中古品:
¥436 税込
無料配送 6月1日-3日にお届け(1 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■中古商品のため、擦れ・日焼け・多少の汚れ等、経年による劣化がある場合がございます。帯・ハガキ・チラシにつきましては、原則付属致しません。「限定」「初回」などの表記があっても特典や内容物のない場合がございます。中身の見えない封筒にて発送致します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

言葉使い師 (ハヤカワ文庫 JA 173) 文庫 – 1983/6/29

4.0 5つ星のうち4.0 40個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房 (1983/6/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1983/6/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 262ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4150301735
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4150301736
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 40個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
神林 長平
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1953年新潟県生まれ。1979年、第5回ハヤカワ・SFコンテスト佳作入選作『狐と踊れ』で作家デビュー。

第1長篇『あなたの魂に安らぎあれ』以来、独自の世界観をもとに「言葉」「機械」などのテーマを重層的に絡みあわせた作品を多数発表、SFファンの圧倒的な支持を受けている。『敵は海賊・海賊版』、『グッドラック 戦闘妖精・雪風』などの長短篇で、星雲賞を数多く受賞(以上、早川書房刊)。1995年、『言壺』で第16回日本SF大賞を受賞した。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
40グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
  神林長平初期短編集を再読。当時は、才気に溢れSFマインドも濃厚な作品を次々に発表する脅威の新人で、将来を大いに嘱望されていたと思うが、その後期待通り日本を代表する最強SF作家に成長した。彼の作品をリアルタイムで読む事が出来たのは、SFファンとしては僥倖の一語である。
 今読んでも十分評価に値する傑作揃いと思ったが、表題作に顕著な、小説と言う文系的なものに理系的なアプローチを試みる斬新さが彼の武器であり、魅力である事を再認識した。余計な情緒的主観を排除したハードボイルドな文体が彼の特徴で、その文体自体がSF迪なのだ。
 どの後の名作群を知っているので満点評価とはしないが、大物の片鱗を十分にうかがわせる作品種で、今でも一読の価値はあると思う。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年2月7日に日本でレビュー済み
 いきなり舞台は火星で、主人公は描けなくなった画家。心理治療士の勧めで、スフィンクス=マシンに会いにゆく。 --語り口のテンポがよく、冒頭からのめり込んでしまった。
(余談:神林作品全般の特徴だが、この仮想生物の生態などが、一定の科学的法則にきっちり従うものとして、その科学側面がきっちり説明される。感情表現の言葉ではなくて、物理や科学理論の言葉で法則が説明される。この感触をして私はSFを感じる。)
 この短編集のなかでは、「甘やかな月の錆」が内容も文章も一番好きだ。 多少ネタバレになるが…
 文章としては、前半の小学生としての自我を描く文体が醸し出す「甘い日々の追憶」に心を動かされる。この主人公は母を好きになり、大人になれない自分を悔やむ。しかし、自分自身はそのことを理解しておらず、どうして変な感じがするのか思い悩む。
 通常であれば、「大人になれない自分」は、幼少の焦りにすぎない。しかしこのお話では、ここをSFにした。--彼(を含む全員)は、実際に年を取っていない、という設定で物語りは続く。具体的にどうなのかは、本文を読んで欲しい。
 しっかりとした現実法則がありながら、それでいてちょっとだけ現実と違う。その違いは、本の中では科学的に説明しつくされている。--これこそがSFの面白さだと思う。
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年10月16日に日本でレビュー済み
 1981-83年に『SFマガジン』に発表された短篇6作をまとめたもの。神林の初期短編集の一冊。
 陰鬱で出口のない話が多く、気分の落ち込んでいる時などに読むと、実に暗い気分になれる。しかしSFとしての魅力には凄まじいものがある。人類の心に潜む闇が、ふとしたSF的設定で露わになる。人類の未来は絶望的である。
 しかし、こうした陰鬱さは、やはり初期作品ならではであろう。キャリアを積むに連れて、SF作家は陰鬱さに糖衣をまとわせる術に熟達していく。一見、読みやすくなっていくのである。私もそちらの方が好きだ。とはいえ、どちらを好むか、それは読者次第なのだろう。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート