新品:
¥2,640 税込
ポイント: 26pt  (1%)
無料配送5月28日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,640 税込
ポイント: 26pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月28日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(6 時間 57 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り7点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥193 税込
▼ カバー:色あせ・ふちヨレ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 ▼ カバー:色あせ・ふちヨレ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 一部を表示
配送料 ¥350 5月29日-31日にお届け(2 時間 27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

連戦連敗 単行本 – 2001/9/3

4.3 5つ星のうち4.3 48個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BYcCVfiBpY3K5133NNB2TKqcPiWx6exnnaTJV%2FF03OeThOPudBXewhrx6vPq1ao5%2Fj%2B0YBT%2FLIeqG6vBVCWknGpPj0Wz5wlwPXZgIDn92vEPLml690pbtwAAvLUKGIqu","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥193","priceAmount":193.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"193","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BYcCVfiBpY3K5133NNB2TKqcPiWx6exnppMxTvzdUaBMGyJyFNJYOi%2FiAJl2pErNsIinZvHj8roZnYaC7Kdbc04DGpnj2m8WnzgtEkSozSyX4DdviwSOsPHSsKkrEUjFZUK%2FcTDwx7pPENrw5uZkFolCD7kGClW7VK2ktErCQK1eiCfo5Uba0g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

世界を相手にコンペ(設計競技)を闘う、そして敗退の連続――建築家は何を学び、考えてきたのか。『建築を語る』に続く、東京大学大学院講義の集成。

あの名講義が帰ってきた! 東京大学大学院で行われた稀代の建築家による最新講義を集成。世界を相手にコンペ(設計競技)を闘い、そのなかで学び、考えてきたこと。安藤作品が生まれる瞬間を、みずからがヴィヴィドに語る。あの『建築を語る』(99年刊)に続く比類なき建築論。図版多数。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,640
最短で5月28日 火曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,080
最短で5月28日 火曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,096
最短で5月28日 火曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

創造とは,逆境の中でこそ見出されるもの あの名講義が帰ってきた!
東京大学大学院で行われた稀代の建築家による最新講義を集成.

〈主要目次〉
序 創造は,逆境の中でこそ見出される
第1講 建築は闘いである
第2講 新旧を衝突させる――都市・建築を保存と再生
第3講 産廃の島から未来へ――環境と建築
第4講 昨日を超えて,なお

内容(「MARC」データベースより)

世界を相手にコンペ(競技設計)を闘い、そして敗退の連続…。そのコンペを通じて何を学び、考えてきたのか…。建築における競技設計の話題や20世紀建築の基礎を築いた近代建築家の生涯等、東京大学大学院での講義を収録。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京大学出版会 (2001/9/3)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/9/3
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 232ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4130638041
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4130638043
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 48個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
安藤 忠雄
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1941年大阪生まれ。建築家。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。1979年、「住吉の長屋」で日本建築学会賞受賞。イエール大学、コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を務める。1997年から東京大学教授、2003年から同大学名誉教授。日本芸術院賞(1993年)、プリツカー賞(1995年)、国際建築家連合(UIA)ゴールドメダル(2005年)など受賞多数。2010年、文化勲章受章(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶(ISBN-10: 406218298X)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
48グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年11月20日に日本でレビュー済み
本書は、建築に携わる方だけでなく、多くの人々に勇気を与えるものだと思います。負けてなお、それを糧に前に進む魂を育む、そんな思いも持たせてくれる良書だと思います。

少し踏み込んで、都市論、建築と言う観点で見ると

パリの文化戦略

は、特に学ぶところが多くありました。

・ナポレオン3世の第二帝政の時代
・アンドレ・マルロー(文化大臣)によるマルロー法(歴史的街区の保存明文化)
・ポンピドゥセンターとミッテラン大統領が結実させたグラン・プロジェ(ルーヴル美術館)

これらは、特にフランスの文化力と国力を物語る戦略です。その延長線上に、安藤氏によるブルス・ドゥ・コメルス(現代美術館)が2021年、パリに完成したことを思うと、まさに連敗の中、それを糧とし勝利した氏の「魂」を感じるところです。美術館の中心部は、作品を陳列することなく、鑑賞者本人が自己と対峙する場所とした、つまり、問いかけである今世紀の藝術の本質と言えるものだと思います。

日曜美術館(2022/11/20)で、安藤忠雄さんを紹介していました。負けても立ち上がり光のもとに懸命に生き、魂として生きるべく努める氏の姿が映し出されていました。

切り開いていく勇気と持続力
暴走族で行け、そして自決する
それで良いじゃないですか。
そう言う人がたまには必要です。

と番組では語られていました。

連戦連敗ながら、自らが挑戦し実現していく、氏の言葉は、勇気を与えてくれるものです。

少しでも良い社会を後世に残していこう。
建築を通じて人を育てる、街を通じて社会が育まれる。そのためには強い魂を持たねばならない。負けても立ち上がる力を養わねばならない。安藤氏の通底したメッセージを感じ得ることができる書籍だと思います。

ぜひ、手に取ることをおすすめします。
2016年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
連戦連敗とはいえ、乗り越えて今がある。
たたき上げの人はやっぱり本物で違うなと思えた本です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ご存じ、世界のANDOが、東大の教授をしていた時、「建築を語る」に続き、講義をまとめた本です

建築本には、
・建築家の伝記
・建築論
・建築集
があるかと思いますが、「建築を語る」が自作を中心に建築家の生き方を解説したものであったのに対し、本書はタイトルにもある通り、「コンペに出ても連敗を続けながらも挑戦する姿」とともに、そのコンペにこめた著者の思いが描かれていますので、建築論の面が強いかと思います

で、個人的には、安藤忠雄氏は、「建築家としての天才」以上に「生き方の天才」の側面が強いと思いますので、2冊を比べると、「建築を語る」の方が面白かったです

また、本書の刊行当時、「建築界のノーベル賞」ともいわれるプリツカー賞を取られた後だっただけに、タイトルから「あのANDOでも、コンペで負けるの」と思ったのも今となっては懐かしい思い出です
ーといっても、コンペで争ったメンツを見ると、負けることもあるなあという錚々たるメンバーが揃っていますが

というわけで、今となっては貴重になった安藤氏の東大教授時代、学生に語った貴重な語録が読める本です
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は既に読んでいたが、今回息子が読んでみたいということでプレゼント用に買いました
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
息子への誕生プレゼントです。安藤さんの生き様を感じてくれればと考えています。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安藤建築を理解するのに多種の情報を集めているが、これも貴重な資料。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月12日に日本でレビュー済み
だいぶ前に安藤さんの講演を聴いた時に買ってサインしてもらった本。また読み返してみた。
この本は落選したコンペを主に振り返るという、普通ではない内容だが、負けても負けてもまた本気で次のコンペを闘うという姿勢に心を打たれる。
安藤忠雄の作品を最初に体験したのは中学生の頃、京都のタイムズビルだった。その立体的な導線と、街の中にまた街があるような不思議な空間に感動した。また、他の作品もだが、その敷地の範囲を超越した空間的、時間的広がりを包含しているのも安藤忠雄の作品の魅力だと思う。
この本ではそういう安藤忠雄の建築に対する哲学、他の建築家の作品や歴史的建築に対する安藤さんの視点を見ることができる。
2006年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安藤忠雄の人生訓のような内容です。

あとがきにある、

「どれだけ力を尽くしたところで、大抵の場合は報われない。だが、挑戦は決して無駄ではなかったと思っている。(中略)モノをつくる、新たな価値を構築するという行為の大前提が、この戦い、挑戦し続ける精神にあるように思う。」

「大抵の人間は、この苦難のときを耐え切れずに終わってしまう。しかし、ル・コルビュジエもカーンも、決して諦めなかった。妥協して生きるのではなく、戦って自らの思想を世に問うていく道を選んだ。与えられるのを待つのではなく、自ら仕事を作り出していこうとする、その勇気と行動力こそ、彼等が巨匠といわれる所以なのである。」

Exactly!
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート