中古品:
¥127 税込
配送料 ¥280 5月30日-31日にお届け(17 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【書き込みなし】【状態良】Amazonコンディションガイドラインの「良い」に該当するコンディションとなり、中古品として「並」以上の状態の本です。検品には万全を期しておりますが、見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。迅速に対応いたします。日本郵便のゆうメールまたはヤマト運輸のネコポスにてお届けします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

心療内科を訪ねて―心が痛み、心が治す (新潮文庫) 文庫 – 2006/7/28

4.0 5つ星のうち4.0 54個の評価

がんばり屋さんへ――。
腰痛、肩こり、不眠、倦怠、etc…の原因はあなた自身かもしれない。


ひどい腰痛に苦しんだ3年間の地獄体験が、著者を心療内科取材に駆り立てた。
潰瘍性大腸炎、顎関節症、高血圧、拒食・過食症、脱毛……
原因不明のすべての症状の裏には、心の痛みが隠れていた。
心はあらゆる形をとって警告を出していたのだ。
様々な症状に苦しむ人々の体験を語り、大反響のルポルタージュ。
腰痛、肩こり、不眠、倦怠……の原因は、あなた自身かもしれません──。

本文より
あの痛みは一体どこから生まれていたのだろう?
今でも私は、まるで超自然現象の体験を思い起こすかのように、心底不思議な気持で空間に目を凝らしてみることがある。
何一つ疾患のなかった身体の奥から際限もなく湧き出してきたような、あの猛烈な痛みは……?
(「1 心身症との出会い」)

目次
1 心身症との出会い
作家・出光静子(54歳)―
腰痛
2 両親を苦しめたかった
高校一年・谷口麻里(16歳)―
耳痛・シャックリ様痙攣
3 上昇志向と職場の軋轢
会社員・鳥井康司(47歳)―
潰瘍性大腸炎
4 より完全に、より美しく
語学学校アシスタント・野見山さゆり(34歳)―
醜形障害・顎関節症
5 高血圧なら、逃げられる
会社役員・宗形陽平(54歳)―
高血圧
6 極限への綱渡り
大学生・東田奈保(21歳)―
拒食・過食
7 とらわれの悪循環
石堂欽三(82歳)―
肛門痛
主婦・仁科登紀子(49歳)―
腰痛
8 髪の毛の悲鳴
小学三年・佐々木コズエ(9歳)―
毛髪抜毛症
主婦・富岡杏子(37歳)―
円形脱毛症
9 エリートコースと各駅停車
会社員・及川晃平(34歳)―
過敏性腸症候群
会社員・朝倉義朗(47歳)―
過敏性腸症候群
10 All or None・完全主義の陥し穴
OL・菅多喜子(26歳)―
斜頸
主婦・奈良井寿子(70歳)―
眼瞼下垂
11 喘鳴が止まる時
経営者の妻・高見知子(45歳)―
喘息
12 症例の数だけ人生がある
あとがきに代えて
解説 久保千春
* 登場人物はすべて仮名です。また、敬称は略させていただきました。

夏樹静子
東京生れ。慶應義塾大学英文科卒。在学中からNHKの推理番組の脚本を手掛ける。結婚で一時中断するが、1969(昭和44)年江戸川乱歩賞に『天使が消えていく』で応募、執筆を再開する。繊細な心理描写を用い、社会性に富む題材を扱う。1973年、『蒸発』で日本推理作家協会賞、1989(平成元)年に仏訳『第三の女』でロマン・アバンチュール大賞、2006年、日本ミステリー文学大賞を受賞。著書は『Wの悲劇』『白愁のとき』『茉莉子』『量刑』『見えない貌』など多数。


続きを読む もっと少なく読む

出版社より

書影 書影
腰痛放浪記 椅子がこわい 心療内科を訪ねて―心が痛み、心が治す―
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
196
5つ星のうち4.0
54
価格 ¥649 ¥127
【新潮文庫】夏樹静子 作品 苦しみ抜き、死までを考えた闘病の果ての信じられない劇的な結末。 3 年越しの腰痛は、指一本触れられずに完治した。感動の闘病記。 原因不明の様々な症状に苦しむ人々に取材し、大反響のルポルタージュ。腰痛、肩こり、不眠……の原因は、あなた自身かもしれない。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2006/7/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/7/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 244ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4101443130
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4101443133
  • 寸法 ‏ : ‎ 14.8 x 10.5 x 2 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 54個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
夏樹 静子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

東京生まれ。慶応義塾大学英文学科卒。1973年、「蒸発」で第26回日本推理作家協会賞受賞。89年、仏語訳「第三の女」で第54回フランス犯罪小説大賞受賞、2006年に女性作家では初めて、日本ミステリー文学大賞を受賞する。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 裁判百年史ものがたり (ISBN-13: 978-4163723303 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
54グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
体と心は密接につながっていて
意識ある自分が思いもしなかった事が身体症状に出てくる事がよくわかります、薬の効かない症状には心療内科が必要です。
2006年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何しろ体調が思わしくなく病院巡りになりまして最終的に「貴方のような人は心療内科へ・・」とドクターに言われイザ心療内科へ・・近くにありましたので(ネットで検索しましたらものすごくすばらしい説明に明るい兆し?に思え予約をしました)所が・・・違いました。あげくのはてに「心療内科」から「心療内科」へ回され入院で薬だけの入院でした。この本の「心療内科」と病院を羨ましく思います。それと同時に「心療内科」が今、沢山ありますが惑わされないようにしないと大変です。病気は病気の場合もあると自分自身で感じてます。この本は私に取りましては1つのかてになりました。(良くも悪くも)
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私自身、大腸炎罹患後の痛みが止まらないのに血液検査も超音波も内視鏡も異状無しで、心が痛んでるとしか考えられない、でもこの痛みが器質的な物でないと言うのも信じられない、という感じで、この本のエピソードまんまです。そんな私にこの本は救いでしたが、だからと言って痛みが無くなるわけでもなく、現実に心療内科を探す手立も無く、定期的に主治医に検査してもらいかりそめの安心を得るだけです・・・
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通の西洋医学や接骨院を相手にしていたら、解決しなかった「痛み」が解決できた実体験本。
取材者が、実際の病人であり、物書きであるという利点が効果的に表れている。また、本づくりのプロが
手がけている良さも大変感じる。
装丁が優しいのも気持ちが救われる。友人二人の脊椎管狭窄症の悩みに付き合ううちに、この本に巡り合った。
親戚の人の、歯のかみ合わせノイローゼもこういう治療に巡り合っていたらと思った。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心と体の関係って、こういうこともあるんだな、と、驚かされました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
役に立ちました。すぐに届きました。たくさんの方に読んで欲しい内容です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の詳細な腰痛闘病記「椅子が怖い」の後、心療内科で取材した患者さんたちの記録が短編のように並んでいます。
本書により、心療内科の守備範囲がわかるという意味で、心療内科のよい入門書になっていると感じます。
たぶん典型的な症状が書かれていて、みなさん快方に向かわれているか全快された方達ばかりですが、それぞれに
壮絶な体験が書かれています。

本書のあとで、「椅子が怖い」を読み、こころを奪われました。2冊合わせて読むことで、新しい世界が
開けた感じがします。さらに、池見著「診療内科」という中公新書を読みましたが、内容として古い中公新書
よりも本書の方が読みやすかったです(池見著で心療内科の心意気はわかりましたが)。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年3月3日に日本でレビュー済み
取材もよくされており、リアルな心療内科の”今”がわかる良書だと思う。
心身医学がベースにある心療内科は、心と体は別物として考える現代医療に
とっては異例の科である。

が、正直、私はこの本を読んでショックだった。
多くの人が、専門家にになんとかしてもらおうという依存的な態度でいること。
自分の身体をモノのようにしか扱えない人達。手術でなんども体を切ったり、
パーツを取り替えたり。人間の身体イメージはここまでモノ化してしまってるの
か・・・。機械を直すのも有機体を治すのも同じように考えてしまう。生命の通
わない身体のイメージが根強く定着しているとすれば、これは時代・文化の病である。

認知行動療法は(有効なアプローチではあるが)、言語という”道具”を使っ
て、自分の思考を”操作”する。
バイオフィードバック・・、機械を通さなくては自分の体の内側からの微かな
感覚を感じられないのか。
自律訓練法の無機的な温かみのない指示。
薬物療法も患者を依存させる。副作用の危険も大きい。(有用な場合もあるが)
心療内科で行われている治療法は、人間に備わる”自然治癒力”の存在を無視
してしまっているのだ。

この分野に関しては現代医療より、ひと昔前の野口整体や江戸時代から広く行わ
れてきた白隠禅師の健康法、禅、さらにさかのぼりシャーマニズムに共通するよ
うな、『生命体が本来もっている力』を最大限に活かす療法のほうが人間らしく
自然であり、理想的であると感じられた。
最新の治療法や薬より、温故知新、昔からの人間の知恵の集大成のほうが
一枚上手ということもある。

どんな治療をしても最後には「機」が熟して解決したという、一文があり、
そこが妙に印象的だった。

合わせて、斉藤 学『家族パラドクス』を読むといいかもしれない。
大平 健『診療室にきた赤ずきん』も面白い。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート