中古品:
¥21 税込
配送料 ¥256 5月30日-31日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 5月29日 水曜日にお届け(23 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

王道楽土の戦争 戦前・戦中篇 (NHKブックス 1045) 単行本 – 2005/11/1

3.3 5つ星のうち3.3 3個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ NHK出版 (2005/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 285ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4140910453
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4140910450
  • カスタマーレビュー:
    3.3 5つ星のうち3.3 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
吉田 司
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年3月21日に日本でレビュー済み
 著者の吉田司氏は冒頭で、この本が書かれるにいたった某編集者との偶然でいい加減な経緯から入り、ナゾ掛け的な三枚の写真・絵(人体骨格・沖縄戦の洞窟・蒙古来襲)の話を始める。あえて挑発的なしゃべり口調で、しかも手法として、ネット/ブログ時代への反抗として、コンピューターには収録されないデータベースのコラージュによって「仮説の冒険」を展開する。

 これまでの多くの自著を含む膨大な書物からの引用のパッチワークから紡ぎ出されるのは、「戦後日本」の「戦前的根底」だ。安倍晋三や石原慎太郎といった政治家や、トヨタ・日産などの自動車企業といった馴染みの名前が、一貫して、前近代的背景あるいは満州に象徴される戦時下の植民地主義的近代化実験の中に、論理的かつ実体的な基盤を持っていることが暴露されていく。

 ある意味大胆なその大風呂敷と語り口は、この著書の魅力であると同時に、しかし固い論証を好む読者には嫌悪され、途中で読むのを放棄されるかもしれない。だが、読み進めるうちに、著者の偽悪的とも映るその手法が、実はまったく反パソコン的でもなければ、反論証的でもなく、逆に、パソコンを使って調べものをし書く人であれば、普通に使っている手法だということに気がつく。あるキー概念を思考の繋ぎとして複数のテクストを照らし合わせ、その積み重ねが、一つの仮説的な絵を描く。その絵が妥当性を持つかどうかは、また別のテクストとの対照によって確認される。

 これは、実は仮説と検証という通常の論証作業とかけ離れたものではないし、また、膨大なテクストがデジタル・データベースとなりつつある現在、キー概念を検索ワードとしたパソコン時代の論証作業は、著者の手法と大差なくなりつつある。

 もちろんパソコンは万能ではないし、そこから取りこぼされるものも多い。おそらくそのことに自覚的な著者だからこそ、諧謔的な野蛮さを装ったのだろう。
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月12日に日本でレビュー済み
この本は満州についての懐旧本ではないし、いわゆる告発本でもない。本書の冒頭で著者が選択した三枚のイメージ写真はいずれも満州とは直接関係のないものばかりである。

まずは並列するイメージを読者に見せ、そして展開する方法によって日本列島に生活する人びとの生き方そして考え方を掘り下げてゆく。鍵になる言葉は恐怖伝説。

恐怖伝説がアジアに向かっていったときに何が起きるか。恐怖伝説の展開事例は満州である。伝説の体現者としての農民兵士を追ってゆく旅が興味深い。

ハイライトは石原莞爾の「世界最終戦争論」の世界認識の幼さの指摘である。この部分だけでも一読に値する。

満州は単に過去のものではないとする論考は戦前・戦中篇と戦後60年篇の二冊からなる。本書は前篇である。合わせて読まれることをおすすめしたい。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート