お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ディスコ探偵水曜日〈下〉 (新潮文庫) 文庫 – 2011/1/28

4.3 5つ星のうち4.3 52個の評価

弱いことって罪なの? 悲痛な言葉が孤児院に木霊する。ムチ打ち男爵と泣き叫ぶ子供たち、神々の黄昏、ラミア症候群。「踊り出せよディスコテック。急いでな」。時空を超える旅のなかで、〈地獄〉を知ってしまった迷子探偵。彼が選択した究極の決断とは? ディスコ・ウェンズデイと名探偵たちの戦いはクライマックスへ。発表後即伝説と化した、舞城王太郎の最高傑作、ここに完結。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社; 文庫版 (2011/1/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/1/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 603ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4101186367
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4101186368
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.5 x 2.1 x 15 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 52個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
大暮 維人
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
52グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
突き止めると逃げていく真相。
時系列さえ超える推理。
作品を通じて頭に新たな次元が生まれるかのようでした。
好みは分かれるでしょうが私は新鮮な衝撃を受けました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年10月13日に日本でレビュー済み
まい子専門の探偵ディスコ・ウェンズデイが主役の奇妙奇天烈な物語(下巻)。

不可思議な殺人事件を解決(?)したディスコ。これが終わりかと思いきや、ここから空前絶後の展開をみせてくれる。

3億人の児童誘拐という大風呂敷!推理の過程でディスコが会得した能力は、時空を超えてさらに物語を複雑化させてしまう。中盤で多くの読者が脱落するように思うが、ここまできたら乗り切るしかない。考えるのではなく、感じるのだ!の精神である。

大団円を迎えた後は、達成感たっぷりだが理解できたかは疑問。ただ、マイジョー スゲー!
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年6月2日に日本でレビュー済み
踊れ、踊れ、踊れ、ディスコ!

水曜日は終わらない!

これが舞城王太郎流「金閣寺」だ!

think! move! think! move! think! move!

腐敗した世界に火を放て!
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本五大奇書を決めようという企画ではよく名前が挙がる本作。
ミステリーオタクを自称するなら「いやーこれは○○だよ」と語れる方がいいとかなんとか。
内容はバカミス×SF×舞城世界といったようなところ。
深く考察するとアンチテーゼやらメタファーやら色々盛り込まれているらしい。
前編は「舞城すげーwww」とその独自さに感動するが、前編のラスト位から「いやそれは…」となる。
よくも悪くも舞城王太郎という文学を体現したような作品なので、最悪死蔵するくらいの覚悟で読んでください
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年3月8日に日本でレビュー済み
上中下巻と、長い長いこの物語をやっと読み終えた。初めて読む舞城王太郎の作品ということもあって、結構ついていけない所もあったし、理解がおぼつかないところもあったけど、ものすごく楽しめた一冊だった。

本格ミステリっぽい体裁だったり、時空SFのような舞台設定だったりと、読むのが大変だったけど、結局、この小説は、パロディっぽい装いをしながら、本当はハードボイルドミステリなんだと思いながら、最後のこの巻を読み進めていった。

子どもの誘拐、虐待、ギャングの抗争、届かない昔の女への思い...なんて、まさにレイモンド・チャンドラーのフィリップ・マーロウ・シリーズから続く典型的なハードボイルドミステリの話じゃないか。20年前、読みふけっていたことを思い出してしまった。幼児虐待モノって言ったら、アンドリュー・ヴァックスのバーク・シリーズかな?ディスコ・ウェンズディが彼らの直系子孫に思えた。

こんな読み方したら、舞城王太郎ファンには怒られるかもしれないけど、ハードボイルドものとしてもとっても面白かった。
ディスコは卑しい世界を歩く高潔な探偵だ。
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年2月4日に日本でレビュー済み
こんなに面白い小説に出会ったのは初めてだと読んでる途中で思ったけどそれから更に更に更に更に面白くなる。たまらない。本当に凄い。僕の部屋の僕の椅子の上で、読み進めていくのと一緒に部屋の外の世界がどんどん変わっていくのを感じるくらい、読んでいる僕自信が徐々に徐々に変わっていくのを感じるくらい。

あぁ、もう本当にありがとう。
4000円くらいで世界が変わるお得!
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年6月9日に日本でレビュー済み
上巻では
奇妙なことが起きて、
それを推理するが、それを覆す事実が起こり
さらに物語が進んでいくというストーリー展開だったが、

下巻は現実世界を超え
ミステリーというよりは観念的なSF。
子供のときに読んで魅了された小松左京の「果てしなき流れの果てに」
の後半部分を思い出した。
時空を超えて世界の果てまで行ってしまうのだから。

さまざまなものがごった煮ごちゃまぜになった世界なので
矛盾点を見つけようと熟読すればいくらでも出てくるのだろうが、
読み進めるごとに混沌の度合いは深まり、矛盾点を指摘すること自体が
無為に思われるような、力業でストーリーが進んでいく。
ものすごい小説だ。

踊るというモチーフは奇妙なことに
最近見た映画「エンジェル・ウォーズ」と同様
ニーチェ的な“踊る”と同じ意味合いで使われていた。

映画の方はともかく、
永劫回帰という言葉を使い、踊るという言葉を主人公の名前に絡ませる
重要なモチーフに使っている点で
明らかに作者はニーチェの語る“踊ること”を意識していると思えるのだが……

半端な知識しかないのだが
この作品、ニーチェ的思想との親和性があるような気がする。
意思のこととか。
詳しい人が書いてくれないものだろうか。


すごい作品なことは間違いない。

しかし、なぜ「子供」なのか?

作品を通してずーっと打ち込まれるリマインダー
「俺は梢を助ける!」というモチーフ。
あれは一体なんなのだろう。
その必然性は読んでいる自分にはあまり感じられなかった。
作品の方向がバラバラにならないための
打ち込みのようにも思えたくらいだ。

ただ、読み終わった後に、
脳みそがしびれるような感覚を残す作品を書ける作家なんて
そうそういるものではない。

いろいろと疑問はあるがほんとにすごい作品。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年6月28日に日本でレビュー済み
これで終わりなら★2です。

私がミステリ好きな理由のひとつに
「出来ごとには理由があり、腑に落ちる」
って事なんだよね。

小さな事にもちゃんと理由や繋がりがあり、
全てが腑に落ちるっての最善だけど、
それを全ての本に求めてるわけじゃないです。

でもでもね。これは腑に落ちない事が多すぎ。
正直ストレス感じただけなんだけど・・。

--ネタバレ含みます--

だってさ。根本は「梢」なんじゃないの?
梢式の元になってしまうあの出来事を回避させたい。
そうすれば結果、世界中の子供たちを救えるんじゃないの?

なのに梢がどうなったかは全然わかんない。
新しい世界に行ったかすらわかんない。
「○ん○ん」のあの時間をどう決着つけるかが重要で、
ディスコが取り組むべき事柄なんじゃないの?

結局梢式は起こるわけで、あの時間の梢も救えない。
そして世界中の着ぐるみになってしまう子供たちを
全て救う事はできない。
ディスコは誘拐だけの人生で終わる。

これで終わりなの??

あの名探偵との推理合戦(要するに上巻)は
梢のために参戦したんだよね。
その「梢」を最終的に置き去りて。

小枝は梢であって梢じゃないのに・・。
それでいいのか、ディスコ!ってモヤモヤしちゃいました。

他にもいっぱいあるけど、
「なんで梢を救わないんだ」ってのが凄くストレス。
大元無視なのはなんでなんだろう。

私の理解が勘違いなら教えて欲しいです。

腑に落ちたい・・。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート