新品:
¥1,650 税込
ポイント: 17pt  (1%)
無料配送5月25日 土曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,650 税込
ポイント: 17pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月25日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(6 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥100 税込
ポイント: 1pt  (1%)  詳細はこちら
◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。小口に経年ヤケ・経年シミ、使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。 ◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。小口に経年ヤケ・経年シミ、使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。 一部を表示
配送料 ¥257 5月25日-27日にお届け(2 時間 21 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、古書買取本舗 あやみ堂(株式会社リサイクル24時) が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

知の技法: 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト 単行本 – 1994/4/8

4.3 5つ星のうち4.3 71個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Oen3GES7iNTYWWlJpXtgaSkCMEQj6i0TJYikEkBk6dxXxhd%2FwZrE4L%2FLMXfKS4JOG%2FuC6n3SrVsZNgtjOHcPoMBAkHxF2Mydjmtun0njs%2B8EpnpvFTdNLVEYMfNnzs1H","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥100","priceAmount":100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Oen3GES7iNTYWWlJpXtgaSkCMEQj6i0TM8gWVkHnw5339vsftNf11%2Fxc4Lks1wgi7bF2AqT%2FlaoP71za600WXyzrCIY79HmKG1EQV5bbvCmryQIETV1rCvq14Ux3xVI6DXhJxvGchoKI4wxNP77R00YHSaJ9xglKraQzDo9Hr7rAXmju2M4Ydw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

根源的な「学びの意味」「知の歓び」を開く
東大駒場発「自由の技法(リベラルアーツ)」の手引き


東大教養学部文系1年生向けのテキストとして生まれ、社会にも通用する技術としての教養(論文の書き方、発表の仕方、資料の集め方、調査法など)と、気鋭の研究者たちが体現する学問の魅力を伝え、多くの一般読者にも愛されてきたリベラルアーツの究極のガイド。


【主要目次】
はじめに

第I部 学問の行為論―誰のための真理か(小林康夫)

第II部 認識の技術―アクチュアリティと多様なアプローチ
[現場のダイナミクス]
フィールドワーク―ここから世界を読み始める(中村雄祐)
史料―日本的反逆と正当化の論理(義江彰夫)
アンケート―基礎演習を自己検証する(丹野義彦)
[言語の論理]
翻訳―作品の声を聞く(柴田元幸)
解釈―漱石テクストの多様な読解可能性(小森陽一)
検索―コンコーダンスが聞く言葉の冒険旅行(高田康成)
構造―ドラゴン・クエストから言語の本質へ(山中桂一)
[イメージと情報]
レトリック―Madonnaの発見,そしてその彼方(松浦寿輝)
統計―数字を通して「不況」を読む(松原望)
モデル―ジャンケンを通して見る意思決定の戦略(高橋伸夫)
コンピューティング―選挙のアルゴリズム(山口和紀)
[複数の視点]
比較―日本人は猿に見えるか(大澤吉博)
アクチュアリティ―「難民」報道の落とし穴(古田元夫)
関係―「地域」を超えて「世界」へ(山影進)

第III部 表現の技術―他者理解から自己表現へ
0.表現するに足る議論とは何か(船曳建夫)
1.論文を書くとはどのようなことか(門脇俊介)
2.論文の作法(門脇俊介)
3.口頭発表の作法と技法(長谷川寿一)
4.テクノロジーの利用(長谷川寿一)
5.調査の方法

結び―「うなずきあい」の18年と訣れて(船曳建夫)

続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,650
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

東京大学教養学部文系1年必修科目「基礎演習」のサブ・テキストとして編集された本。制度化された領域を超えて、全ての「学」に共通する技術・作法としての「知の技法」を習得させる1つの試み。

著者について

【編者】
小林康夫(こばやし・やすお):東京大学名誉教授
船曳建夫(ふなびき・たけお):東京大学名誉教授・十文字学園女子大学特別招聘教授

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京大学出版会 (1994/4/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1994/4/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 283ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4130033050
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4130033053
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.7 x 18.8 x 1.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 71個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小林康夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
71グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元々が東大の教材として作られたものです。高校卒業程度の「教養教育」の力がある人を想定して書かれているので、最初から読もうとすると理解が出来ないと考えます。そのため、目次から自分の知っている分野や分かりそうな分野から読んでください。 私は「フィールドワーク」「アンケート」「統計」「アンケート」から読み始めて、そのあとで第一部に戻り再び読み始めました。

多くの人はリベラルアーツなどと呼ばれる教養教育を忘れたまま、実用的な職業教育を受けています。本書はリベラルアーツと言う広い教養を持ったことを前提に書かれていますが、私のような職業教育に重点を置かれた人でも、逆の流れでリベラルアーツと言うものの重要性が本書で理解できると考えます。
2019年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・文系の学問の方法
・論文発表の仕方
・文系ながら理系の方法や発想も必要
・ビジネスマンでも役に立たないことはない
・本書から垣間見える日本の高等教育

ざっと述べるなら以上が、この本の特徴だはないだろうか。

この本が上梓されたのは、94年。序文では1993年の東大文I~IIIの1年生を対象に書かれており、そのいきさつは序文の他、第2部の丹野義彦「アンケート - 基礎演習を自己検証する」において、アンケートの方法論や考え方などに触れてゆく一方、丹野の2項「戦前の旧制高校(基礎演習のルーツ その1)」から7項に渡り、本書並びに課程成立の背景と思しき説明を補完している。
また統計やコンピューティング、ジャンケンに始まるモデル論など、理系分野にも通じる、横断的な内容の演習を行っているのかを示唆している。
もう20年以上前の本だが、当時の日本はワープロの他、PC98系の普及でコンピューターが身近になり、本書上梓の翌年95年はWindows95でIT社会への大きな一歩となった点に着目すれば、必ずしも遅きに失してもいない。

もちろん、他のレビュワー諸氏が適示する通り、文化人類学のフィールドワークや翻訳、解釈、史料、構造主義を背景としたと思しき読みを提示するなど、当時の文系らしい方法論も紹介されており、網羅性あるいは横断性も高い素晴らしいテキストだ。
しかしながら、刊行年数を考えるといささか古さを感じる点もあるが、手法/技法として最も基礎的な内容が書かれており一種の普遍性もあるとも言える。

また、各項目のお勧め図書も一読してみたいものがあるが、後ろ髪を引かれる思いで、今積読をしているものを取り掛かる方が良さそうだ。

何より、第3部「表現の技術 他者理解から自己表現へ」は、論文の書き方や資料の集め方(今ではネットもあり、紹介されている書店でもう無い書店もあるが)、発表(≒プレゼンテーション)の仕方に言及しているのも大きい。
特に議論の箇所は最低でも、どこかの国の国会や地方議会でも一度は勉強してはいかがだろうか?
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
急遽必要になったのですが、対応も早くて良く、質にも満足しています。
2017年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎的でありながらも、触れられることが少ないことがしっかりと網羅されています。
そしてとてもわかりやすい 。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハイライト、書き込みなどできません。
2016年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さらっと読めばとても良い本です。
認識の勉強になりました。導入本です。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月28日に日本でレビュー済み
全部に目を通したわけではありませんが、著者の教育者としてのスタンスに、疑問に思った部分がありました。

たとえば、「ニュートンとか柳田國男のような天才が今日の大学にそう何人もいるとは期待できない。しかし、万有引力といった途方もない大発見はともかく、小さい興奮を味わわせてくれるような契機はいたるところに転がっているはずです。」と書かれています。

つまり、ニュートンや柳田國男のような天才は大学にいない事を前提において教育を進めているということになると思います。
学問を追求してゆく立場でもある教育者自らが消極的だという印象が残りました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
価格、商品ともに大変満足しています。
今後も利用させていただきます。