中古品:
¥610 税込
配送料 ¥257 6月2日-4日にお届け(2 時間 50 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ★安心の防水梱包★本の状態は目立つような損傷・汚れもなくおおむね良好です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

〈性〉と日本語: ことばがつくる女と男 (NHKブックス 1096) 単行本 – 2007/10/1

4.8 5つ星のうち4.8 7個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

日本語を主体的に用いるために!

「おれ/あたし/ぼく」などの自称詞から「~ぜ/よ/だ」の文末詞まで、日本語には性が刻まれている。
一見、自然な言葉づかいに思える「女/男ことば」が、性についての規範と結びついてきたことを歴史的に示し、ファッション誌のコピーや翻訳小説の文体などにも、性の刻印が時代変化に即して捺されていることを、明らかにする。
「乱れ」を批判される若者たちなどの"ずれた言語行為"に、多様な自分らしさを表現するための創造的な試みを見いだし、開かれた日本語の伝統づくりへの道筋を示す、野心的日本語論!

著者について

中村桃子(なかむら・ももこ)●1955年東京都生まれ。上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士課程前期修了。関東学院大学助教授、ブリティッシュコロンビア州立大学客員研究員などを経て、現在、関東学院大学教授。専攻は言語学。メディア論的な視点も踏まえながら、言語とジェンダーのかかわりをさぐる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ NHK出版 (2007/10/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/10/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 252ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4140910968
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4140910962
  • カスタマーレビュー:
    4.8 5つ星のうち4.8 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中村 桃子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年1月29日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート