中古品:
¥194 税込
配送料 ¥402 6月5日-7日にお届け(18 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2024/05/27 5:53:53
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

京都、唐紙屋長右衛門の手仕事 (生活人新書) 新書 – 2005/7/6

4.4 5つ星のうち4.4 4個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ NHK出版 (2005/7/6)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/7/6
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 205ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4140881518
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4140881514
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
千田 堅吉
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手仕事のものに感じるぬくもりは、作る人のぬくもりが伝わるからなのだと、
本書を読むとしみじみわかります。
巻頭の鶴岡真弓さんの言葉も印象的。
ユーラシア大陸のはるか西で生まれた文様が、
陸路や海路で日本に伝わり、京都の水で洗われて、
「はんなり」とした独特の文様になっていまに息づいている不思議。
力強い文様なのに、唐紙に囲まれているとなぜだかほっとするのは、
自然素材でできた和紙と、岩絵の具と、にかわと、
人の手でやさしく押したふうあいのため。
大佛次郎、白洲正子、岡部伊都子など、文化人にも愛された唐紙。
桂離宮、二条城、修学院離宮、そのた神社仏閣で重用されている唐紙。
長崎のグラバー邸など、異国情緒の漂う建物にも使われ、
海を渡ってイギリスの美術館でもコレクションされている唐紙。
唐紙の奥深さと歴史を味わいつつ、
400年近く、稼業として作り続けてきた人たちの息遣いが
伝わってくる一冊です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年9月30日に日本でレビュー済み
 著者は京都にただ一軒残る昔からの唐紙屋のご主人。江戸時代から伝わる版木を使って、手刷りで唐紙を作り続けている。
 本書は文章メインだが、以前の著作『唐長の「京からかみ」文様』(紫紅社,2003年)には、カラー版で唐紙の文様が紹介されている。合わせて読むと良く分かるし、楽しいだろうだろう。私も『唐長の「京からかみ」文様』を読んでいたからこそ、本書を手に取った。
 内容は、ちょっと散漫。唐長の発祥、江戸時代の唐紙、京都市内の寺社での修復作業、サラリーマンを辞めて唐紙屋を継いだこと、版木についてなどなど。それぞれに面白いトピックではあるのだが、ひとつずつもっと詳細に語って欲しかった。
 合い間には人生訓のような文章が入るのだが、この部分は必要ないのでは?
 とはいえ、唐長は、読むほどに訪れたくなる店だ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート