中古品:
¥261 税込
無料配送 6月2日 日曜日にお届け(8 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【管理番号65-3a】 ★経年相応のカバー 使用感あり ★本体経年相応 ☆言ノ葉堂店名シールが見返しに付いております。あらかじめご了承ください。 ◎中古商品です。通読に問題ない程度のスレ・ヤケ・ヨゴレがある場合がございます。 ◎商品状態はアマゾンのコンディションガイドラインに準じております。お手数おかけしますが事前にご確認ください。 ※付属品(CD・DVD・付録・別冊等)や帯などは記載がない限り付いておりません。 ◎原則、日本郵便もしくはヤマト運輸の各サービスのいずれかにて発送いたします。配送業者・サービス内容のご指定は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ◎24時間以内、できるだけ早くの発送を心がけております。配達業者の都合や交通事情等の理由で到着予定日より遅れる場合がございます。 ◎アマゾンのデータベースの登録状況により、カバー・表紙の装丁・出版年月日及び版数が掲載されている画像と異なる場合がございます。 ☆全商品、アルコール除菌作業の後発送いたします。 ☆お気づきの点がありましたら何なりとお問い合わせください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

会社は誰のものか (新潮新書 121) 新書 – 2005/6/16

3.6 5つ星のうち3.6 14個の評価

商品の説明

著者からのコメント

このたび新潮新書より「会社は誰のものか」を刊行させていただきました。フジテレビとライブドアの騒動を見て、会社が登場した直後から生まれ、陳腐とさえ>思えるこの普遍テーマにあらためて取り組んでみたいと考えました。

自分なりの区切りもありました。ある種宗教のような共同体だった電通を辞めてちょうど5年。ミドルエイジの思いがけぬ激動を駆け抜けました。その間に4つ(3.5?)の会社を創業し、わいのわいのとやって おります。
また幸運なことに声をかけてくださる方がおり、2社の上場会社(スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 東証一部 社外取締役)(スカイマークエアラインズ 東証マザーズ 常勤監査役)の役員を務める貴重な経験を経ました。

あえて中空をつくることにより、激しい資本主義のエネルギーの流入を招く会社の野蛮な仕組みを、実業経験としても十分に体感いたしました。そのことを真面目考えなければ身を滅ぼす、切実感もありました。経営の真っ当な考え方を自分なりに理解し、また表現したく、そして正直に言えば・・・・ちょっとだけ時流に乗ってみました。是非お読みいただければ幸いです。(ちなみに同月には東大教授の岩井克人さんも平凡社より同タイトルで出版されます。このテーマが流行していることが、よくわかります。読み比べていただくのも一興、と考えております。)

今後ともよろしくお願いいたします。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2005/6/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/6/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 191ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4106101211
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4106101212
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 14個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
吉田 望
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年7月18日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年11月30日に日本でレビュー済み
130人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年7月6日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月9日に日本でレビュー済み
66人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年7月8日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月26日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート