新品:
¥836 税込
ポイント: 51pt  (6%)
無料配送5月27日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥836 税込
ポイント: 51pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け(26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り6点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥836 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥836
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥2 税込
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月29日-31日にお届け(5 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥836 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥836
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「痴呆老人」は何を見ているか (新潮新書 248) 新書 – 2008/1/15

4.1 5つ星のうち4.1 60個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥836","priceAmount":836.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"836","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"72Q11sZYv67Rjjx5VfmDRYObHWcNzz%2Fk4KnsfI9GRkPRRJERJ09zx4%2F1mwljdzNouzzNBhgO%2FLPTYRyGr1oBuDXvcQsGHE5AN6pjAWheaodK%2BYtVYPkm9TdE0qQQGdC1","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2","priceAmount":2.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"72Q11sZYv67Rjjx5VfmDRYObHWcNzz%2Fkl12Cp7TI3xuVREYOw8t%2BDmowLR%2BeMOQXGV%2Bp9ouqXDNjCtUO5fzon9E5Y4CFfO%2FhmZlmMEkqFNHtgXa64qF2zUwXfIOjZvilhhsYMlRHRvWMPJ0i6wa1NCadltAMIDlKAhjlPfEbJEc24v8vL6dn5g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥836
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,970
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

書影 書影 書影 書影
「痴呆老人」は何を見ているか 人間の往生―看取りの医師が考える― 復興の精神 呆けたカントに「理性」はあるか
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
60
5つ星のうち3.6
13
5つ星のうち3.5
12
5つ星のうち3.6
13
価格 ¥836 ¥1 ¥660 ¥160
【新潮新書】大井玄 作品 我々は皆、程度の異なる「痴呆」である。痴呆状態にある老人たちを通して見えてくる、「私」と「世界」のかたち。医学と哲学から現代日本人の危うさを解き明かす。 現代人は、自然の摂理と死への全身的理解を失っている。在宅看取りの実態と脳科学の知見、哲学的考察を通して、人間として迎えるべき往生の意義を問う。 「変化を怖れるな」「私欲を捨てよ」「無用な不安はお捨てなさい」……9人の著者が示す「復興の精神」とは。3・11以降を生きていくための杖となる一冊。 ボケてもボケていなくても、なぜ「胃ろうはNO」なのか。理性と情動の関係、人間の判断の意味を解き明かす、認知症五百万人時代の必読書。

商品の説明

出版社からのコメント

痴呆は病か、老いの表現か----、社会医学と終末期医療の第一人者である著者は、死に近づいた痴呆老人への診療を通して、根本的な疑問を抱きます。人間にとっての言葉と記憶、環境と倫理、人格と生命の働き......やがて浮かび上がる、生物として危機的な転換点に置かれた現代の日本人。「私」とは、「世界」とは何か? 自身の体験と深い知見によってつづられた論考は、今日ある幾多の社会問題に不可欠な視座を提供しています。

著者について

1935(昭和10)年京都府生まれ。東京大学医学部卒業後、ハーバード大学大学院修了。東大医学部教授などを経て、国立環境研究所所長を務める。著書に『エイズの学ぶ』『痴呆の哲学』『いのちをもてなす』など。臨床医としての立場から、終末期医療全般に取り組んでいる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2008/1/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/1/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 223ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 410610248X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4106102486
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.8 x 1.1 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 60個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
大井 玄
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
60グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
60歳くらいになり、認知症の入り口に立った著者が、
豊富な経験から高齢者の業病、認知症にユーモラスに切り込む。
実体験と学んだことが書かれ、
老いることを自身に照らして読める。
緻密な高齢者観察と評価が秀逸。
認知症患者の世界をファンタジックにとらえるのは、介護者の自己防衛になる。
なかなかに、理解のある良書。
一人の医師の観察を記した貴重な一冊と思う。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本は簡潔明瞭であるが、これほど示唆に富む内容は他書にはない。すべての介護者苦労している認知症患者をもつ
家族に見てもらいたいベストの本であると確信している。
著者はほんとに自分をみつめ、本当に謙虚に認知症老人に接し、その共感的で且哲学的な論考を私どもは発展していかなければならない。本当に読み終え、著者の人格をありのままににじみ出ているのことがさわやかな読後感であった。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み物としてすごくおもしろいというわけでないのは当然ですが。みんな同じ線上にならんでいるというのが実感できる年齢のせいかもですねえ。大なり小なり、みんなどんどん壊れていきます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
記憶力の低下など「痴呆」によって「つながり」が希薄になると、心が不安を抱く。
他にも「つながり」という視点からウツやひきこもりの考察が述べられている。新鮮納得。

痴呆老人との「うまいつながり」の接し方は、
誰かとつながりを始めたい時や維持したい時など全てに適用できる根源作法だと思った。
・敬意を常に示す
・ゆったりとした時間を共有
・相手の能力を試したりしない
・好きなこと、できることをしてもらう
・言語より情動を活用
婚活、離婚回避、親子関係改善、嫁姑関係改善、営業、固定客獲得、上司に取り入るでも…。

無力感に苛まれても諦めずに一つのことを見続けると真理を見出した実例の一冊。
著者の解釈についていけない部分もあるが、勇気や希望を感じる。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は、重い病気にかかり、他者との関係が全くと言っていいほど、無くなった時があった。
その時の記憶を思い起こすと、「孤独」という言葉が、しっくり来るくらい人との繋がりを感じられなかった。
私は、その時の「孤独の世界」が痴呆老人の見ている世界と通じるのではないかと思い、本書を手に取った。

本書の中で、老人の諸症状の原因は、「人間関係の悪さ」にあると言う。なるほど、私が病気した時にも同じような状況であった。
私は老人と言うには、程遠い年齢だ。だが、当時を思い起こすと、幻覚や妄想、夜間せん妄などもあったように思う。夜も眠れない日々が続いていたのは、まさしく「人間関係の悪さ」が原因だったのだろう。世間一般では、”若者”と言われている私が、だ。

本書では、他にも、「他人とコミュニケーションを取るための入り口」についてや、「人がパニックに陥った時に見られる痴呆老人との類似点」なども挙げている。

私が、本書を読んで深く思ったことは、「私達は痴呆老人だから特別に起こる症状」だと思っているが、本当はそうではないのではないか、という点だ。
私達が、他人と繋がりを持てなければ同じように成り得るし、同じような反応をしてしまう場合があるということ。

私は、痴呆老人からは、日々を生き抜く上で、学ぶことが多いのではないかと思う。そういう意味で、本書はとても内容が濃く、とてもすぐには読みきれない内容に思えた。
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
老いにともない心身の機能が喪失していくことは自然の摂理です。それを病気として不安に思う事を否定するのは容易いですが、不安の生じる原因を著者は徹底的に考察しています。今は亡き母の不安をあのとき理解してあげる事が出来たらと思いました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今日のキーワード「自立」を考え、問い直すのに、すぐれた視点が示されています。
「よりそう」、「なじみ」、「つながり」、「ほどける」など
肌のぬくもりを感じさせる言葉から、「私」を考えることができます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
終末期医療の経験をもつ医師による、痴呆老人にみる社会の病理を述べた書。認知証患者に触れた経験と、独自のコミュニケーションによって興味深い改善を示した症例などをもとに、自己の尊厳に対する日本と欧米の認識の違いや痴呆への接し方、ひいては引きこもりに見る教育的問題にまで言及している。専門用語はほとんどなく、広い読者層を対象とし、200ページ程度の数時間で読破可能な内容。

最終的な結論は『個々のつながり』を大切にしようということであって、これについては異論はない。しかし、書全体の議論レベルについては疑問の余地が多々ある。ほとんどが経験則に基づいた考証であり、参考図書の主張も同様の手法で述べられているものがほとんどである。データそのものを主観的に解釈した記述も多いため、的を射ていない部分も多い。たとえば、『自分の都合に沿ったものしか見えない』という脳のはたらきの根拠に『ハトの色覚は光の強弱には反応しない』という実験データや、経験と記憶の相互関係ではゾウリムシ(単細胞生物)の外界認識を持ち出していたりする(これは記憶ではなく適応した受容体をもつ者のみが淘汰を逃れているだけである)。fMRIの発達から脳の部位別の機能と相互関係が明らかになりつつあり、脳全体の萎縮と、局所的な機能喪失では症状が異なることが予想されるが、これら脳科学から見た考証もないため、著者の主張の客観性には疑問がある。これらは、ラマチャンドランやオリバー・サックスの書、または『脳科学の最前線』などをみると全く異なる考察ができると思う。また、引きこもりの原因として知識重視型の教育を挙げているが、苅谷剛彦氏のデータや池谷裕二氏の脳科学の書から考えると全くそうは思えない。なお、我々は皆程度の異なる痴呆であるという概念は小説『アイの物語(山本弘著)』で既に述べられていて、新しいものではない。

医師として直接患者を診療した経験は非常に貴重であるが、論証は客観性と科学性を重視すべきと思う。参考図書を明示してはいるが、引用している部分はデータなどを主観的に解釈しているものがほとんどで、本書の考察の信頼性は高いとは言えない。病気の定義に踏み込んだ考察は面白いだけに残念な気がする。上記理由により星3つの書。
38人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート