分かる”ということなのですが。

「東京」をネタに楽しませてくれる文を書く人といえば、私はまず泉麻人氏が思い浮かびますが、

この『中央線なヒト』の著書、三善里沙子氏も東京の中央線沿線文化を、少し前に流行った「県民性」のようなファンタジー的斬り口でユーモアたっぷりに描いております。

行った事も住んだ事もない中央線の街に郷愁を起こさせる文章・・・たまりませんね。

中央線と、その界隈の街の文化、そこに集まる人々・・というものに興味を抱かせるだけではなく、

私も東京に住むなら中央線だな!なんて、実行性の無い夢を抱かせてもくれます。

反権力のサヨクでもないし、エコでもナチョラリストでも、文化人でも、ましてや精神世界信者でもないけれど、なんとなく押し付けがましさの無い魅力に溢れてる世界のように思えてしまい、もっと知りたい中央線♪と、中央線文化のファンになってしまうのです。

たまたまですが、私も十数年前に古本屋で、この本でも取り上げられている、永島慎二さんの『若者たち』を入手しておりました。

やっぱり中央線文化に惹かれる精神的下地はあるといえるのかな?

ところで、少子化対策の良い方法を1つ思いつきました。

中央線は結婚などしなくても、快適で居心地の良い生活を送れるが故にシングル天国なんだとか・・・

まずは、中央線界隈の自由な空気を排除し、精神性などよりも世俗的セクシャリティー倍増に重点を置いた事業を

バンバン集中させて、独身者の住み心地を悪くすることが少子化の歯止めに繋がるかもしれません(勿論これは冗談です)
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年12月28日に日本でレビュー済み
中央線評論家(?)の著者による中央線評論、観察録。
他の沿線と異なる独特の雰囲気と人間模様を醸し出す中央線。
主旨はなんとなくわかるが、どうも全体的におおざっぱな感じ。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月22日に日本でレビュー済み
ふらっと立ち寄った地元の古本屋でこの本を見つけ、立ち読みしているうちに引き込まれ、買うことにしました。

ほのぼのとした、イラストが入っているのがいいです。典型的な中央線の人をイラストで示し、解説しているところは昔マスコミで話題になった金魂巻を思い出させます。

中央線沿線に住む人は成城並みにお金持ちが多く、教育レベルが高いとのこと。賃貸アパートに住み、お化粧せず、安いインド服を着ていながら、実はそんなビンボーごっこを楽しんでいる中央線の人。うらやましく思いました。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年1月7日に日本でレビュー済み
沿線に親戚が住んでいたことや結婚後一時自分自身も住んでいたことがあり、中央線には親しみを感じていた。70年代で時間が止まってしまったかのような文化がある一方、新宿や四谷、東京という主要駅に停車するビジネスマンが利用する路線でもある。そんな中央線を文化人類学的に斬るのが本書だ。ただし、硬い学究的なものではない。読んでいて「ぷぷっ」と笑ってしまうような、「そうそう、あるある」とうなづいてしまうような軽いノリの本だ。

正直、読後に何か残るものがあるわけではないが、中央線文化を愛してやまない人や沿線に在住、通勤、通学している人などは話のネタにはなるだろう。いや、もしかしたら人身事故で止まった中央線の中で時間つぶしに読むというのが最も正しい本書の読み方かもしれない。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年2月7日に日本でレビュー済み
外国に住んでいると、日本のローカルな情報が恋しくなる。そんな気持ちでこの本に手を出したのは正に正解だった。正直言って中央線は垢抜けないところと思っていたけど、その垢抜けない良さが分かってくる。今では帰国したときに、本に書いてある場所に行くのを楽しみにしている。僕は東京出身ではないけれど、関東に在住していたことがあるし、両親や親戚が中央線沿いに住んでいたりするので、今では中央線にとても親近感を感じるようになった。ちなみに、サンフランシスコにある某日系大手書店でも、最近(2004年2月)この本は数冊平積みにして置いてある。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年11月24日に日本でレビュー済み
中央線沿線で育った者として、感覚的に中央線沿線特有の雰囲気がある気がしていました。
ただ、斜に構えて、積極的に賛同しないのも中央線なヒトかも。
という訳で、笑えたのですが、意味なく星ひとつ減点。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート