中古品:
¥403 税込
配送料 ¥257 5月29日-30日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

人間そっくり (ハヤカワ文庫JA) 文庫 – 1974/1/1

4.3 5つ星のうち4.3 64個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房 (1974/1/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1974/1/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 199ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4150300402
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4150300401
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 64個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
安部 公房
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
64グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
SFマガジン1966年9月号から3回に分けて連載。2か月後の67年1月に「日本SFシリーズ」の1冊として刊行され、71年5月には「世界SF全集」に収録。この迅速さから、早川の編集長(福島正実)の力の入れようがわかろうというもの。
人間そっくりの火星人。見かけが人間と同じだというのに、火星人であることをどう証明するのか、あるいは人間でないことをどう証明するのか。火星人を名乗るセールスマンと放送作家の問答が、団地の1室で繰り広げられる。堂々めぐりの会話がみごと。そしてどんでん返し、そのどんでん返しもまたひっくり返される。巧いとしか言いようがない。
新潮文庫版の解説は福島正実。作品を解説せずに、安部公房がSFをどう見ていたかを述べている。福島はこれを書いて2カ月後に亡くなった。
2023年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ありがとうございました
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新潮文庫で出版されているものの中でも、安部公房の数学者チックな一面がこの小説ではみられるのではないだろうか。新潮文庫『笑う月』にこの小説のことが言及されているが、そちらも是非。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いやあ素晴らしい。しかし、「さっさと警察呼べよ‼」って感じです。
安部公房の書く女性はみな艶やかで艶かしくかつ聡明で、したたか。それでいて言葉の返しがツボにくる。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月20日に日本でレビュー済み
数学には明るくないので正確かどうかはわかりませんが、現実と寓話の境界線などあってないようなもので、
連続性を保っているから詭弁良弁でどっちの世界にも行き来できてしまう。
それこそトポロジー的なのかもしれません。
甲田申由なんて名前、まさしくトポロジックじゃありませんか。
現実的な立場で読み進めれば、主人公は最終的には精神病院に強制的に入院させられているようですから、
最初から訪問者とその妻は医師と看護師であり、すべて主人公の妄想であったと考えることができます。
しかし、訪問者の話は意外と理路整然としており、そこから結論付けられるのはやはり主人公は地球病に罹った火星人ということになります。
現実と寓話の境界なんてないのかもしれません。
2006年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相対性の意味のなさを、明確に、わかりやすく、かつコミカルに描いている名作と思う。

そのテーマの奥深さにもかかわらず、安部公房の物語になるととってもわかりやすく、すっと入ってくるので不思議だ。

ものすごく難しい話を、たとえ話でわからせてくれるような印象を覚える。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 随分、前に「壁」を読んだことは、あるが、彼の作品は初心者です。
 「人間そっくり」は、1966年の9−11月にSFマガジンに掲載され、1967年に早川書房から出版されている。
 私は火星人であるというセールスマン(地球人?)が、主人公で火星のネタでラジオ番組を作っている先生の家にやってくる。同時に、電話がなり、その訪問者の妻だと名乗る人から「凶暴性があるので、30分以内に行くからうまく応対してください」頼まれる。最初は先生の奥さんが対応するが、そのうちに先生が応対し、火星人論議となっていく。人間そっくりなのが火星人なのか?地球人なのか?だれが証明できるのでしょうか?という問いかけです。いったい何が本当でなにが嘘なのか。何が本物で何が偽物なのか。あなたは証明できますか?

 「そう、ぼくは、なんとしてでも知りたいのだ。いったい、この現実は、寓話が実話に負けたせいなのか。それとも、実話が寓話に負けたせいないのか。法廷の外にいるあなたに、お尋ねしたいのです。いまあなたが立っている、その場所は、はたして実話の世界なのでしょうか、それとも、寓話の世界なのでしょうか・・・・・」(本文から)

 著者が、1924年(大正13年)東京生まれ、満洲育ち。1992年没(平成4年)。

 代表作品

 デンドロカカリヤ、壁、闖入者、東欧を行く、砂の女、他人の顔、燃えつきた地図、箱男、密会、方舟さくら丸、カンガルー・ノート、飛ぶ男。終りし道の標に、けものたちは故郷をめざす、終りし道の標に(改)

 お勧めはどれでしょう?
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
その辺のレビューを見たら「ミイラ取りがミイラになる話」という概要は掴めているでしょう。
後半の畳みかけるような火星人とのやり取りと、
それに伴う主人公の狂気に陥る描写はなんともリニアで、真に迫るものがあります。
一概にサイコホラーとも言えないユーモラスさが感じられて、そこまで怖い物語ではないと思いますが、
狂気と正気の綱渡りをしているような心地になるようなスリリングさのある作品でした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート