中古品:
¥2,184 税込
無料配送5月30日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(8 時間 25 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 全体的に概ね良好な状態です。中古の品ですので、細かいキズ・スレ、折れ・ヤケ、ふちヨレ、小汚れなどがある場合があります。いずれも中古の範囲内でありAmazonコンディションガイドラインに準ずる状態です。付属品はある場合にのみその旨を明記しております。説明に無いものは付属しないものとお考えください。写真にて状態確認をご希望の方はご連絡ください。可能であればご対応させていただきます。アルコール除菌済。帯は説明文に記載していない場合基本的にはございません。迅速丁寧な対応を心掛けております。配送方法:クリックポスト(追跡番号あり) 配送期間につきましてAmazonが自動で左記の期間を表示しておりますが、通常発送日より4日以内に到着しております。コンディション記載と著しく違う際は返金・交換対応いたしますのでご連絡ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

象の旅: 長崎から江戸へ 単行本 – 1992/5/1

4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (1992/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1992/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 244ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4103856017
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4103856016
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
石坂 昌三
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中山道を象が歩いた記録を探しており、詳細に書かれており、大変参考になりました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月21日に日本でレビュー済み
暴れん坊将軍、徳川八代将軍吉宗の希望でベトナムから長崎まで唐船で運ばれてきた象が、
長崎路~山陽路~東海道~中山道~美濃路~東海道に戻り~姫街道~三度東海道に戻るという旅路をたどり
将軍に拝謁するために長崎から江戸への350里を74日かけて歩いた象の話です。

著者は各地の郷土史家の伝手を辿って根気よく古文書を調べ
長崎出立から江戸到着まで、そしてその後異国の地でこの象が最期を迎えるまでを丹念に描き出してます。
著者はスポーツ新聞の文化部の記者を定年まで勤めた方で、ペンクラブの他、日本野鳥の会、東海道ネットワークの会などに所属していると経歴に書かれていました。
自然や文化に関わる造詣の深さが本書を彩る描写に存分に発揮されています。

さて、象の旅。
当時の日本には象ほど巨大な動物を運搬する交通機関は無く
長崎から江戸への旅路には海峡、大河、険しい峠道などの難所が次から次に登場します。
特に船が転覆したら象を失うことになる海路は禁物で、手に汗握る関門海峡越えの後は象を海路で輸送することはありませんでした。
そこで先に記したように東海道からあちこちを迂回して江戸に向かうことになるわけです。

京では天皇の前で芸を披露し、
大河越は数々のアイデアで乗り切り
箱根の峠越えでは力尽きて護送する人々の肝を冷やし…
長い旅路の各所での象の姿を描き出しながら
何をどれくらい食べたのか、日常の生態はどのようだったのかを資料から丹念に拾いだすとともに
象が歩いた道筋の絶景、自然や地形の美しさ、鳥類のさえずりまでを丹念に記しています。

更に食料を調達する街道筋の役人の苦労をユーモラスに書き
その地に関わる歴史的事件や歌舞伎、浄瑠璃などの文芸作品に触れ
著者の出身地である湘南近辺では自らの幼少時代の思い出から、今年も白熱した争いとなった箱根駅伝のコースについても記しています。
このようにただ象の足跡をたどるだけでなく
その恐るべき博覧強記ぶりを遺憾なく発揮して、実に豊かな肉付けを象の旅に与えているのです。

ところでこの享保の象、最後まで名前は出てきません。
道中を共にした人々は彼をなんと呼んでいたのでしょうね。
お正月にゆっくりと味わって読むのに最適な本でした。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1728年、中国商人が雌雄の象を将軍・吉宗に献上した。雌は長崎で死んでしまったが、雄は江戸の将軍のもとまで送られることになる。送るといっても、もちろん、象には自力で歩いてもらうのである。どうやって象に長旅を我慢させるか。関門海峡や大井川はどうやって渡るのか。問題は山積みであった。
 本書はこの長崎から江戸までの旅を丁寧に再現したものである。沿道に残る資料なども真面目に収集して、かなり精度の高い内容となっている。象の輸送という厄介な仕事を音付けられた役人の苦悩、沿道住民の準備の苦労なども描かれており、興味深い。
 江戸に着いて後の象の運命についても触れられている。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート