新品:
¥770 税込
ポイント: 24pt  (3%)
無料配送6月8日 土曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥770 税込
ポイント: 24pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月8日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 6 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥133 税込
1999年(17版)全体に傷みなどなく並品の本だと思いますので良いと致しました。(本文内に書込みなどの問題点はございません) 1999年(17版)全体に傷みなどなく並品の本だと思いますので良いと致しました。(本文内に書込みなどの問題点はございません) 一部を表示
配送料 ¥350 6月9日-11日にお届け(18 時間 6 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、小桜堂 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

胎児の世界: 人類の生命記憶 (中公新書 691) 新書 – 1983/5/23

4.1 5つ星のうち4.1 109個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥770","priceAmount":770.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"770","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DtJazNihEv6MvANOxOAMzQYyVBYO1R%2BJGf309cDEbLbE%2B9%2BI0V5RAqseDoooOkEWrgrARzOj4IQgeV9HLejlb5dwe5plZuIyoVggfEO%2BYdhxbLQAf2%2BuinGbrJvZao15","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥133","priceAmount":133.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"133","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DtJazNihEv6MvANOxOAMzQYyVBYO1R%2BJDzDR9kDTqbBdd06Zmno%2BILBYjrCmXNGDO%2Fsf4VnlTtkIg4waLQ1sKUiheW83oT8Fo8MEJdVwskTJTQIRlOoxmk3GfGZkm2cvr73y6OB2m80%2BEbarZaoNEBkySl76ql7LJmTi7hUvk3YkfjeJyI%2BP4Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥770
最短で6月8日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥858
最短で6月8日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で6月8日 土曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (1983/5/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1983/5/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 226ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4121006917
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4121006912
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 109個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
三木 成夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
109グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
胎児の顔が教えてくれる、進化の軌跡
5 星
胎児の顔が教えてくれる、進化の軌跡
解剖学者三木成夫氏が1983年に著したこの本は、科学書においては最新のものが有用、としたらかなり古いものです。ですが、この本が30刷を重ねていることからも、いかに必要とされているか伺い知ることができるでしょう。私は、胸が高なり、生命に対し自然に対し、深い尊厳を覚えました。自分が今ここに在る偶然が、こんなにも尊いものだったとは!ヘッケルの導いた「個体発生は系統発生を繰り返す」、つまりある動物の発生は、その動物の進化の過程を繰り返す形で行われるということを、解剖で実証した著者。本著は、その研究の軌跡をたどるとともに、生命(植物も含め)地球、宇宙を、発生進化という視点で捉えたものと言えるでしょう。『内臓とこころ』『生命とリズム』の表紙ともなっている、胎児の顔の変化を表したスケッチが、どのようにして得られたものか、私はずっと疑問に思ってましたが、その経緯が第二章で描かれます。講義をわかりやすくするために、苦悶の末に、胸に顔を埋めていたホルマリン漬けの胎児標本にメスを入れ・・・。そこでエラをもった魚から、両生類、爬虫類・・・と変化していく顔に出会うのでした。30億年以上前の海の中に、最初の生命が誕生したそうです。私たち人間は、十月十日羊水(古代海水の組成と酷似するという)の中で、その進化の歴史をたどりながら成長していくのです。とりわけ魚類から爬虫類になる(つまり上陸する)過程が、ヤマのようです。ニワトリの卵なら4日め。そこで卵は“弱り”実験が難航します。5日めになると見違えるように元気になり、脾臓組織が分離。ヒトの場合は、上陸後に“つわり”が始まる(『内臓とこころ』に書かれてました)そうですから、上陸とはかくも大変なプロセスなのですね。たしかに妊娠中も初期は、特に大事にするように!と再三言われましたっけ。生物の二大本能とは、「個体維持」と「種族保存」。生物は、その二つの相を寿命の前半と後半とで遂行することから、生命のもつリズム、渦巻き、果ては伊勢神宮の遷宮へ。哲学的な趣を帯びてきます。食材で季節感を味わう機会も減った今、月経はそういえば月の28日周期で、出産が多いのも満月のとき、などという知識は単なる符号としてしか感じられません。ですが、まぎれもなく私たちヒトは、海から生まれ、「太陽を心臓として、天空と大地を結ぶ循環路の、ちょうど毛細管の部分に相当する」植物が産する酸素からエネルギーを得て、生命を循環させる宇宙の一部なのです。時間軸でも空間中でも、より広~い視野で自分自身を捉え直すとともに、生命の偉大さ尊厳を、胎児の成長過程から、改めて思い知る素晴らしい著作です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 胎児の顔が教えてくれる、進化の軌跡
2016年5月2日に日本でレビュー済み
解剖学者三木成夫氏が1983年に著したこの本は、科学書においては最新のものが有用、としたらかなり古いものです。ですが、この本が30刷を重ねていることからも、いかに必要とされているか伺い知ることができるでしょう。

私は、胸が高なり、生命に対し自然に対し、深い尊厳を覚えました。自分が今ここに在る偶然が、こんなにも尊いものだったとは!

ヘッケルの導いた「個体発生は系統発生を繰り返す」、つまりある動物の発生は、その動物の進化の過程を繰り返す形で行われるということを、解剖で実証した著者。本著は、その研究の軌跡をたどるとともに、生命(植物も含め)地球、宇宙を、発生進化という視点で捉えたものと言えるでしょう。

『内臓とこころ』『生命とリズム』の表紙ともなっている、胎児の顔の変化を表したスケッチが、どのようにして得られたものか、私はずっと疑問に思ってましたが、その経緯が第二章で描かれます。講義をわかりやすくするために、苦悶の末に、胸に顔を埋めていたホルマリン漬けの胎児標本にメスを入れ・・・。そこでエラをもった魚から、両生類、爬虫類・・・と変化していく顔に出会うのでした。

30億年以上前の海の中に、最初の生命が誕生したそうです。私たち人間は、十月十日羊水(古代海水の組成と酷似するという)の中で、その進化の歴史をたどりながら成長していくのです。とりわけ魚類から爬虫類になる(つまり上陸する)過程が、ヤマのようです。ニワトリの卵なら4日め。そこで卵は“弱り”実験が難航します。5日めになると見違えるように元気になり、脾臓組織が分離。ヒトの場合は、上陸後に“つわり”が始まる(『内臓とこころ』に書かれてました)そうですから、上陸とはかくも大変なプロセスなのですね。たしかに妊娠中も初期は、特に大事にするように!と再三言われましたっけ。

生物の二大本能とは、「個体維持」と「種族保存」。生物は、その二つの相を寿命の前半と後半とで遂行することから、生命のもつリズム、渦巻き、果ては伊勢神宮の遷宮へ。哲学的な趣を帯びてきます。

食材で季節感を味わう機会も減った今、月経はそういえば月の28日周期で、出産が多いのも満月のとき、などという知識は単なる符号としてしか感じられません。

ですが、まぎれもなく私たちヒトは、海から生まれ、「太陽を心臓として、天空と大地を結ぶ循環路の、ちょうど毛細管の部分に相当する」植物が産する酸素からエネルギーを得て、生命を循環させる宇宙の一部なのです。

時間軸でも空間中でも、より広~い視野で自分自身を捉え直すとともに、生命の偉大さ尊厳を、胎児の成長過程から、改めて思い知る素晴らしい著作です。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年6月21日に日本でレビュー済み
66人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート