新品:
¥1,540 税込
ポイント: 15pt  (1%)
無料配送5月24日 金曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
¥1,540 税込
ポイント: 15pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(1 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,540 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,540
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
出荷元
Amazon
販売元
(1030件の評価)
販売元
(1030件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥553 税込
中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/05/06 11:19:29 出品商品】 中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/05/06 11:19:29 出品商品】 一部を表示
無料配送 5月26日-27日にお届け(13 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,540 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,540
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、買取王子 本店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「象の消滅」 短篇選集 1980-1991 単行本 – 2005/3/31

4.5 5つ星のうち4.5 105個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q0VOzswM4g%2BeWwcsGg52RdvqKM7g1JJyup4lFSIKV9PzrT29u%2BGWYctvCp5ocmSCL%2FThJ8xAnfLgcS3RdSx3uCmv4PYvqnKLoszW%2FS%2FlMzvgvf8KW7sOOo588EnVOl6w9PGCpoaVgt6ZDM%2F45ZiyebIABlQDLERdGyR5wdfovSmw4uVv0R9aRSlzSYt4nwiV","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥553","priceAmount":553.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"553","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Q0VOzswM4g%2BeWwcsGg52RdvqKM7g1JJyeNDvHlAqo3QYR3B1AQ5Km1ldKQZMSbAKnnMC7mUOyubXIUtdnWLBFN90lT3pmKqjK7YtGvxCwCl%2FL8mcAA8SQ6M6a%2BSl3BseFBKUTX%2FEG8G5WnM%2FXR9VAb3M5PlDb0%2BvZNZ7ZuaeNFeLREwCGnwDmg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

ニューヨークが選んだ村上春樹の短篇集、2005年3月31日、日本上陸!

1993年Knopf 社で編集、出版された短篇選集『The Elephant Vanishes』は英語圏で好評を博し、ロング・セラーとなっている。その日本語版がついに刊行! 英語版から著者みずから翻訳を試みた、新バージョンの「レーダーホーゼン」など初期短篇17作品。更にNew Yorkerデビュー当時を振り返る書下ろしエッセイも収録した話題作。

ニューヨーカーに選ばれ、世界で読まれ、日本に再上陸した初期短篇の数々。アメリカデビュー当時を語るエッセイなど話題満載の短篇集。

「村上春樹はまずなにを読めばいい?」「短篇をいくつか読みたい。」そんなあなたへ贈る、ニューヨーカーが選んだ村上春樹の初期短篇集。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,540
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、quickshop 横浜店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,760
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

●海外で編集・発売された初期短篇集のいわば逆輸入版で、手に取りやすいアメリカン・テイストの洒落た装幀が特徴です。底本は『The Elephant Vanishes』(1993年Knopf 社刊)
●日本でも人気がある初期短編17編を収録しています。新作は含まれず日本ではすべて文庫で読めますが、「初期短編のベスト版」ともいえるラインナップになっています。
●日本版オリジナルの書下ろしエッセイが収録されます。著者がNew Yorker誌にデビューした当時を振り返り、自作品をたっぷりと解説。著者のこの一冊に対する深い思い入れが感じられる内容で、ファン必読のエッセイになっています。

●英語版は、ニューヨークの有名な編集者であるKnopf 社のGary Fisketjon氏が作品を選定しました。日本版の巻頭には、著者との親密な交遊や世界的評価をめぐって文章を寄せてくれました。

●ファンの多い短編『レーダーホーゼン』は、日本初公開のバージョンになります。著者はこの作品を、元の日本語版を見ずに英語版をもとに新たに「翻訳」しました。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2005/3/31)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/3/31
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 426ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4103534168
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4103534167
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.4 x 2.4 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 105個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
村上 春樹
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1949(昭和24)年、京都府生れ。早稲田大学文学部卒業。

1979年、『風の歌を聴け』でデビュー、群像新人文学賞受賞。主著に『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞受賞)、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『ノルウェイの森』、『アンダーグラウンド』、『スプートニクの恋人』、『神の子どもたちはみな踊る』、『海辺のカフカ』、『アフターダーク』など。『レイモンド・カーヴァー全集』、『心臓を貫かれて』、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』、『ロング・グッドバイ』など訳書も多数。

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
105グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「カンガルー通信」を英語に訳せば
5 星
「カンガルー通信」を英語に訳せば
本書の中の短編小説では、「カンガルー通信」が100パーセント完璧に気に入りました。「カンガルー通信」のタイトルの英訳が良かったからです。The kangaroo communique′「The」で始まるところが、何ともいかめしくってカッコいいからです。The New York Times みたいで、アメリカかぶれの読者にはうれしい定冠詞になっています。a kangaroo communique′では、一匹のカンガルーさんとの間でのお手紙のやりっこみたい。イカしません。イカでビールしませんか、と言われたみたいで……とにかくも、英語は冠詞が重要です。「The」という定冠詞で始めた英訳者には感しんしました。一方、村上春樹さんには別に「カンガルー日和」という似たタイトルの短編小説があります。そっちは、A perfect day for kangaroos という英訳(別の訳者による)でした。今日はいいお日和で、と挨拶する時の「日和」で、お天気がperfectな日というわけです。「カンガルー通信」も「カンガルー日和」も、村上春樹さん、32歳の時(1981年)の作品。似たようなタイトルから出発して、こんなにも趣が異なる作品を書けるなんて! 驚き。両作品とも、言葉は軽く面白くユーモラスなのですが、深読みすれば皮肉もしくはブラック・ジョークともとれそうです。大半の読者は笑って読み飛ばす程度の冗談でしょうが。しかし、「カンガルー通信」には、「字そのものがもう信用できないのです」(91頁)という苦しい言葉もあって、文字で書く作家としての村上春樹さんの言葉としては重要な表出です。苦情の手紙の中の文字そのものが信用できない、と言っているのです。逆に、文字なんて、どうでもよい、どうにでもなる、と言っているようにも感じます。「そうだ、言い忘れました。僕はこの手紙を『カンガルー通信』と名付けました。 だって、どんなものにも名前は必要だからです」(92頁)「カンガルー通信」という作品名だって、「どんなもの」のうちの<ひとつ>か……。言い忘れる程度の作品名なんだ。心底、感動してなみだしている読者としては、死にたいくらい悲しいです。どうでもよい、どうにでもなる、目印としてだけの作品名なんだ、と村上春樹さんに言われたような気がして。脱力して、脱プン。英語に翻訳された作品名が「The」で始まるから……とか、「A」という不定冠詞がどうだとか、こうだとか言うのはやめにします。それにしても、「カンガルー通信」をThe kangaroo communique′と英訳するのは、「The」という定冠詞はいいとしても、「communique′」という単語はいただけません。ごちそうさまです。「communique′」は、国家間の公式声明書とか共同声明書とかに用いられる公式英単語であって、この「カンガルー通信」みたいな、苦情のお手紙とか、カセット・テープに吹き込んだ担当者の返事とかにはふさわしくありません。国際外交公用語としてのフランス語なんです。もっともっと品格の高い英単語なんでザマス。この「カンガルー通信」で感心したことを、もうひとつやふたつ。「僕は同時にふたつの場所にいたいのです。これが僕の唯一の希望です」(102頁)ぼくちゃん、一卵性双生児だったらよかったのにね。<ここ>だけでがまんしてね。「僕はコンサート・ホールでオーケストラを聴きながら、ローラースケートをしたいのです」(103頁)ヘッドホンを付けてクラシックを聴きながら、ローラースケートをしてみてはどうですか?<ずんずんズンドコ>を聴きながらローラースケートをするのも素敵ですね。「僕はデパートの商品管理係でありながら、マクドナルドのクォーター・パウンド・ハンバーガーでもありたいのです」(103頁)「僕」って、食えない人ですね。きっと。「僕は恋人と寝ながらあなたと寝たいのです」(103頁)ひとつのベッドに、僕を真ん中にして、恋人は右側に、<あなた>は左側に、寝てみてはどうですか? ちょっとせまそうですけど……ダメです。「僕は同時にふたつの場所にいたいのです」むりむり。わがまま過ぎ。「僕は個でありながら、原則でありたいのです」(103頁)もう、知らない。好きにして。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で借りて読んでいたが、これからも読み返したいと思い購入した。状態の良い初版本が届き感動した。これが中古品の醍醐味である。久々に手に取ったが、こんなに字が小さかったかと老いを実感。短編集はどこから読んでもいいし、その後の長編へと続く序曲のようなワクワク感も感じて、あらゆる村上作品を読んだ後で再び戻るとまた楽しめるのである。
2021年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
井上靖、大江健三郎、安部公房、と読み進めて、えっ、村上春樹って何が言いたいの?と戸惑ったことのあるかつての文学少年少女の皆さま、もしあなたがカポーティーやサリンジャーにボーッとなった経験があるなら、この昭和レトロな短編集はきっと気に入ります。世界と自分との違和感共有の旅へ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
引越しでほとんどを処分してしまったのですが、懐かしい短篇が揃って入っていたので購入しました。
が、一部削除されていて、その部分が好きだったりしたので残念でした。
ホントにちょっとだけのたぶん数行のことなんですけど、なんでそれ、削ったの?と思って。
なので☆ひとつ分不満です。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やはり村上春樹氏は凄い。改めて短編からも多くを語れる人物だ。
早く、騎士団長の次の長編が読みたいのは私1人ではないはず。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『みみずくは黄昏に飛びたつ』(書評済)を読んで、著者の告白「登場人物の名前をつけられなかった」を知る。
それでは、いつからできるようになったのか。その確認のため購入した。

『めくらやなぎと眠る女』(書評済)の「蛍」(中央公論83年1月号初出)は『ノルウェイの森』の2-3章相当で、かつ登場人物の名前はない。

それ以降と見当をつけて、本書の「象の消滅」(文学界85年8月号初出)のなかに見つけた。
象の飼育係の渡辺昇が初めての名前のある登場人物だろう。しかし新聞記事中にあるだけなので、まだ飾りのレベルといえる。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この1冊で村上春樹さんの前期の短編世界に触れることが出来ます。
あっさりと読んだ後に残る不安は、ムラカミワールドそのものです。
装丁のワイアーアートの象も素晴らしい。市販して欲しいと切に願います。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小口の汚れが、思っていたより気になるものだった。
2015年12月4日に日本でレビュー済み
 「象の消滅」は何をアレゴリーしているのだろう? 象とは何のメタファーなのか? 
ELEPHANT には、「やっかいなもの」という意味がある。これはヘミングウェイが「白い象のような山並」
(『女のいない男たち』所収)で使ったアレゴリーの技法で、村上に大きな影響を与えている。

   象は町のシンボルとなる。(407頁19行)

 村上のこの小説では、象はシンボル(象徴)なのだ。象は、単なる動物園の象ではなく、「象徴」の象なのだ。
そして、この日本国において「象徴」とは何か? もちろん、「天皇」である。
      *
 WSJ の村上インタビュー(2006・12・10)から EMPEROR SYSTEM についての村上の発言部分を
引用する。
   In Germany,the Nazi Party was elected more or less ......but in Japan , the Emperor system
was not a democratic system. So German people think they are kind of responsible ......
but we Japanese don't think we are responsible for the war, because the system was evil and
wrong.
天皇システムは民主制ではない、と言い、そのシステムが evil で wrong であるとは、なかなか言える
科白ではない。日本国内むけには見られないものだ。
     *
 「象徴」天皇の話など、「知り合ったばかりの若い男女が語り合うには話題としてあまりにも特殊だった」
(424頁)
 村上の象徴についての解説は明快だ。

    天皇は日本国の象徴ではあるけれど、日本国は天皇の象徴ではない。
                                            (『スプートニクの恋人』文庫45頁)
また、「闘うならあとは国家しかないけれども、今さら国家とけんかしてもまず勝ち目はないし。」(『考える人』
2010夏 61頁)という発言も興味深い。
 1985年7月にこの短編は発表されているが、昭和天皇の歴代天皇最長寿式典と同じ時期である。

 渡部直己『不敬文学論序説』(1999)で、村上は黙説法と批判されている。
 村上が黙説したものは、「象の消滅」だった。   
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート