¥814 税込
ポイント: 25pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月6日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月5日にお届け(10 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥814 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥814
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

空海の風景 (上巻) (中公文庫 し 6-32) 文庫 – 1994/3/10

4.1 5つ星のうち4.1 427個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥814","priceAmount":814.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"814","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Aaf%2BP0ddnraAje6cUo1RxqPYufItvawTpUuZ9JklokzS1HDcMO8ZEp8fH5surHv6Qhcx91GiHEu8HT1edcwOk%2B5d59EqnmoYgxxFTT%2BOI7MJzVcDN%2FraCkv5EUDfXePM","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥814
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥817
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥755
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (1994/3/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1994/3/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 370ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 412202076X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4122020764
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 427個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
司馬 遼太郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1923年大阪市生まれ。大阪外国語学校蒙古語部卒。「ペルシャの幻術師」で講談倶楽部賞、『梟の城』で直木賞を受賞。『竜馬がゆく』『国盗り物語』『坂 の上の雲』『空海の風景』『翔ぶが如く』など構想の雄大さ、自在で明晰な視座による作品を多数発表。この他『街道をゆく』『風塵抄』『この国のかたち』な どの紀行、エッセイも多数。’96年逝去(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 司馬遼太郎と寺社を歩く (ISBN-13: 978-4334747213)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
427グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
壮大な歴史ドラマ
4 星
壮大な歴史ドラマ
司馬遼太郎が空海のいた風景を描く。千数百年前を生きた空海に関する文書は少なく、「違いない」とか「かもしれない」という司馬の想像で、風景がよみがえる。たとえば、遣唐使。空海の遣唐使の旅は原始的な船で、占い師が進路を適当に決めて、34日も風波の中をさまよって、遭難者のような風体で唐に到着したという。その船内の壮絶な様。唐に到着し、空海が文才と書で才能を発揮し、高く評価される。当時最大のグローバルな都市であった長安の姿もリアルである。平安の時代に空海という天才が生まれ、密教の体系を構築し、しかも、ただの宗教家ではなく、政治的にも大きな力を持っていく。同時代を生きた最澄が、持ち帰った文書から天台宗という宗教を構築する途上で亡くなったのに比べ、空海は密教の完全な体系を構築する。呪法と儀式が乱雑に詰め込まれただけであった唐やインドの未完成な密教を、日本の留学生であった空海がその後継者と指名され、密教を理論的に大構成し、即身成仏という最終目的を理論化、密教が最高の仏法であることを示していく。最澄が書を通じて密教を学ぼうとしたのに対し、空海は自分の体で行法をして自分の心で密教を会得していかなければならないという。主張の異なる二人はやがて断交してしまう。天才空海の意味を司馬は、人類に共通する原理を知ったこと、そこには王や民もなく、空海だけが日本の歴史上、唯一の人類的な存在であったと言う。これだけのスケールで空海の風景を描けるのは司馬遼太郎の壮大な知性のなせる業ですね。平安の時代に国境を越えて活躍した人物がいたのと大いに感銘を受けます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月9日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート