中古品:
¥3,411 税込
配送料 ¥240 5月19日-21日にお届け(21 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

流動化する組織の意思決定: エージェント・ベース・アプローチ 単行本 – 2014/1/31

4.0 5つ星のうち4.0 2個の評価

刻々と変わりゆく組織の中で、個人の働き方はどうあるべきか。近年注目されることの多い開放的で自由度の高い組織において、コミュニケーションと意思決定はどのように作られていくのかを、コンピュータによる可視化シミュレーションにより検証する。

【主要目次】
序章
第1章 組織のコミュニケーションとワークプレイス研究
第2章 組織の意思決定研究
第3章 組織のエージェント・ベース・シミュレーション
第4章 移動性のある文化の流布モデル
第5章 流動性のあるゴミ箱モデル
第6章 IT企業2社の事例分析
終章
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

稲水伸行:筑波大学ビジネスサイエンス系准教授

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京大学出版会 (2014/1/31)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/1/31
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 268ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4130461109
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4130461108
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
稲水伸行
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年9月26日に日本でレビュー済み
フリーアドレス・オフィスで生産性は上がるのか?

働き方改革が進む中、
オフィスのデザインが見直されている昨今、
アカデミックな立場でシミュレーションモデルを駆使して
組織論とノンテリトリアルな職場について考察する意欲作です。

日常利用するオフィスがちょっと違って見えてくる一冊です。
2014年2月14日に日本でレビュー済み
 近年、一部の企業で採り入れられている「ノンテリトリアル・オフィス」。それは、部署や個人の間に物理的な仕切りを設けず(オープン化)、また、個人の固有席を廃して共有席のみを用意する(自由席化)という、新たなオフィス形態である。そのようなオフィスでは、各人が自由に動き回ることができるから、従業員間のコミュニケーションが促進され、またそれゆえに、すぐれた問題解決がなされることが多いのだという。しかし、本当にそうなのだろうか。
 著者は、以上のような疑問を出発点としつつ、それを組織一般の問題として定式化する。すなわち、(1) 移動性の高い環境では、組織内のコミュニケーションは活発になるのか。また、(2) そうしたコミュニケーションは、組織の問題解決を向上させるのか。この2点が、本書の主たる研究テーマである。
 本書がユニークなのは、おもにコンピューター・シミュレーションを用いながら上記の問題を考察している点だろう。具体的には、アクセルロッドの「文化の流布モデル」とコーエンらの「ゴミ箱モデル」をベースとし、さらに修正条件(移動性と流動性)をも加えながら、それらのふるまいを追っている。では実際、それらのシミュレーションからはどんな結果が得られるのか。また、その結果は現実の観察結果とどう折り合うのか。その点は、ぜひ実際に本書を読んで確かめてほしい。
 本書は終始丁寧かつ平明に書かれているから、わたしのような門外漢でも最後までその議論をたどることができる。また、各章や各節に議論のまとめが付されているのも親切だ。この高価格(!)ゆえ、残念ながらおのずと読者は限られてしまうだろうが、本来的にはもっと多くの読者にもアピールしうるような研究書だと思う。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート