新品:
¥3,080 税込
ポイント: 31pt  (1%)
無料配送5月27日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥3,080 税込
ポイント: 31pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(4 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り3点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥249 税込
中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 良好なコンディションです。丁寧な検品を心がけていますが、書籍の場合は書き込みがある場合もあります。帯や付録、付属品等は原則ついておりません。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。 中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 良好なコンディションです。丁寧な検品を心がけていますが、書籍の場合は書き込みがある場合もあります。帯や付録、付属品等は原則ついておりません。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。 一部を表示
配送料 ¥280 6月5日-7日にお届け
詳細を見る
通常6~7日以内に発送します。 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

建築を語る 単行本 – 1999/6/1

4.2 5つ星のうち4.2 21個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"q8fdMiHZ6LMExA9vGbMQMVkOLxpEgkTauikYuLM14FFkhuCuqd4xionihF1769YVh8dSRYHwyx5tSWlonVPyQiFiJFesrFiMBQND9JA%2F4xWoydJVN0jwkvQ%2FZghDle3a","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥249","priceAmount":249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"q8fdMiHZ6LMExA9vGbMQMVkOLxpEgkTabNO5SiptIqurXz7gxw0hUfS3y1P8vZaQGqnbp5JpaQhF1gGSJ%2BaN4R37JCn%2FzoWY5kfuelyiz0%2BrjQ02Kj6xxvuRn4x54kEU%2BFjL7TYrAqE5xXgiJCfoIpTfYcE5GuRnLmbk8UtamdBDyxqpbzWs3Ftz3hJbRIGN","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,080
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,096
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

メディア掲載レビューほか

第一線で活躍する建築家の言葉を通して,「建築とは何か」を考えるためのヒントを与えてくれる一冊
建築をまったくの独学で学びながら,コンクリート打放しによる単純で研ぎ澄まされた作品を次々に発表し,今や世界的に著名な建築家の一人となった筆者は,1997年,アカデミズムの頂点に位置する東京大学の建築学科教授に迎えられる。本書は,その東京大学大学院において学生に向けて語られた講義を元にまとめられた貴重なドキュメントである。

1941年,大阪に生まれた筆者の20代はそのまま激動の1960年代に重なる。この講義では,そうした時代を文明史的な視点から振り返る一方で,15歳で自宅の増築を手がけて建築の世界に目を開いたこと,F・L・ライトの帝国ホテルの空間に衝撃を受けたこと,正規の建築教育を受けることなくモダニズムのリーダーになったル・コルビュジエの生き方に自らの境遇を重ねて勇気づけられたこと,そして,日本全国を手始めに世界中を駆け巡った建築巡礼の旅から学んだことなど,無名の若者が大きく揺れ動く時代の下でいかにして建築家を目指すに至ったか,が率直な言葉で語られている。そこには,また,同時代の前衛芸術家に触発される中から,既存の枠組みに果敢に挑戦していく筆者の基本姿勢が形づくられたことも明らかにされていて興味深い。

こうして,筆者は,自分史を織り混ぜながら,1976年のデビュー作「住吉の長屋」から最新作の「淡路夢舞台」まで,その四半世紀に及ぶ活動から生み出された作品の創作プロセスとそこに込められた思いを披露していく。

中でも圧巻なのは,それらプロジェクトの大半が,実は,当初の計画にはなかったものの実現であるという点だ。そこには,与えられた条件を自由に読み替えて構想をふくらます腕力と,それに裏打ちされたドローイングの表現力があったに違いない。

おそらく,建築家とは,かくも大胆に建築的イメージを飛翔させ,ときには現実すらも動かしてしまう粘り強い精神の持ち主なのか,と驚かされることだろう。彼はこう述べている。

「建築は社会的,法的規制からは逃げられません。しかし,その建築においても何を第一に優先させるかと問われたら,私は考える自由をもち続けることと答えたい」ここには,建築を考えることの難しさと喜びとが同時に語られている。本書から受け取れる最大のメッセージだと思う。

けれども,一方で,その明快な語り口に一抹の不安が残ってしまうのも事実だ。筆者の示す建築家像のかっこよさには憧れつつも,社会が急速に作り続ける力,前進する勢いを失い,どこかにいやしさえ求め始めている中で,はたして建築だけがこの先どこまで元気でいられるのか。あるいは,阪神・淡路大震災でも明らかになったように,筆者が常に闘い挑戦してきた都市が,むしろ心のよりどころでもあり,守り慈しむ対象でもあったと見直されつつあるとき,建築の作り方はどう変わるのか。それへの回答は,筆者への期待を超え,現在の建築の大きなテーマそのものであるに違いない。 (京都工芸繊維大学 工芸学部造形工学科 助教授 松隈 洋)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
--
ブックレビュー社

内容(「MARC」データベースより)

著者が20歳代の頃に感じたこと、考えたこと、学んできたことをもとに、それらがどのように建築の思考につながり、仕事として発展してきたかを中心に語る。東京大学大学院における5回の講義をもとに加筆してまとめた講義録。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京大学出版会 (1999/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 259ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4130638009
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4130638005
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 21個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
安藤 忠雄
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1941年大阪生まれ。建築家。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。1979年、「住吉の長屋」で日本建築学会賞受賞。イエール大学、コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を務める。1997年から東京大学教授、2003年から同大学名誉教授。日本芸術院賞(1993年)、プリツカー賞(1995年)、国際建築家連合(UIA)ゴールドメダル(2005年)など受賞多数。2010年、文化勲章受章(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶(ISBN-10: 406218298X)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安藤忠雄の人生について、熱く語られていて、感動しました。
2014年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同じモノづくりを職業としている人間として安藤さんの物を観察する視点、物の歴史的背景からそれに関わってきた人々のドラマ人間模様、自己主張方針を貫こうとするが為の立はだかる壁にも屈しない絶望的精神力の強さには脱帽です。
 人を動かすのに様々なヒントが教えていただけました。また彼の著書を読み続ける限り彼とは会ってもいないけどいつでも教えてくれます。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安藤忠雄さんご本人の直筆サイン入りでした。とても嬉しかったです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
門外漢の為、内容が難しい。途中で挫折しました。時が来たら読もうと。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2000年12月5日に日本でレビュー済み
小難しい理論じゃなくて、建築をどういう風にとらえればいいのか?そのきっかけを与えてくれる本。建築に携わりたい学生は必読。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
直島に行きたくなりました。また、東大の懐の深さも感じました。先日東大に行って、安藤先生の建築物に触れて、その生き方にも学びたいと思いました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先生のことを初めて知ったのは、2000年にNHK(教育テレビ)で放送された人間講座「建築に夢を見た」を視聴してからですが、とても感銘を受け、それ以来ずっと尊敬をしていました。私は、先生の御本を拝読させて頂き、またご講演を聴きに行き、また設計なされた建築を見に行きました。表参道ヒルズの設計は、かつての同潤会アパートの風景や思い出を絶やさないように心を配られた素晴らしい設計だと思いました。また先生のサインを頂いて大切に仕舞っていたときもありました。ところが、新国立競技場の件でのご対応は非常に見苦しく、とても落胆致しました。歳歳年年、先生は権威となり崇められてからは人が変わってしまい、実直さが失われてしまいました。また渋谷駅の設計はひどいです。あんな狭い敷地へ無理にデザインを押し込めてしまっては不便なだけです。私はかつてあった東急文化会館の美容室や映画館によく通っていましたが、こんなものができるとは思いもしませんでした。先生の本はもう捨ててしまいました。建築家といのは何か格好の良いことを言うけれど、政治家と同じく見栄っ張りな嘘つきばかりだ。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年3月20日に日本でレビュー済み
東大での講義をまとめた本ということで、ど素人の私には難しい箇所が多々ありましたが、安藤ファンにはたまらない一冊です。

「人生というものは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ。
闘いであるからには、いつか必ず敗れる時がくる。その時は、自然に淘汰されるのに任せよう」

この冒頭の一文を読んだとき、世界的に認められている超一級の建築家が、こんなことを考えながら仕事をしているなんて、と驚きました。
仕事に対する真摯な姿勢と、ある意味美しさすら感じてしまう、その潔さに心を打たれました。
人間ここまでの地位に来ると、自分の力を盲信しそうなものなのに、そうならないのが超一流の所以か。

学生時代、貧乏旅行をして関西の安藤建築を見て歩きました。
光の教会を訪れた際、そこで頂いた簡素なパンフレットをしおり代わりにはさんであります。
コンクリートの通路を抜け、礼拝堂いっぱいに十字架の光が差し込んでいた時の衝撃は、何年経っても忘れることができません。

できれば、ひとつでもいいから安藤建築を実際にご覧になってから、読んでみてください。
コンクリートの思いがけない美しさや温かさの感触を思い出しながら読むと、更に安藤さんが好きになると思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート