中古品:
¥1 税込
配送料 ¥280 6月5日-7日にお届け(9 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、綺麗なものを販売しております。※カバー・中身(書き込み・線引きなし)ともに良好です。万が一、品質不備があった場合は返金対応。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

鬼の冠 (新潮文庫 つ 6-4) 文庫 – 1991/5/1

4.1 5つ星のうち4.1 12個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (1991/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1991/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 263ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4101280045
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4101280042
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 12個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
津本 陽
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
感動の人生
5 星
感動の人生
読み終えてから十年以上経ちます、自分は一度読めばその世界を十分に感じるので2度読む事はないのですが、3回以上は読みました、惣角さんのインパクトが強かったし、時代の変遷の面白さと惣角さんの時間が過ぎるのをノスタルジックにもリアルに感じたかったのかもしれません江戸(幕末)、明治、大正、昭和と生き抜いた武人はこの人しかいません、と言うか知りません、これだけでもドラマチックな一生を送った稀有な人です。合気の極意を体得できなかった惣角さんが悪者に迫られた土壇場で、合気を体得する辺りは努力が一気に開花する映画のようで気分が高揚して踊らされました。北海道の峠での道路工事でヤクザ崩れや荒くれ者を大勢相手にして大立ち回りをして、ツルハシで体を刺されて病院送りされても復活するのだから普通の人じゃありません北海道で勢いのあったヤクザとも大暴れし、その元締めとも互いの度量の深さで知り合いになるし、彼らを取り締まる北海道警察の柔道の猛者連中も惣角さんの実力に先生と認めるのには放心大男の武術の達人の話のようで、実際には150センチにも満たない小男の惣角さん、精神は誰もが畏怖する鬼そのもの、会って見たかったと思いました。老いて倒れた惣角さんを介抱した息子さんに、袴に挿していた小刀で切りつける侍の条件反射に感心と息子さんへの同情も湧きました。昭和13年でしたか、全国で柔術を教えて回っていた高齢の惣角さんが路上で倒れて亡くなる件は「ごくろうさまでした」と目頭熱く、頭が下がりました。激動の時代を幾つも突き抜けた惣角さん、感動が今も続いていて、今でもたまに、映画にならないかと思うくらい凄い人だと思います。これも、ドキュメンタリーと市井感の漂う津本先生の文体の魅力、惣角さんへの感動があってこそだと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2015年8月18日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 感動の人生
2015年8月18日に日本でレビュー済み
読み終えてから十年以上経ちます、自分は一度読めばその世界を十分に感じるので2度読む事はないのですが、3回以上は読みました、惣角さんのインパクトが強かったし、時代の変遷の面白さと惣角さんの時間が過ぎるのをノスタルジックにもリアルに感じたかったのかもしれません

江戸(幕末)、明治、大正、昭和と生き抜いた武人はこの人しかいません、と言うか知りません、これだけでもドラマチックな一生を送った稀有な人です。

合気の極意を体得できなかった惣角さんが悪者に迫られた土壇場で、合気を体得する辺りは努力が一気に開花する映画のようで気分が高揚して踊らされました。

北海道の峠での道路工事でヤクザ崩れや荒くれ者を大勢相手にして大立ち回りをして、ツルハシで体を刺されて病院送りされても復活するのだから普通の人じゃありません

北海道で勢いのあったヤクザとも大暴れし、その元締めとも互いの度量の深さで知り合いになるし、彼らを取り締まる北海道警察の柔道の猛者連中も惣角さんの実力に先生と認めるのには放心

大男の武術の達人の話のようで、実際には150センチにも満たない小男の惣角さん、精神は誰もが畏怖する鬼そのもの、会って見たかったと思いました。

老いて倒れた惣角さんを介抱した息子さんに、袴に挿していた小刀で切りつける侍の条件反射に感心と息子さんへの同情も湧きました。

昭和13年でしたか、全国で柔術を教えて回っていた高齢の惣角さんが路上で倒れて亡くなる件は「ごくろうさまでした」と目頭熱く、頭が下がりました。

激動の時代を幾つも突き抜けた惣角さん、感動が今も続いていて、今でもたまに、映画にならないかと思うくらい凄い人だと思います。

これも、ドキュメンタリーと市井感の漂う津本先生の文体の魅力、惣角さんへの感動があってこそだと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年1月15日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年5月3日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 大東流合気柔術の中興の祖の物語
2006年5月3日に日本でレビュー済み
合気道の元とも言え、そして他の武道にも多大なる影響を与えたと言える「大東流合気柔術」。

その中興の祖とも言える武人、武田惣角の一生を描いた小説です。

小説ゆえ、多少は脚色されているにしても、武田惣角の「合気」のすごさ、そして明治〜昭和初期という近代化の中で「武士」として生き抜いたすさまじい人生に触れることができます。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年12月17日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート