¥836 税込
ポイント: 51pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月31日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(4 時間 11 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り18点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥836 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥836
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

死の壁 (新潮新書) 新書 – 2004/4/16

4.3 5つ星のうち4.3 591個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥836","priceAmount":836.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"836","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cxL32vykzg0AV0pQxDSwVGXvSUcouu2CBk%2BrmXXl7Su5Nn35Qr%2BtDsP1JTi0Dd%2FX3RcTQVJTVGdz1BwIJubrUkEm9uTYfTVmUEDOkEWkywBS0CAc8MHbYHML%2FNHcK0IY","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

ガンやSARSで騒ぐことはない。そもそも人間の死亡率は100%なのだから――。誰もが必ず通る道でありながら、目をそむけてしまう「死」の問題。死の恐怖といかに向きあうべきか。なぜ人を殺してはいけないのか。生と死の境目はどこにあるのか。イラク戦争と学園紛争の関連性とは。死にまつわるさまざまなテーマを通じて現代人が生きていくうえでの知恵を考える。『バカの壁』に続く養老孟司の新潮新書第二弾。

よく一緒に購入されている商品

¥836
最短で5月31日 金曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥858
最短で5月31日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥880
最短で5月31日 金曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

拡材
帯
書影 書影 書影 書影 書影
バカの壁 死の壁 超バカの壁 「自分」の壁 遺言。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
3,083
5つ星のうち4.3
591
5つ星のうち4.2
497
5つ星のうち4.2
536
5つ星のうち4.0
640
価格 ¥858 ¥836 ¥836 ¥880 ¥836
【新潮新書】養老孟司 作品 話が通じない相手との間には何があるのか。「共同体」「無意識」「脳」「身体」など多様な角度から考えると見えてくる、私たちを取り囲む「壁」とは――。 なぜ人を殺してはいけないのか。死の恐怖とどう向きあうべきか。生死の境目はどこにあるのか。「死」に関する様々なテーマから、生きるための知恵を考える。 ニート、「自分探し」、少子化、靖国参拝、男女の違い、生きがいの喪失等々、様々な問題の根本は何か。「バカの壁」を超えるためのヒントがここにある。 「自分探し」なんてムダなこと。「本当の自分」を探すよりも、「本物の自信」を育てたほうがいい。脳、人生、医療、死、仕事等、多様なテーマを語り尽くす。 私たちの意識と感覚に関する思索は、人間関係やデジタル社会の息苦しさから解放される道となる。知的刺激に満ちた、このうえなく明るい「遺言」の誕生!
書影 書影
復興の精神 ヒトの壁
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.5
12
5つ星のうち4.2
588
価格 ¥660 ¥858
「変化を怖れるな」「私欲を捨てよ」「無用な不安はお捨てなさい」……9人の著者が示す「復興の精神」とは。3・11以降を生きてくための杖となる一冊。 【2021年12月17日 発売】病気はコロナだけじゃない。そして、死は誰にでも平等にやってくる。 新型コロナウィルス禍と五輪、死の淵をのぞいた自身の心筋梗塞、愛猫まるの死―― ヒトという生物であると実感し、2年間の体験からあらためて問い直す。 人生そのものが、不要不休ではないか。それでも生きる価値はどこにあるのか。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2004/4/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/4/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 190ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4106100614
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4106100611
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.8 x 0.9 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 591個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
養老 孟司
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
591グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み応えのある本でした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
死を常に意識して生きることは難しい。しかし、自分が生きている以上、常に身近に死は事実として起きている。介護や医療で日常的に死を間近に接している人の心境に思いを馳せると共に、自分が生きている意味を考えすぎずに、軽やかに生きたいと思う。限りある寿命を楽しく使い切りたい。そういう精神性は人を強くさせ、少しのことで動揺しないようになると思う。日々がまさに修行である。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エッセイなので気軽に読めますが、充実した一冊です。
思わず膝を打つような内容がいくつもあります。

現代を生きる日本の方にはお時間のある時にぜひお読みいただきたいです。
心にのこる名著です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いくら死を遠ざけても、生まれた瞬間から確定している死を受け入れる必要があること。そして最近は異様に死を遠ざけて、それが善のようにしている。永遠のテーマ。面白いですね。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズは、いろんな観点を与えてくれて興味深い。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「バカの壁」「超バカの壁」を読んだので「死の壁」も読んでみたが、この3冊で一番好きなのは「死の壁」だ。養老孟司さんが解剖学者だから、その知見はもちろん、死との折り合いの付け方なども参考になるし、解体新書で有名な杉田玄白は自分で解体しておらず、「えたの虎松」に頼んだが、彼が病気で彼の90才の祖父が数人を解剖したのだ、というのも驚きの事実だ。

 養老孟司さんは4才の頃、父親を結核でなくした。そのとき親戚に「お父さんにさよならを言いなさい」と言われたが、言えなかった。子供の頃から挨拶が苦手だった理由は、このときの幼児体験だったことを30代の頃に地下鉄に乗っているときに気が付き、「親父が死んだ」と実感し急に涙が溢れたとのこと。きちんと人に語れるようになったのは50代を過ぎてからのようだが、自分がまだ別れの挨拶をしていない、だから父とはお別れしていない、という深層心理が、養老孟司さんの挨拶が苦手だというトラウマになった。

 そして、その死にいい面があるとしたら、その死を不幸にしないこと。それがある方が、人間、さまざまなことについて、自分についても理解が深まる。身近な周囲の死には、映画「素晴らしきかな、人生」のレビューでも書いたように、主人公の6才の娘の「死」からの良い見返り、つまりGiftがあり、何かを学び、その後の人生にプラスになることがある、ということなのだろう。肉親の死の悲しみにくれるのではなく、そこからのGiftを学び取ることがいつの日かできるのだ。養老孟司さんは、それを「知恵」と呼んでいる。
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物事は色々な面から見ることで理解が深まると思うし、面白い。
死というものも漠然とした負のイメージをどこかで持っていたが、一歩引いて見てみればただそうであるという事であり、ニ人称、三人称でしか実感は出来ないという点、口は実態がないという捉え方がとても印象に残った。
もう一度、時間をおいて読みたいと思う本。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特に役にたたなかったみたい
あいだみつるくんみたいに
詩を書いたらいいよ
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート