新品:
¥990 税込
ポイント: 60pt  (6%)
無料配送5月13日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥990 税込
ポイント: 60pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月13日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月12日にお届け(13 時間 5 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り15点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥990 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥990
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1 税込
【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。 一部を表示
配送料 ¥256 5月15日-16日にお届け
詳細を見る
残り4点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥990 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥990
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書) 新書 – 2016/10/19

3.9 5つ星のうち3.9 563個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KmbE11SSbS4Hq7fAyzkLt3mQwa%2FjusRgn6xlCzczspYTt8zPyN92ExdfseYF6BHI9PmC2mxFALEete0DSo0Rk7lTFosAt3FaS7y86hWb5SpW7Lol%2F0nIAmuE0O5A5vwJaJQxGcapH7U%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KmbE11SSbS4Hq7fAyzkLt3mQwa%2FjusRgkDr6E2z9jevwWmwYfLccGp%2BiMVfE4Vr5EL50fEKIP%2FofpMQQ8wt50zZvOv2sdOIoTj6hNji4fglBYzvff0HIPoi6KEAJvf1sgz8U7i1YkzuEIyegBw5q7ZzfSeGwvqAWYLJoPgIaDuT7en3eAexRTnEZAi2G6GoD","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

室町後期、京都を戦場に繰り広げられた内乱は、なぜあれほど長期化したのか。
気鋭の研究者が戦国乱世の扉を開いた大事件を読み解く。

【目次】
はじめに
第一章 畿内の火薬庫、大和
1 興福寺と大和 / 2 動乱の大和 / 3 経覚の栄光と没落
第二章 応仁の乱への道
1 戦う経覚 / 2 畠山氏の分裂 / 3 諸大名の合従連衡
第三章 大乱勃発
1 クーデターの応酬 / 2 短期決戦戦略の破綻 / 3 戦法の変化
第四章 応仁の乱と興福寺
1 寺務経覚の献身 / 2 越前の状況 / 3 経覚と尋尊 / 4 乱中の遊芸
第五章 衆徒・国民の苦闘
1 中世都市奈良 / 2 大乱の転換点 / 3 古市胤栄の悲劇
第六章 大乱終結
1 厭戦気分の蔓延 / 2 うやむやの終戦 / 3 それからの大和
第七章 乱後の室町幕府
1 幕府政治の再建 / 2 細川政元と山城国一揆 / 3 孤立する将軍 / 4 室町幕府の落日
終章 応仁の乱が残したもの
主要参考文献
あとがき
関係略年表
人名索引
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥990
最短で5月13日 月曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥946
最短で5月13日 月曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で5月13日 月曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

メディア掲載レビューほか

成功例の少ない「応仁の乱」で18万部。日本史研究に新たなスター誕生か

日本史上の大トピックとされていながらも、全体像を捉え難い「応仁の乱」。そんな題材を、既成史観の図式に頼ることなく、絶妙なバランス感覚で丁寧に整理した新書がヒットしている。NHK大河ドラマの歴代最低視聴率記録を長年保持していた『花の乱』(1994年)を始め、「応仁の乱」を扱ったものに成功例は少ないので、異例の現象だ。

「『応仁の乱』をテーマに選んだのは著者ご本人です。地味かもしれませんが名前を知らない日本人はおらず、そういう意味では歩留まりがよい。大ヒットはしないまでも絶対に失敗はしないテーマという認識でした。中公新書は『歴史ものに強い』というアドバンテージもありますし後は“著者力"で突破だ、と」(担当編集者の並木光晴さん)

古くは網野善彦さん、近年では磯田道史さんなど、日本史研究者には、時に、学識の確かさと読み物としての面白さを両立させるスター学者が登場する。36歳とまだ若い本書の著者は、次代の有望株だ。

「扱う題材の全体像をはっきりと理解し、その上で、読者に伝える情報を取捨選択できる。30代半ばでのこの筆力には、とても驚かされました」(並木さん)

中公新書の主な読者層は50代以上。しかし本書の売れ行きの初速はネットなどと親和性がある30代・40代が支え、そこから高年齢層に支持が広がった。これは、新たなスター誕生の瞬間かもしれない。

評者:前田 久

(週刊文春 2017.3.2号掲載)

だらだらと続く大乱

小学校の教科書で紹介されていることもあってか、「応仁の乱」の知名度は高い。しかし、それがどのような戦乱だったのかと問われると、多くの日本人が口ごもる。室町後期に京都でおきた……戦国時代のきっかけとなった……諸大名入り乱れての……。

呉座勇一『応仁の乱』は、ほとんどの日本人が実態を知らないこの大乱を、最新の研究成果をふまえながら実証的に検証してみせる。さらには、同時代に生きた興福寺の2人の高僧(経覚と尋尊)が遺した日記を通じて、戦乱に巻きこまれた人々の生態を描いている。それらの合間に、気鋭の中世史学者ならではの自説も展開する。いたって学術的な内容なのだが、構成の巧さと呉座の筆力によって最後まで読ませる。

しかし、全体としては、やはりよくわからない。それは決して呉座の責任ではなく、この戦乱が結果的に大乱になってしまっただけで、発端の当事者(細川勝元と山名宗全)たちも、短期に決着するとふんでいたからだ。それがいつしか、両氏が多数の大名を引きこんだために、諸大名の目的が錯綜して、将軍も大将もコントロールできなくなっていき、京都だけでなく各地で戦闘がくり返され、だらだらと終結まで11年もかかってしまったのだ。しかも、戦後処理まで判然としないのだから、応仁の乱はよくわからない。

大義名分に乏しいだらだらと続いた応仁の乱は、第1次世界大戦に類似していると呉座は説く。結果的に諸国に新たなパワーバランスを生みだすことになる、地味な大乱。ひょっとしたら今、私たちもそんな混沌の時代を生きているのかもしれない。

評者:長薗安浩

(週刊朝日 掲載)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (2016/10/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/10/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 302ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 412102401X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4121024015
  • 寸法 ‏ : ‎ 17.2 x 11 x 1.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 563個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
呉座 勇一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1980年8月、東京に生まれる。

1999年4月、東京大学教養学部(前期課程)文科Ⅲ類入学。

2001年4月、東京大学文学部歴史文化学科日本史学専修課程進学。

2003年3月、東京大学文学部(歴史文化学科日本史学専修課程)卒業。

2003年4月、東京大学大学院人文社会系研究科(日本文化研究専攻日本史学専門分野)修士課程入学。

2005年3月、東京大学大学院人文社会系研究科(日本文化研究専攻日本史学専門分野)修士課程修了(文学修士)。

2005年4月、東京大学大学院人文社会系研究科(日本文化研究専攻日本史学専門分野)博士課程進学。

2008年3月、東京大学大学院人文社会系研究科(日本文化研究専攻日本史学専門分野)博士課程単位取得満期退学。

2011年6月、東京大学より博士(文学)を授与される。

2005年4月より2008年3月まで、日本学術振興会特別研究員DC。

2008年4月より2011年3月まで、日本学術振興会特別研究員PD。

現在、東京大学大学院人文社会系研究科研究員。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
563グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本日、商品をお受取りいたしました。たいへんきれいな状態で、梱包も丁寧でした。ありがとうございました。
2023年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
細川が無責任に煽った畠山の内紛。
それを収拾不可能な段階に拡大させた山名の失策。
なんとかしようとはしたが、将軍としての権威にこだわって万事中途半端な対応に終わった印象の足利幕府。
良く分かんないが、なんだかずっと揉め続けてる大和国と興福寺。
最初から最後まで一貫して戦い続け、しかもやたらと強かった畠山義就。

このあたりまでは理解しました。
こういう本を読みなれてる、事前知識がある方じゃないとちょっと難しいかなと思う内容です。
とはいえ間違いなく、読む前よりは「応仁の乱」について整理は進むはず。
頑張って読みきって良かったです。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この数字にも惹かれて、読み始めたが、通勤途中に読むのは、途切れ途切れで難行苦行でした。著者が独自の視点で、多くの資料を読み込んで表されたのはよく分かったけど、修行に近い読書体験でした。人名の海に沈みました。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誰もが知るところの「応仁の乱」は、実に11年の長きにわたって繰り広げられた大乱で、それが起きた原因や
誰が勝利したかもハッキリとはせず、この戦乱の意味が何で、どこにあったかも非常にわかりにくい。

そこでこの本では「経覚私要鈔」と「大乗院寺社雑記事」という二つの資料から応仁の乱の後世への影響力と
その戦乱に巻き込まれた人々の生き方というものを検証していこうとしている。

当時の室町幕府には三つの勢力が存在していて、一つは伊勢貞親を中心とした足利義政の側近集団。二つ目に
山名宗全をリーダーとした勢力。三つ目に細川勝元の集団。これらが次期将軍を巡って義視と義尚どちらを推すかで
分かれていた。そこへ畠山義就と政長の二人が家督を争う御霊合戦が起こった。

義就には宗全がつき、政長には勝元がそれぞれついて両勢力は京都御所を挟んでにらみ合う形で対峙した。
東軍主力は細川一門、長政、京極持清など細川の盟友や反山名派を糾合して成立した。一方の西軍主力は
山名一族、斯波義廉、義就など、その他東軍に組した大名に対抗するため西軍に参加した大名たちが集結した。

両軍の開戦時の兵力は合わせて5万ほどで、うち西軍が1万から2万ほどであったという。これ以降11年にわたって
「応仁の乱」と呼ばれる大乱が京の町で続くことになるが、西軍の朝倉孝景が東軍へ寝返ったのをきっかけに
両軍の均衡は破れ、次第に戦局は東軍有利の形勢となっていく。

応仁の乱の勃発から20年を経て戦後処理がやっと終結し、畿内の政治的安定は保たれることとなるが、この大乱に
参戦したいずれの大名も弱体化し、やがて実力ある家臣たち、いわゆる「戦国大名」と呼ばれる彼らに取って代わられる
結果となるのである。

最終的にこの大乱がもたらしたものは、支配階級の自滅と、有力家臣団の台頭を促したものであったと言える。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
応仁の乱は、室町時代8代将軍「足利義政」の「無責任」「責任転嫁」「優柔不断」により引き起こされた。
全国の守護大名らが京を中心に、東西に分かれて約11年間戦い続けた。
戦後、幕府は無政府状態と化し、全国で下克上が相次ぎ戦国時代へと突入した。
現代日本でも、応仁の乱直前と似通った兆候が…
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話題と聞いて購入しました。
よほどの歴史好きじゃないと、最後まで読めないかも知れません。
言い回しとか、敷居を下げて欲しかった。
マンガでわかる応仁の乱 にして再出版されては⁈
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
          
 いまは東京一極集中。
日本全体の人口減少のなかでも地方から都市圏に人々は移動している。
地方都市のシャッター通りと東京の高層マンション群がその象徴だ。この本を
読んでそれと真逆のことが応仁の乱後に起きていたことを知った。

 応仁の乱のころの京都の人口は約10万人。そのうち3~4万人が武家関係者。
応仁の乱後、大名・守護・守護代たちは一斉に分国に帰る。ひとまかせにして
いたら所領を他人に掠めとられてしまう心配があったからだ。応仁の乱は権威を
破壊し、力があったら人のものでも自分のものにしていいという気分(下剋上)を
助長した。こうして多くの武士が地方に帰り、各地に京の御所や庭園をまねて
「小京都」と呼ばれる都市群をつくった。そのかわり京はひどく寂れ、多くの
文化人が活動の場を京から「小京都」へ移した。応仁の乱という長い戦争の結果、
皮肉にも日本全体の文化水準は著しくあがった。

 この本は興福寺大乗院門主の経覚、尋尊の残した資料に焦点を合わせ、
応仁の乱を読み解いていく。尋尊の資料『大乗院寺社雑事記』は戦前から刊行され
研究されていた。経覚の資料『経覚私要録』は最近刊行されもの。
当書(呉座先生の本)の評価が高いのは『経覚私要録』の新しい研究の成果を
濃密に盛り込んでいるからだろう。

  経覚(1395-1473) 78歳で示寂
  尋尊(1430-1508) 78歳で示寂

この35歳違いの先輩後輩ふたりはキャラが対立しているところが面白い。
経覚は親分肌。前例にとらわれず柔軟に行動。ただし長期的展望にかけ
そのばしのぎ。あれこれ積極的に動いてほとんど失敗。でもしぶとい。
失敗してもすぐ起き上がってくる。西軍びいき。
一方の尋尊。プライドの高いエリート。万事に慎重。冷静沈着。石橋をたたいて
渡るタイプ。言説は激越だがすべて他人事のように傍観。経覚の尻拭いを黙々と
やる。基本東軍派。

 このふたりが一緒に風呂にはいるシーンがでてくる。どんな会話をしたの
だろうか。当時は風呂を焚くというのは最高の接待だったと思うが、興味深い
エピソードがこの本に載っている。興福寺の衆徒のひとり古市胤栄。彼の自慢の
風呂釜が壊れた。修理に30貫文も要るという。古市は、小屋を仮設してその中で
念仏踊りが踊れるようにして入場料(6文/人)をとった。日本ではじめての
ディスコである。さくらを使ってのべ3000人を集めたという。
経覚も見物に行っている。プライドの高い尋尊はもちろんそんなものは無視。
大金を払って無事風呂釜は修復された。応仁の乱の最中にも面白い人物がいた
ものだ。ただしこの古市胤栄は武士のリーダーとしての評価は低い。
                                    
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月31日に日本でレビュー済み
標題通りで、期待したほどの面白さはありません。
 細かい内容の説明は他のレビュアーさんに任せます。
 同時代人の二人の僧侶の日記を基にした記述のせいかな!やはり、乱は京の都なのに二人とも、奈良の興福寺にいたのか?同時代人とはいえ、所詮は、伝聞、噂の類の寄せ集めに過ぎないので、戦の緊迫感、臨場感がありません。
 それに登場人物、マイナーな方ばかりで、余程、歴史に関心、知識のある人でないと、何が何やらさっぱり分からない方々のオンパレードで、それを正確に把握するだけでも大作業になります。
 新書なのに、全く素人向きの本ではありません。この分量で、分かりやすく説明しつくすのは無理。
 著者の新書レベルでもわかる本にするという熱意がどうも伝わってこないです。
 もう一ランク上げて解説したら良かったと思います。
 只一つ、意外にも、足利義政の存在感は大きくて、何とか丸く収めたいという意向があり、彼なりに努力はしていたのは驚きです。東山、銀閣寺にこもって何もしていないという風に思っていたのですが。将軍職には、かなりというか自分なりに何とかしたいという気持のあったことには吃驚です。
 駄作とまで貶める気はありませんが、ベストセラーに値する秀作とも思えません。星3で充分!
 ここまでの拝読、深謝します。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート