新品:
¥968 税込
配送料 ¥460 5月30日-31日にお届け
発送元: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
販売者: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
¥968 税込
配送料 ¥460 5月30日-31日にお届け(8 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥968 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥968
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
出荷元
金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥17 税込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 6月1日-3日にお届け(8 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥968 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥968
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

徹底検証 韓国論の通説・俗説 日韓対立の感情vs.論理 (中公新書ラクレ 439) 新書 – 2012/12/7

3.4 5つ星のうち3.4 14個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥968","priceAmount":968.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"968","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FBbMrW3cQFBXMFTnSCLJKbEig8yjXMjSH9r0glT7Z6uuvb%2FSfJe6B1ZxQACj3RQUY2FNJy2pWouX4ZacCdZc%2BMu1yEadhna%2FqfP9cHVqn8PH58DWyj%2FSxvDaND1XCQFqBEb6GZrbOAU%2BK3gQz0KCFalLKMFY7oHIU3Y%2BokLwGFHBPeOif4GXBBFaNsSojJkj","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥17","priceAmount":17.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"17","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FBbMrW3cQFBXMFTnSCLJKbEig8yjXMjS01ZBKiBAOPrMK2h4TtABr9x8Gwh3O%2FwBZzvLHZejBhJU2XG0Db2qPBPeiP4Ov9mefLRAw4%2FwMvQty8Br5g2frlh5QdJw9Ao9Wp03IHOrG%2FVUy6NDrhgyipG3lmbDmnqlZS%2Fl0mouPCdMirYNihOsTg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

韓国人は本当に怒っているのか? 竹島、慰安婦、新大統領、歴史認識……事情通がネットやマスメディアにはびこる「俗流・韓国論」を斬る!

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (2012/12/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/12/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 286ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4121504399
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4121504395
  • カスタマーレビュー:
    3.4 5つ星のうち3.4 14個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とかく片側だけの国を捉えての本が多い中、公平に扱った感じだった。これまで知られていなかった事実も見えてよかった。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同じ情報に多量に接するとそれに親しみを覚え、その言い分を信じてしまうことがあるので要注意である。
・佐藤大介氏について
 どちらかというと情緒的な文章で韓国よりの人と思われる。印象に残る発言がほとんどない。
・木村幹氏について
 本書では中立的な立場を取っているように見える。
・浅羽裕樹氏について
 親韓国でやや情緒に訴える文章が目につく。韓国側の宣伝に勤めているように思える。

全部で6章あり、そのうち座談会が3つある。
1章は佐藤氏による解説である。当時の事情を簡単に解説するものである。

2章の竹島問題を論じる座談会である。竹島問題を論じるには、サンフランシスコ平和条約が1951年9月に署名され1952年4月末に発効し、日本の主権が回復する時期のところから始めないといけない。1948年に独立した韓国は上記条約が発効する直前とも言える1952年1月に李承晩ラインを設定し、その内側(韓国から見て内側)に竹島を取り込み日本の船舶を李承晩ラインの内側に入らないように強制措置を執るようになり、竹島の領有権を主張するようになるのである。これが竹島問題の始まりである。しかるに李承晩ラインのことを知らないのか、一切言及がない。当時、日本には主権がなく自衛隊もなくなすすべがなかった。日本から見れば実力行使できない状態のときに竹島を不法にかすめ取られたとしか言い様がない。同ラインにより漁船が多数拿捕され多くの船員が長期間抑留されて死亡した人もいるのである。この状態は1965年日韓基本条約が締結されるまで続いた。3人の中で一番年上の木村幹氏でも1966年生まれであるから本当に知らないのかもしれないが、勉強不足も甚だしい。

3章の慰安婦問題について論じる座談会である。慰安婦問題を論じるには、1990年以降の朝日新聞の一連のキャンペーン記事に言及しなければ話にならないが、それについての言及は一切無い。この本ができたときには朝日新聞の記事が間違っていることは明らかになっていたにもかかわらずにだ。まあ、朝日新聞が記事の間違いを認めたのはこの本が出版された後ではあるが、これも勉強不足としか言い様がない。3章のp131で木村先生は『韓国と日本の法律に対する考え方の違いもあります。韓国人は「悪法も法なり」とは言いません。「悪法は直すべき」という考え方です。彼らは昔に遡っても悪法なら直すべきだと考えるし、実際、自分たちの国内ではそれでやってきたわけです。』と発言している。それを受けて次のページで浅羽先生は「私も法に対する日韓の認識のずれはかなり大きいと思います。」と言っているのでそこの認識は両者一致している。が、浅羽先生は『韓国では異論が出て抑えられない、抑えられないのは抑える気が無いからだという議論になっていく』と言い、議論するのが悪いことのような印象を与える話となっている。(p132の浅羽先生の話は主語がわからない部分がある。)それに対して木村先生は『でも、それは政府が抑えるべきだという話ではないでしょう。僕は日韓歴史共同研究委員会の委員をやっていましたが、そのときによく出てくるエピソードの中に、切羽詰まった韓国の研究者が机を叩いて「日本人には良心はないのか」と叫ぶという話があります。この話、日本では皮肉交じりのジョークとして語られることが多いのですが、実は主張している韓国人は大真面目にこれを論じている。韓国には歴史も法律も正義にかなっているべきであって、正義にかなっていないようなことを主張すること自体が、「正しくない」という考え方がある。』と話している。この辺り木村先生の実体験を話しているので迫力がある。それに対して浅羽先生は話題を変えてしまった。この章で見るべきところはこのやりとりで、後は、慰安婦問題は、国際的にはより広い女性への性的暴力としてとらえられていると言う話が続く。韓国による情報操作である。

4章の座談会である韓国と日本、それぞれの「感情」と「論理」は、現時点ではよく知られた韓国の事情を話しているという印象である。

5章は浅羽先生による解説である。この章で浅羽先生は非常に重要な事項として外務省がホームページで公開している『韓国は我が国と、自由と民主主義、市場経済等の基本的価値観を共有する重要な隣国である(評者駐:本が出版された時点。現時点においては「韓国は、日本にとって重要な隣国である」というのが外交青書に記されており、その後には現在の韓国の反日行動が具体的に記されている。「自由と民主主義、基本的人権などの基本的価値を共有する」という文句は2015年から削除されていて復活していない。)』というのがあると話す。浅羽先生の解釈によれば『日韓関係の「基本」は、「自由と民主主義、市場経済等の基本的価値観を共有する」ところにあると言うのです。"だからこそ"、韓国は日本にとって「重要な隣国である」のです。』というのであるが、「先生、日本語大丈夫ですか?」と言いたくなる。現時点においては、上記評者駐で記したように価値観を共有していなくても「韓国は日本にとって重要な隣国である」と言えるのである。章の最初の論が間違っているので、それをベースにしているそのほかの部分は適当に読み流しても問題ない。

6章は木村先生による解説である。当時の事情についてなぜそれが起こったのか解釈し今後の見通しを述べている。最終的には、重要な隣国なのだから仲良くしましょうというというような論になっている。

この本が出てから8年たっていますが、日韓が仲良くすることが可能でしょうか?
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 日本(人)から見ると、感情的で時に理解不能にさえ見える領土問題や歴史認識問題に関わる韓国(人)側の論理を丁寧に読み解く。
 2012年夏の李明博大統領による竹島訪問や天皇への謝罪要求発言の数ヶ月後に刊行されているため、議論の材料のなかにはやや古びたものもあるが、今もなお示唆に富む叙述が多い。
 例えば、
1 「日本側が竹島問題を領土問題と認識しているのに対し、韓国側は……歴史問題としてとらえ(pp.39-40)」というような、個別の問題での日韓の認識のズレ
2 「韓国が『法』と『倫理』の責任が一体不可分であるのに対し、日本は厳密に切り離している(pp.44-45)」というような、広く社会観に関わる日韓の感覚のズレ
3 2011年に韓国の憲法裁判所が慰安婦問題についての韓国政府の不作為を違憲とする判決を出したことの(韓国内における)重要性
4 「世代交代や活発な交流が、日韓の領土問題や歴史認識問題の解決や沈静化に寄与するという考え方(p.252)」が(残念ながら)実証的な裏づけに欠くこと
5 冷戦終結、韓国の経済成長、グローバル化のなかで、「今の韓国にとって……経済的にも、また、社会的にも日本は今や単なる交流先の一つ(p.266) 」となり、その分、領土問題や歴史認識問題の重要性が相対的に大きくなったこと
 等々。
 日本の国益を考える上で、このような分析は不可欠だろうと思う。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日韓の国民感情や外交のすれ違い等がどのように起こってきたかやその理由について触れている。一般の読者になじみのない事実も書かれている。あくまで本書は戦前の事実や善悪については積極的な評価をするわけでもなく、その評価は日韓では食い違いがあることを前提に主に戦後何が起きてどうなったのか、韓国人たちはどう受け止めたからどう反応したのか、等にどちらかといえば重点をおいている。著者の木村幹さんは、最近「韓国ではこのように考えている」とTV等で語るたびに、一部から売国奴扱い(いやそれは木村さんのその問題への認識「ではない」ぞ)。三人の著者の中でも特に木村幹さんは「話せばわかる」論には悲観的で、「わかりあえなかろうが隣国であることからは免れられないのでわかりあえないなりにやっていく」方が近い立場。がしかし、それでも、一般読者においては、韓国論に対する読む前のスタンスが読後に代わるケースはあまり想像できないのが残念。ここに書かれているのだけ読んで大量に反論を思いつく読者もいるだろう、この著者が今まで何を研究・発表して何を言ってきたかを調べることもなく、などと想像するとせつなくなるが、一定の調査・根拠を元にまともな意見を言っているとはいえ、本書の意見がそれで正しいそれで終わりなんてことは決してないが、本書をきっかけに初めて著者らを知ったのであれば、その背景にある彼らの著書にも徐々に手を伸ばしてみるのもよいのではないか。twitterの普段の発言にも注目する価値のあるものが混じっているけれど。彼らのウォッチ状況のうち公表されているものを知らずに韓国情勢語るとかってなしだろってレベルだと思うんですけどね。

他国と「わかりあえるものとおもわず対応する方がよい」的なのはある意味そうなのだが、外交は相手のあるゲームなので「どういう理屈で動いて相手が何が動いているのか」を見誤って損するのは自国なので、素人の感想だけを頼りにするよりはこういうのも参考情報の一つに加えてある方がいいともいますけれど。政府行政の方も、世論の側も。
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 日本と韓国、それぞれの視点で論じています。また、内々に韓国が進めていて、日本が気をつけるべきこと(竹島対策など)も具体的に論じており、国際舞台でどのように対処するのが好ましいかも書かれています。
 1つ欠落しているのは、客観的な事実から両国民の認識がどの程度ずれているかを考慮していないことです。日本人は遠慮がちに事実について自身に不利な解釈をしがちで、韓国人は都合よく捏造された嘘歴史物語を信じ切っているようです。そのような認識の違いの上で、両者の妥協点を見つけることは、まったく公正さに欠けます。また著者は、朝鮮人の強制連行など捏造された嘘を事実のように書いています。(戦時徴用や徴兵令のことを述べているのなら、内地よりも半島は優遇されていたこともありますし、適切な用語を選ぶべきです。)意図的なのか、著者が事実を知らないのか、単に筆者が洗脳されているのかは不明です。
 まずは、客観的事実を両国民が知ることが大切です。Evidence-basedな視点は科学だけでなく、歴史でも必須でしょう。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年8月21日に日本でレビュー済み
お互いを知る事が大切などと言って、結局は妥協点を見つけ折り合いをつけさせるように誘導している感がある。
もうそんな議論は不要に思える。
韓国が実際に寄生虫のごとく日本にタカっているのは間違いないので、相手の民族的な特徴を理解していなくても、人間は本能的に相手と折り合う術を持っているのだ。
日本は長年韓国、中国と接してもう嫌というほど分かっているのだから、小手先の議論をしたところで分かり合えるはずはないし必要もない。
次の段階、つまり、中韓との断絶を望む日本人は読む必要はないでしょう。
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は自分が読んだ本はすべてお気に入りに登録する。この本を高く評価するのもそういう理由でしかない。日本の知識人の一つのタイプとして私は日本のことを知っている、外国のことも知っている、したがって私が世界で一番偉いというのがある。この本の著者たちは私は日本のことを知っている、韓国のことも知っている、したがって私が日本で一番偉いというものだ。本気でそう思っているんだからすごいとしか言いようがない。ちなみに著者たちは日本の政治家や官僚をエリートだと思っている。これもすごい。日本を自由で民主的な国と信じて疑わないところもすごい。朝鮮人学校の問題なんかは全然見えてないんでしょうね。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月21日に日本でレビュー済み
日韓関係の擦れ違いを大戦後、特にここ20年に焦点を当てて論じた著作。日本側がおかしいと思ってる点(竹島問題が事実上1952年の韓国による侵略に端を発してることや、従軍慰安婦問題の虚構性など)はほぼスルーされて「対立の構造」を主に扱ってます。「こういう考えの人もいる」ってことに興味がある人にはいいでしょうが、原則的に韓国の主張を否定する読者にはお薦めしません。 実際に文章が書かれたのがいつ頃か不明ですが、日本の急進派は「嫌韓」から「脱韓」「諦韓」に至ってるということを考えると既に時代遅れの見解になりつつある。 前提として「積極的日韓友好」を好ましいとしている点で偏向してます。本当にこの分野を網羅したい人にだけお薦めします。
47人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート