中古品:
¥17 税込
配送料 ¥240 6月12日-14日にお届け(16 時間 4 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「愛国」問答―これは「ぷちナショナリズム」なのか (中公新書ラクレ87) 新書 – 2003/5/15

2.6 5つ星のうち2.6 9個の評価

商品の説明

著者からのコメント

あなたは「愛国者」ですか?私は・・・。
本著で福田氏と“問答”をしている香山です。 昨年、主に日本の若者たちに見られる無邪気なナショナリズム的傾向とその背景にある社会の状況について『ぷちナショナリズム症候群』という本にまとめてみました。
その後、北朝鮮との軋轢がより鮮明化し、世界では対テロと銘打ったアメリカのイラク攻撃が現実化、「ニッポンはどう出るべきか?」と国家としての日本を意識せざるを得ない機会は増える一方。
その中で、私たちは自分や家族を守るためにも“愛国者”となり、強い日本、誇れる日本を立て直すために一致団結するしかないのでしょうか。これまで「個人の自由こそ大切」と言い続けてきたのは、間違いだったのでしょうか。
・・・私は、どうしてもそうは思えません。
かといって「愛と平和と思いやり」といったことばが今や世界情勢の中ではただの理想論でしかないことも、知っています。
この時代、きちんと現実を見すえたリベラリストとして生きるには、どうしたらよいのか。
その答えが本書にある!・・・とは言えないのですが、ヒントはあるかもしれない。いや、ヒントもないかもしれないが、考える糸口にはなるかもしれない(情けなくてスミマセン)。
福田さんを相手に超苦戦した香山の泥仕合、どうか見てやってください。

出版社からのコメント

担当編集者より
米国の「帝国」化、日本の核武装にYes or No?――若者の無邪気なニッポン万歳=「ぷちナショナリズム」が蔓延する中、北朝鮮拉致問題、イラク戦争等、現実が動き始めた。得体の知れない恐怖に生活を脅かされる「9・11」以降の世界の行く末を、1960年生まれの論客二人が、国際情勢からサブカルチャーまでの幅広い視野で展望する。
 香山リカ著『ぷちナショナリズム症候群――若者たちのニッポン主義』(中公新書ラクレ)も必読。
●アホな怪物の言うことを聞くしかないという状況で、アホの言うことを聞くでもなく、反乱するでもなく、という道は……(香山)
●ナショナリズムというのは民主主義と対になっていると思っています。ナショナリズムのない民主主義はありえないから(福田)
(本文より)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (2003/5/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/5/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 218ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4121500873
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4121500878
  • カスタマーレビュー:
    2.6 5つ星のうち2.6 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中2.6つ
5つのうち2.6つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年1月16日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月31日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年8月11日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月30日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年5月29日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年5月27日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年12月7日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート