中古品:
¥104 税込
配送料 ¥280 6月5日-7日にお届け(2 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 良好なコンディションです。丁寧な検品を心がけていますが、書籍の場合は書き込みがある場合もあります。帯や付録、付属品等は原則ついておりません。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

人生が輝く選択力 - 意思決定入門 (中公新書ラクレ 596) 新書 – 2017/10/5

3.9 5つ星のうち3.9 7個の評価

あなたの未来、よりよいものに変えませんか?

就職・転職に買い物、さらには恋人選びなど「よりよい選択をしたい」と思いつつ「間違えた」「後悔をしている」という経験は誰にでもあること。そこで意思決定論の権威が、悩みがちな場面で、限りなくベストな選択をするための技法を伝授! 完壁な選択肢が無いときにどう選ぶ? 膨大な情報が入手できる昨今、必要なものを瞬時に選ぶには? 集団の意思決定を掌握する方法とは? 人生は「意思決定」の連続だ!

【目次】

はじめに
第1章 「帯に短し、たすきに長し」からベストを選ぶ……総合評価法
選択肢はいつも「帯に短し、たすきに長し」である/順次消去法の罠/就職先の候補を総合評価法で見てみれば/総合評価法の注意点
コラム 転職先の選択について

第2章 膨大な選択肢から的確に選ぶ……突出評価法と事前選抜
選択肢が多いのは良いことか/飛び抜けた選択肢は突出評価法で選び出す/企業の採用活動から分かること/評価基準と選抜方法をマッチさせる/面接必勝法
コラム 公正に評価をするための工夫

第3章 場面別に適切なものを素早く選ぶ……自動選択機
時間をかけられない意思決定もある/カラオケの曲選びを速断する/ビジネスでの自動選択機の応用例
コラム 恋人の完璧な選び方とは

第4章 どこまで会議は効率化できるか……集団力学による意思決定
なぜ会議はいつもうまくいかないのか/グループで決めたほうが良いとは限らない/会議にはどんな目的や種類があるのか

第5章 すぐれたグループの意思決定……思考を大きく発散させて効率的に収束させる技法
ブレインストーミングの落とし穴/効率的に収束させる技法/意見の対立のない意思決定は危うい
など

続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

印南 一路
1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授。専門は医療政策と意思決定・交渉領域。東京大学法学部卒業、富士銀行、厚生省勤務ののち、ハーバード大学行政大学院、シカゴ大学経営大学院で学ぶ。シカゴ大学経営大学院助教授やスタンフォード大学留学などを経て、01年より現職。その他、株式会社キングジム社外取締役、厚生労働省中央社会保険医療協議会委員など。『再考・医療費適正化 -- 実証分析と理念に基づく政策案』(有斐閣)、『意思決定トレーニング』(ちくま新書)など著書多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (2017/10/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/10/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 206ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4121505964
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4121505965
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 7個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年10月29日に日本でレビュー済み
選択を簡単に決定できるビジネス書です。
総合評価法・突出評価法・自動選択機の3つの方法を使うことで、迷わず素早く決めることができます。
事前準備や表を作成したりと、前もっての手間はかかりますが、迷うというムダな時間を削減できます。
「決めることなんてできないよぉ」と悩んだり、過去の選択を後悔している方にオススメです。

1対1の会話形式のため、ノウハウをきちんと理解しずらい弱点があります。
手順が順序よく表のように書かれていないためです。
メンターと弟子という基本的なフォーマットで分かりやすくしているだけに残念です。
ただ「選択」というジャンルのビジネス書を体系的に教えてくれる本は少なく貴重なので、選択に悩んでいる方はこの本にチャレンジして欲しいですね。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月7日に日本でレビュー済み
 著者の前著『意思決定トレーニング』(2014)が面白かったので、今回も期待しました。けれど、100頁辺りで買ったことを後悔。内容が簡単過ぎるし、薄いのです。

 けれど、最後の100頁は割とイケます。悪魔の弁護人という手法は知りませんでしたが、確かに著者の言うように授業で使えそうです。

 前半は就活を控えた学生向き、後半は会議に疲れた社会人向きというところでしょうか。前半は個人の意思決定、後半は集団のそれという違いです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学教授とその教え子の会話形式で本書は書かれています。
その意図は十分功を奏しており、分りやすさはあります。

しかし、いかんせん内容がかなり薄いかなと・・・。
2章までは分かりやすく、選択の手法が具体的にあったと思います。

そこから期待して、次はどんな選択力を身につけさせてくれるのだろうと思ったのですが、普通に“前もって準備しておくこと”であって、選択力とはちょっと違うんじゃないかと肩すかし。
むしろ、新入社員ってそんなこともやらされるんだ!って自営業の私はびっくりな内容・・・。
上司のカラオケの選曲って、パワハラに近いと思うんですけど・・・。

そして後半には会議のお話しなのですが、う~~ん、直接的には選択力・意思決定とは関係がありませんでした。
選択力と言うよりは、会議のあり方、会議の定義づけであって、選択力とはかなりかけ離れています。

小規模な自営業の私にとっては、役立つ内容は本書の1~2章くらいでした。
会社などの組織に所属している方や、新入社員には役立つところもあるのかもしれませんが(会社という理不尽な組織を理解するためにも)、それにしてももうっちょっと内容がほしかった・・・。
ということで、☆2つにしておきました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート