お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

こどもにも分かるニュースを伝えたい ぼくの体験的報道論 単行本 – 2005/5/17

5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

「ニュースってなんだろう?」
 32年間のNHK記者、キャスター経験を通じてたどり着いて結論は、子どもにも理解できる「やさしさ」だった。

 IT革命による情報の氾濫、「9.11事件」後さらに混迷の度合いを深めている国際情勢、高度化・複雑化し続ける経済・金融問題、「失われた10年」を経て展望が見えないどころか正確な現状分析もままならない日本社会──。こうした状況を背景として日々、様々なメディアが伝えるニュースは、ますます難解なものとなっています。そして、それに拍車をかけるのが溢れる専門用語とカタカナ、横文字です。
 NHK「週刊こどもニュース」の“お父さん”役を11年間勤めた池上彰氏は、子どもにも理解できる「やさしさ」「わかりやすさ」を主眼として、むつかしい言葉をいっさい使わずにニュースとその背景を基礎解説するスタイルで報道することにチャレンジ。数年の試行錯誤を経て、「こどもニュース」という新たな報道のジャンルを築き上げることに成功しました。
 しかし、こうしたニュースは子どもに限らず、難解なニュースの氾濫にうんざりしていた大人たちも待ち望んでいたものだったのです。そのために「週刊こどもニュース」は日本で一番分かりやすい報道番組として、年齢を問わず様々な層から大きな支持を受けるようになりました。
 本書は、そんな池上氏がNHKに入局以来、ジャーナリストとして、どんな道を歩んできたのかを描いた自伝です。時に大組織の一員として人事に翻弄されながら、それをむしろチャンスに変えて、テレビジャーナリズムに真摯に取り組んできた姿は、「報道論」を越えて「仕事論」として、多くのビジネスマンの共感を集めることは間違いないでしょう。

著者について

池上 彰(いけがみ・あきら)
1950年、長野県生まれ。1973年、NHKに記者として入局。松江、呉を経て東京の報道局社会部。32年間にわたり、記者として、キャスターとして、事件・事故・災害・教育問題・消費者問題などさまざまな分野のニュースを取材。1994年からは11年間、「週刊こどもニュース」のお父さん役として、日本と世界の大きなニュース、むずかしいニュースをこどもにもわかるように伝える仕事に専念。2005年3月、NHKを退職。フリーランスのジャーナリストに。『そうだったのか!現代史』(集英社)、『相手に「伝わる」話し方』(講談社)、『池上彰の情報力』(ダイヤモンド社)など著書多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2005/5/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/5/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 254ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4104762016
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4104762019
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
池上 彰
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ジャーナリスト。1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 池上彰の知らないと恥をかく世界の大問題37 イラスト図解版 (ISBN-13: 978-4047318229 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年4月23日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年10月19日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート