届いてさっそく見てみましたが、私にはちょっと難しすぎました・・・。
(たぶん英語onlyの授業に慣れてないと思います。)
2006年上半期の初級クラスの方がわかりやすかった。
2006年の上半期のDVD化することを願っています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ニューヨーク大学語学留学: NHK英会話エンジョイスピーキング ジョン先生、エレン先生の授業ベストセレクショ (NHK出版DVD+BOOK) 単行本 – 2005/3/1
マーシャ クラッカワー
(著)
付属資料:DVD-VIDEO(1枚)
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社NHK出版
- 発売日2005/3/1
- ISBN-104140394145
- ISBN-13978-4140394144
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : NHK出版 (2005/3/1)
- 発売日 : 2005/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 127ページ
- ISBN-10 : 4140394145
- ISBN-13 : 978-4140394144
- Amazon 売れ筋ランキング: - 932,783位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,814位英文読解
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ニューヨークにある語学学校の授業のそのままの!現状をDVDに収めています。学生は日本人や台湾、ミヤンマー、スイス、トルコ、イタリア、韓国などの社会人語学留学生ですが、日本人が一番多く、韓国、中国、台湾からの学生も多いです。
非常に平易なことばで、ゆっくり話す教師なので、あくまで、外国人(英語は話せない)を対象とした授業です。授業のありのままを録画しているので、実際を知るうえで、非常に役にたちます。つまり、この教材で英語の基本を学ぶのではなく、あくまで、ホンモノの語学学校の授業は、どの程度か??を知るには最適です。これは、英語の教材ではなく、あくまで、語学学校の授業はどんな様子か??を再現するビデオです。
授業は、ものすごくスローです。全員が聞きとれるように教師はゆっくり話し、難しい単語には、平易に言いかえるなど、生徒のレベルを考慮して進めています。黒板にスペルを書きますし、生徒の発音が聞きとれない場合は、非常に真剣に言いなおしつつ単語を補足します。そして必ず、生徒に発言を求めます。教師が一方的にしゃべることは絶対にない。
あなたは、どうですか?と・・そして討論を重視、意見を求めます。気がつくのは、いちばん意見を言わないのが、日本人。他の国の生徒は、文法が多少あやしくても、ガンガン発言し、なぜ??自分はそう考えるのか?譲らずに発言している。その姿勢、国際性をみるだけでも価値がある。2004年の放送ですが、10年を経て、日本はどうなったのだろうか?おそらく、中国人、韓国人学生が日本人を凌駕していると想像する。
10年前ですら、韓国人は日本人よりも、はっきり流暢な英語で、台湾人も中国人もちゃんと会話状態で議論がかみあっている。このDVDで非常にはっきりと認識できたことは、最初はブラジル、台湾、韓国、日本人・・みな、小さな声で遠慮がちに話していたが、最後の授業では、猛烈に差が開いて違いは歴然としていた。韓国人、中国人、韓国人たちが、めきめき発言力をつけて、アクテイヴにしゃべっていた。日本人だけが依然として沈黙!ぼそぼそ・・このDVDが、偶然そういうレベルの日本人だけを集め、他の国の生徒は、もっとレベルが高い・・・という可能性もゼロではないが、ここに出てくる日本人を見て、世界から「ニッポンはこう見えている。発言しない国ニッポン!」そう見えても、決して偏見ではない!!と感じる。
このビデオを見て、もっと発言しなけりゃ、ニッポンはこの先、世界から無視される、異様な民族だ!と感じるのは私だけか?沈黙しているのは日本人だけだ・・と、改めて感じる。
授業は、なぜ?あなたは、そう考え行動するのか?具体的な根拠と理由を求める。主体性を問う授業です。これをみるだけでも価値があります。お薦めします。そして、もっとニッポン人!しっかりせよ!!と渇を入れてくれるビデオでもあります。
非常に平易なことばで、ゆっくり話す教師なので、あくまで、外国人(英語は話せない)を対象とした授業です。授業のありのままを録画しているので、実際を知るうえで、非常に役にたちます。つまり、この教材で英語の基本を学ぶのではなく、あくまで、ホンモノの語学学校の授業は、どの程度か??を知るには最適です。これは、英語の教材ではなく、あくまで、語学学校の授業はどんな様子か??を再現するビデオです。
授業は、ものすごくスローです。全員が聞きとれるように教師はゆっくり話し、難しい単語には、平易に言いかえるなど、生徒のレベルを考慮して進めています。黒板にスペルを書きますし、生徒の発音が聞きとれない場合は、非常に真剣に言いなおしつつ単語を補足します。そして必ず、生徒に発言を求めます。教師が一方的にしゃべることは絶対にない。
あなたは、どうですか?と・・そして討論を重視、意見を求めます。気がつくのは、いちばん意見を言わないのが、日本人。他の国の生徒は、文法が多少あやしくても、ガンガン発言し、なぜ??自分はそう考えるのか?譲らずに発言している。その姿勢、国際性をみるだけでも価値がある。2004年の放送ですが、10年を経て、日本はどうなったのだろうか?おそらく、中国人、韓国人学生が日本人を凌駕していると想像する。
10年前ですら、韓国人は日本人よりも、はっきり流暢な英語で、台湾人も中国人もちゃんと会話状態で議論がかみあっている。このDVDで非常にはっきりと認識できたことは、最初はブラジル、台湾、韓国、日本人・・みな、小さな声で遠慮がちに話していたが、最後の授業では、猛烈に差が開いて違いは歴然としていた。韓国人、中国人、韓国人たちが、めきめき発言力をつけて、アクテイヴにしゃべっていた。日本人だけが依然として沈黙!ぼそぼそ・・このDVDが、偶然そういうレベルの日本人だけを集め、他の国の生徒は、もっとレベルが高い・・・という可能性もゼロではないが、ここに出てくる日本人を見て、世界から「ニッポンはこう見えている。発言しない国ニッポン!」そう見えても、決して偏見ではない!!と感じる。
このビデオを見て、もっと発言しなけりゃ、ニッポンはこの先、世界から無視される、異様な民族だ!と感じるのは私だけか?沈黙しているのは日本人だけだ・・と、改めて感じる。
授業は、なぜ?あなたは、そう考え行動するのか?具体的な根拠と理由を求める。主体性を問う授業です。これをみるだけでも価値があります。お薦めします。そして、もっとニッポン人!しっかりせよ!!と渇を入れてくれるビデオでもあります。
2009年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本+DVDの内容を一言で言い表すと英語を英語で学ぶということだと思います。
今までに日本で日本人からのみ英語を学んだ人にとっては目から鱗なのではないでしょうか。ただし、ある程度英語を勉強している人にとっては別にそれほどの新鮮さはないかもしれません。英語を英語で説明しているのでそれを認識した上で購入してください。ただ、テキストに英語のスクリプトがついているので、それほど苦手でなければ、繰り返すことで、理解できると思います。
・DVDだけを見てついて行ける
→それでよし。
・DVD+本スクリプトである程度理解できる
→それでよし。
・DVD+本を見ても何がなんだかわからん。
→テキストを読んで内容を理解してからDVDを見る。
いずれにせよ、DVDなので繰り返し見ることができるのが良いです。
今までに日本で日本人からのみ英語を学んだ人にとっては目から鱗なのではないでしょうか。ただし、ある程度英語を勉強している人にとっては別にそれほどの新鮮さはないかもしれません。英語を英語で説明しているのでそれを認識した上で購入してください。ただ、テキストに英語のスクリプトがついているので、それほど苦手でなければ、繰り返すことで、理解できると思います。
・DVDだけを見てついて行ける
→それでよし。
・DVD+本スクリプトである程度理解できる
→それでよし。
・DVD+本を見ても何がなんだかわからん。
→テキストを読んで内容を理解してからDVDを見る。
いずれにせよ、DVDなので繰り返し見ることができるのが良いです。
2007年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ニューヨーク大学での授業を体験できるので、とても面白いです!
英語教育番組は、日本人が日本語で説明をしますが、
ここでは(当たり前ですが)説明も全部英語です。
リスニング、スピーキングを苦手とする人には
ピッタリだと思います!!
でも、日常会話をスラスラ話せる人、聞き取れる人には
ものたりないのかな?と思います。
ちなみに、現在NHKでやっている【テレビで留学】もみているのですが、
その授業と比べてしまうと、"え!!いつの時代なんだろう??"
と思うくらい昔の授業風景に見えました。
同じ感覚で見ると驚くかもしれません。
(慣れてしまえば、全く関係ありませんが)
私にとっては面白かったです。
注:購入を検討されている方、こちらは英語入門編といった感じなので、
それ以上の人にはおすすめできません。
英語教育番組は、日本人が日本語で説明をしますが、
ここでは(当たり前ですが)説明も全部英語です。
リスニング、スピーキングを苦手とする人には
ピッタリだと思います!!
でも、日常会話をスラスラ話せる人、聞き取れる人には
ものたりないのかな?と思います。
ちなみに、現在NHKでやっている【テレビで留学】もみているのですが、
その授業と比べてしまうと、"え!!いつの時代なんだろう??"
と思うくらい昔の授業風景に見えました。
同じ感覚で見ると驚くかもしれません。
(慣れてしまえば、全く関係ありませんが)
私にとっては面白かったです。
注:購入を検討されている方、こちらは英語入門編といった感じなので、
それ以上の人にはおすすめできません。
2005年7月19日に日本でレビュー済み
英語の教材に興味があるので、一通り内容を観ました。授業(課外授業も含め)を受けている感覚で英語が勉強出来る内容ですね。まず、これは非常に忙しい社会人であまり時間的な余裕が無く、毎日少しずつ勉強したい方には、向いていません。なぜなら、授業は普通の早さで展開するので、それを毎日10分くらいずつ聴いてもあまり効果が望めないからです。(通勤で座って、PCで観ることが出来る方は別でしょうが)次に誰しも人間なので、相性というものがあり、画面に映っている先生との人間的相性が良くないとうんざりします。一方的な相性でもそれは確かにあるんですよね。その証拠に嫌いな俳優が出ているドラマを観ても、のめり込むことは出来ないですよね。言葉だけではなく、画像が入るとそこで大きく影響されてしまう一種の欠点があると思います。(正直に言って、私はこの先生達とは彼らの教えるスキルとは関係なく合わないと思いました。人間なので仕方なしなんですが、人によってはとっても楽しいと感じるでしょう。)最後に、なんとか日常会話のレベルで話すことが出来る方にはこの教材は良いです。恐らくリラックスして勉強できるのでかなり良いでしょうね。が、おそらく中級者以上で、たとえば仕事で英語を使っているという方々には、かなり物足りなく思えると思います。ご購入前に以上の事項を考えてからなさった方が良いでしょう。
2005年3月20日に日本でレビュー済み
授業風景という素材には、DVDが最適。臨場感を殺さぬように上手く作ってある。内容やレベルも、初歩的な会話から倫理観や地域の問題に関する議論にまで及んでいる。セクション毎のまとめや練習問題もDVDに入っていて、観るだけでもある程度勉強できる。
テキストには、授業での会話の書き起こしと訳に加えて、補足情報やアドバイスも書かれており、こちらもよくできている。
CDに比べて、DVDによる教材は集中力の足りない私にはとても良かった。操作性の良さも利点。多くのコンテンツを持つNHKには、留学もの以外の企画も期待したい。
テキストには、授業での会話の書き起こしと訳に加えて、補足情報やアドバイスも書かれており、こちらもよくできている。
CDに比べて、DVDによる教材は集中力の足りない私にはとても良かった。操作性の良さも利点。多くのコンテンツを持つNHKには、留学もの以外の企画も期待したい。