新品:
¥3,180 税込
無料配送 5月28日-30日にお届け
発送元: Apex-essence
販売者: Apex-essence
¥3,180 税込
無料配送 5月28日-30日にお届け(17 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,180 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,180
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Apex-essence
出荷元
Apex-essence
販売元
(15860件の評価)
販売元
(15860件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥231 税込
ポイント: 2pt  (1%)  詳細はこちら
【帯付き】天に細かいシミあり。 【書き込みなし】☆★Amazon専用在庫★☆古本として並以上の商品です。経年程度のヤケ、イタミ、よごれ、使用感などご了承ください。防水・エコ梱包で迅速に発送します。 【帯付き】天に細かいシミあり。 【書き込みなし】☆★Amazon専用在庫★☆古本として並以上の商品です。経年程度のヤケ、イタミ、よごれ、使用感などご了承ください。防水・エコ梱包で迅速に発送します。 一部を表示
配送料 ¥257 5月30日-31日にお届け(17 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,180 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,180
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、✅フルタク が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

星新一 一〇〇一話をつくった人 単行本 – 2007/3/1

3.9 5つ星のうち3.9 36個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,180","priceAmount":3180.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,180","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YJNEhNC8p1wv2%2F1FOHaHwWSY1WiKwQj2zIZqitXJEuvF%2Fz6KgGFHwGFQM0qJrVbFlUq%2B8mFAeGpXWa6Tl%2FkfLXH4Jy7N9hndOPu%2FENwx0Wc9WUF2Gdvewd8VZrLqSM3Cf2E5K74uyhoPhLGb21T5UT0wBDF%2BgbNFys2dwJsgOkAbp44zN8eU0w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥231","priceAmount":231.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"231","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YJNEhNC8p1wv2%2F1FOHaHwWSY1WiKwQj2k4MjFBwUmxPi7wOGH95fVploFhsGbOzXWxC3yGyKXC3OxAPs4NQwr70SxYXKSSjQv48CADidiuisvSg4QDx8ueiQB3QO%2FOhQfALXkTu%2FPfP%2BB%2BP%2BcCJtmiZ9kQlgSW9yVEESu4Ti3EqjnMSWu1fSDw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

第28回(2007年) 日本SF大賞受賞
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2007/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 571ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 410459802X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4104598021
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 36個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
最相 葉月
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1963年、東京生まれの神戸育ち。関西学院大学法学部卒。科学技術と人間の関係性、スポーツ、近年は精神医療、カウンセリングをテーマに取材。

97年『絶対音感』で小学館ノンフィクション大賞。2007年『星新一 一〇〇一話をつくった人』で大佛次郎賞、講談社ノンフィクション賞、日本SF大賞、08年同書で日本推理作家協会賞、星雲賞。

ほかのノンフィクションに『青いバラ』『セラピスト』『ナグネ 中国朝鮮族の友と日本』『れるられる』『証し 日本のキリスト者』『中井久夫 人と仕事』など、エッセイ集に『なんといふ空』『最相葉月 仕事の手帳』『辛口サイショーの人生案内』『辛口サイショーの人生案内DX』『母の最終講義』、児童書に『調べてみよう、書いてみよう』、共著に『心のケア 阪神・淡路大震災から東北へ』『胎児のはなし』など。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
36グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年2月8日に日本でレビュー済み
星新一。説明は要らないだろう。ショートショートを確立した人である。

新一は星製薬の創業者の息子である。父親の星一は、20歳で渡米し、コロンビア大学を卒業している。アメリカでは野口英世と出会い、親友になっていた。

その後、星製薬を設立する。経営はうまくいき、世界的な製薬会社になっていく。経営を多角化し、化粧品や食料品の店も出した。星製薬商業学校(後の星薬科大学)という学校まで創立していた。

そんな父を持った新一は、国語は得意だったが、意外なことに作文の評価は低かった。文章は短いものばかりで、感情表現はほとんど入れなかったという。思えば、この頃から後のショートショートの名手としての片鱗を見せていたのかもしれない。

そして新一が中学生の時、太平洋戦争が始まる。そんな中、理系科目が得意だった新一は東京高等学校に進学する。しかし、戦争の影響で授業は減らされる。代わりに軍事訓練や勤労動員が行われたのだ。徴兵検査では合格になるが、理系だったため徴兵猶予となった。

そして新一は東大農学部に進学する。大学ではペニシリンについて研究していた。卒業後は役人になる予定だったのだが、星一の意向で星製薬の営業部長になる。しかし、その後星一は亡くなり、新一は会社整理を始めることになる。

私は星新一に経営の才覚がなく、星製薬を潰してしまったのだと思っていたのだが、星一が生きていた頃から星製薬にはかなりの借金があり、倒産するほかなかったということのようだ。

新一は星製薬の社長だったが、その後副社長に降格され、する仕事がほとんどなかった。そのころから小説を書き始めた。同人誌「宇宙塵」に掲載した「セキストラ」が評判になる。雑誌「宝石」にも転載され、江戸川乱歩が手放しで褒めていたようだ。

その後の作品「ボッコちゃん」では、すでに星新一特有の文体、リズムができ上がっていた。それでも、最初のころは作品1つ書いて80円(ラーメン2杯分)にしかならなかった。だが、その後直木賞候補にもなり、ショートショートの先駆者となっていくわけだ。

印象に残ったのが、星新一の「健全な常識があってこそ常識の枠を取り外した意表を突くアイデアが生まれる」という言葉である。翻訳でも同じことが言えると思う。まず「カタ」をしっかりと身につけた後で、初めて「型破り」な仕事ができるようになると思うのである。基本的な「カタ」を身につけずに自由にやろうとしても「形無し」で終わるだけである。

結婚もして、作家として順調に歩む新一。スランプもあったようだが、そこを乗り越えてショートショート1001編という偉業を成し遂げる。そんな星新一の人生を読みやすい筆致で描ききったこの伝記。5つも文学賞を取ったのもうなずけた。面白い読書であった。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、ショートショートの第一人者でありながら、ご本人亡き今も随一の作家である
星新一氏の生涯を氏が遺した大量の「資料」と関係者への取材を元に、ルポライターの
最相氏が精魂込めて纏め上げたものでありますが、氏の作家デビューが日本のSFジャンルの
誕生と発展に大きく関わっている為、氏の生涯と平行して日本におけるSFジャンルの黎明期
を詳細に知ることが出来、それがこの本の評価を高めている要因の一つとなっています。

ここからは私の個人的な感想なのですが、
今尚これほどまでに読まれ続ける氏の作品が、文学界では一向に高く評価されないことに
驚きました。そして、氏は苦心しつつも非常にストイックにショートショート1001編の
創作に作家としての人生注ぎ込みます。この流れが私としては、結果的に氏をショート
ショートに縛り付けてしまったのではないか?と思えてならないのです。
もし文壇において、早い時期に少しでも高く評されていたら、氏はショートショートに
縛られること無く、その才能を発揮した長編や伝記もの等をもっと多く遺したかもしれ
ない・・・。そう思うと、ファンとして非常に悔しい気持ちが湧き上がります。

未読の方は、氏の「明治の人物誌」「アシモフの雑学コレクション」「声の網」辺りを
是非読んで頂きたい。氏の文章の上手さや、驚異的な未来への先見性を垣間見ることが
出来ます。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書はその星新一の生い立ちと父親,生涯つきまとう星製薬との関わり,そして作家’星新一’と日本SFの誕生とその生涯をまとめた多くの証言と資料に基づいた評伝であり,傑作である.星新一の作品はショートショートを問わず長編やドキュメンタリーでも,簡明な文体に醒めた視点が特徴であり,私はその作風から長年,飄々とした印象を持っていた.確かに,SFファンにとっては宇宙塵やSF作家クラブなどの例会における星の言動はよく知られていたことである.しかしながら,本書では確かに星のそのような面があったことを述べながら,それとはまったく異なる星の一面を描いており,それは私にとっても大きな衝撃であり,それは多くの他のファンも同様ではないであろうか.

そもそも,私が星新一のショートショートに出会ったのは小学生であり,やがて星から離れファンタジーやサイバーパンクに移った.星を読まなくなったのは,この作家は子供向けであるというイメージがどこかしらあったためであろう.星の作品には血湧き肉躍るわくわく感や男女の機微はなく,思春期の少年には物足りなかったろう.また太宰や三島のような高尚な文学とも感じられなかった.とはいえ,書店では平積みも多く大変売れていたという印象がある.

しかしながら,本書はそれこそが星の苦悩であったと指摘する.確かに売れ続けてはいても,所詮は子供向け,ただのエンターテイメントと見下され,かつては直木賞の候補にもなったが受賞できず,その後もほとんど賞らしき賞はなく,文壇に認められぬことを愚痴り,苦悩していたことは,一般的に星の作品から受けるイメージとはまったく異なるものである.名誉や評価を欲した醜さ,そして晩年の作品の生き残りをかけた手直しは,ほとんど妄執ともいえる執念を感じるのである.

まったく「人間を書いていない」と言われた星の,なんと人間的であることか!

作品から読み取ることのできぬ作家の素顔,それは星が書き手として一流であることの証である.しかし,本書で明かされたその素顔との差はあまりにも大きい.

今,あらためて『最後の地球人』(『ボッコちゃん』収録)を読み直してみた.物語のラスト,聖書から引用した「光あれ!」という言葉を原稿用紙に記したとき,星は何を思ったか.SFが遂に文学として認められる未来を見たのだろうか.
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月21日に日本でレビュー済み
みなさんがよく書かれているように、読書生活の過渡期に私も読みました。
私は、単に読書が嫌いだったので、周りからどう言われようが自分から読書を積極的にしようとは思っていませんでした。読書は、学校での読書感想文のためにするものと認識していました。
 でも、本音のところで読書がいかに人生を豊かにするかもなんとなく感じていた(実際は、受験のために読書も必要みたいな...)頃、たまたま兄の本棚で「声の網」を見つけました。そもそも、長い文章を読めなかった私は、その短さがえらく気に入りました。その後、この一冊を起点としてほとんどの彼の文庫を読みました。中には、いえ結構よく分からずに読んだものも多いです。たぶん、読み始めて何冊かになった頃には、数をこなしている自分がえらく読書をたくさんしている気分になっていたのでしょう。
 結果、彼の長編も読めるようになり、さらに他の作者の通常の中編や長編もだんだんと読めるようになったとき、自覚しているか否かは別にして、自分以外の思考を知ることの楽しさを発見したようです。
 ですから、星新一とは、私を読書の世界へ導いてくれた方なのです。そしてまた、本書を読み、他の方がおっしゃっていたように、いまだに残るダンボールに詰め込められたままの彼の文庫本を読んでみたいな、と思っています。

 最後に、おそらくこれはこの本に対する書評ではありません。本としては、私にはあまり読みやすいものではありませんでした。だからの「☆3つ」です。
 ですが、基本的に私は本で語られる本質に焦点を当てているつもりなので、本書の著者についてはそれほど大きな影響を受けません。もちろん、私の常で誰が、そしてどんな人が書いたのかなど著作に至る背景を求めたりしますが。私の頭の中では、星新一についてのイメージを、本書に書かれたこと(特に、事実の箇所)をヒントに広げて創造(想像?)していることに喜びを感じているのです。

 本書を書かれた最相 葉月さんに、私の読書の原点に回帰させて頂けたことをただ感謝するのみです。ありがとうございます。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
星新一の物語に一度ならずとも触れたことがある人は多いのではないでしょうか。

親しみやすく、普遍性をかねそろえた物語。ついと読み進めてしまう。

そんな星新一の生涯を精緻に追い纏め上げたのが本書になる。

その人柄と作品への影響などなどに思いを馳せる。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
星新一の人となりもよく分析してあるし、面白い。どうして、星新一という得意な作家が生まれたのか分かった。
2007年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
星新一を読み出したのは5年生の頃で、気に入ってからは乏しいお小遣いで毎月のように文庫本を買った。

ネットのどこかのページに、星新一が不幸なのは、多くの読者にとって彼の作品が通過点であったことだという記述があったが、わたしも、彼を足がかりに、筒井康隆や小松左京、海外のSF作品と出会ったのだが、高校生になると星新一のショートショートは全く読まなくなった。1001話のニュースを知ったのは、社会人になってからだったかなあ。その後は、ほとんど情報がなくて、90年代に噂の真相のページのはじっこに二度ほど悲しくなるような記事を目にして、数年後、訃報となる。

本作品は、星新一の生い立ちから亡くなるまでを詳細に綴ったもの。星製薬の二代目となったが、結局、うまくいかず、作家へ転身するまでの経緯は、これまで、星製薬の初代社長であった彼の父に関する作品「人民は弱し官吏は強し」(読んだ後、この作家はこんな作品も書けるんだ。何故、こういう方向の作品をもっと書かないのだろうと思った記憶がある。)や、星新一によるエッセイの一部にしか記述されていなかったが、これが詳細にわかる。また、晩年、特に、1001話から亡くなるまでも詳しい。

60年代から70年代にかけての、筒井康隆、小松左京、星新一、豊田有恒、タモリなどのメンバーによる交流の様子は、筒井康隆のエッセイによく描かれていて、非常におもしろおかしく、その関係が晩年も続いていたのだろうと思っていたのだが、決してそうではなかったようで、とある賞を受けた筒井康隆に投げかけた星新一のセリフは、衝撃的であった。

思春期、いろいろお世話になったあの人。また、会いたい。そう思っていたのに、気が付いたら亡くなっていた。で、会わなくなった後、いったい、どうしてたの。というのが、やっとわかったような、本でした。
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作品は発表され読者に読まれた時点で、読者のものとなる。その物語も解釈も世界観も読者自身が受け取ったものをその「作品」として抱えることになる。人はその作品を読むと同時にその作者をも読んでいる。

星新一は作家である。さらに他の作家や著名人がことあるごとに表現してきた「星新一」像もある。これらの読者の数だけ、直接交流のあった人の数だけ少しずつ違う星新一像があるのだ。そのただ中にあって、あえて自らの視点で作家の伝記を書くということ、それもいまなお読み継がれているこれだけの作家の伝記を書くという事がどれだけ恐ろしいことであったろう。

作者の、星新一に、星新一を直接知る人に、星新一の読者に、誠実に向き合おうとした作品。読み終わった後、胸に蓋をされたようだった。ただただ、悲しかった。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート