新品:
¥858 税込
ポイント: 26pt  (3%)
無料配送6月12日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥858 税込
ポイント: 26pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月12日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(1 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り10点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥858 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥858
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥43 税込
通常使用による使用感がございますが、通読には問題ないコンディションです。 半分以下のページに書き込みや線引き等がある場合がございます。 ※説明文に記載のない物は一切付属しておりません。簡易クリーニング済みです。 丁寧に梱包、迅速に発送致します。よろしくお願いします。 通常使用による使用感がございますが、通読には問題ないコンディションです。 半分以下のページに書き込みや線引き等がある場合がございます。 ※説明文に記載のない物は一切付属しておりません。簡易クリーニング済みです。 丁寧に梱包、迅速に発送致します。よろしくお願いします。 一部を表示
配送料 ¥280 6月14日-15日にお届け(21 時間 51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥858 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥858
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、らいおん 氷見本店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

夜想曲集: 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語 (ハヤカワepi文庫 イ 1-7) 文庫 – 2011/2/4

4.0 5つ星のうち4.0 325個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥858","priceAmount":858.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"858","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cxGMehgCgllc%2Fm1TSHuwAcBeZue%2BZz9DhyHybK0ub3ETcdGJdjpdMgZp5MWH09Cw6OO5wHIWQ%2Bbpz34sJXlJHt%2Bl7S8q8ooZHSJSR5LOr%2FpnjoTnkAmHEenG60zUj9cBDAA4vgC1uZg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥43","priceAmount":43.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"43","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cxGMehgCgllc%2Fm1TSHuwAcBeZue%2BZz9DgC1bBhcFYV8u8oUpSjbpmk0%2B0x3JpeYfLBGmfke8c2xiRdqY%2FtmDyyaqM1cJjKioTg9M14jPv7J0J0NmZocIK5Yts6iNDLej9ycv6gCmcuJZ1rJsjEp6ekh3qJuBfqRMwX4MpXx%2FUWZgWm%2BtHwof%2BPSxABAylJ9K","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥858
最短で6月12日 水曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥770
最短で6月12日 水曜日のお届け予定です
残り17点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,078
最短で6月12日 水曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

カズオ・イシグロ写真

カズオ・イシグロ/Kazuo Ishiguro

1954年11月8日長崎生まれ。

1960年、5歳のとき、海洋学者の父親の仕事の関係でイギリスに渡り、以降、日本とイギリスのふたつの文化を背景に育つ。

その後英国籍を取得した。ケント大学で英文学を、イーストアングリア大学大学院で創作を学ぶ。

1982年の長篇デビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年発表の『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞した。1989年発表の第三長篇『日の名残り』では、イギリス文学の最高峰ブッカー賞に輝いている。2017年にはノーベル文学賞を受賞。2018年に日本の旭日重光章を受章し、2019年には英王室よりナイトの爵位を授与された。

ほかの作品に、長篇『充たされざる者』(1995)、『わたしたちが孤児だったころ』(2000)、『わたしを離さないで』(2005)、『忘れられた巨人』(2015)、短篇集に『夜想曲集』(2009)、ノーベル文学賞受賞記念講演『特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスルー』(2017)がある(以上、すべて早川書房刊)。

2021年発表の『クララとお日さま』は、6年ぶりの新作長篇でノーベル賞受賞第一作にあたる。

写真(禁転載) 2019(C)Hiroshi Hayakawa

クララとお日さま 日の名残り わたしを離さないで 忘れられた巨人 浮世の画家
クララとお日さま 日の名残り わたしを離さないで 忘れられた巨人 浮世の画家〔新版〕
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
1,372
5つ星のうち4.2
2,946
5つ星のうち4.1
3,136
5つ星のうち4.0
615
5つ星のうち4.1
118
価格 ¥2,173 ¥1,012 ¥1,078 ¥1,078 ¥990
ノーベル文学受賞第一作 人工知能を搭載したロボットのクララは、病弱な少女ジョジーと出会い、やがて二人は友情を育んでゆく。愛とは、知性とは、家族とは? 生きることの意味を問う感動作。 短い旅に出た老執事が、美しい田園風景のなか古き佳き時代を回想する。長年仕えた卿への敬慕、執事の鑑だった亡父、女中頭への淡い想い、二つの大戦の間に邸内で催された重要な外交会議の数々……。遠い思い出は輝きながら胸のなかで生き続ける。失われゆく伝統的英国を描く。1989年、ブッカー賞受賞。 優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設へールシャムの親友トミーやルースも「提供者」だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度……。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく。2016年、TBSドラマ化。 老夫婦は、遠い地で暮らす息子に会うため、長年暮らした村を後にする。若い戦士、鬼に襲われた少年、老騎士……さまざまな人々に出会いながら、雨が降る荒れ野を渡り、森を抜け、謎の霧に満ちた大地を旅するふたりを待つものとは――ブッカー賞作家の傑作長篇。 2019年、NHKドラマ化! 渡辺謙主演! 著者序文を収録した新版 。戦時中、日本精神を鼓舞する作風で名をなした画家の小野。弟子に囲まれ、尊敬を集める地位にあった彼だが、終戦を迎えたとたん周囲の目は冷たくなった。小野は過去を回想しながら、みずからの信念と新しい価値観のはざまで揺れる。1987年、ウィットブレッド賞受賞作。

商品の説明

著者について

1954年11月8日長崎生まれ。1960年、五歳のとき、海洋学者の父親の仕事の関係でイギリスに渡る。同地で育ち、英国籍を取得した。イースト・アングリア大学大学院で創作を学び、1982年の長篇デビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年発表の『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞。1989年発表の第三長篇『日の名残り』では、イギリス文学の最高峰ブッカー賞に輝いている。同作はジェイムズ・アイヴォリー監督・アンソニー・ホプキンス主演で映画化された。その後、『充たされざる者』(1995)、『わたしたちが孤児だったころ』(2000)を発表。2005年に発表した『わたしを離さないで』(以上、すべてハヤカワepi文庫)は、発売後ただちに《タイム》誌のオールタイムベスト100に選ばれる快挙を成し遂げた。世界的ベストセラーになった同作はマーク・ロマネク監督・キャリー・マリガン出演で映画化された。2009年に発表された本作は著者初の短篇集である。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房 (2011/2/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/2/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4151200630
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4151200632
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.8 x 1.4 x 15.7 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 325個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
カズオ イシグロ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
325グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
原作は星五つだが、翻訳は星一つ
1 星
原作は星五つだが、翻訳は星一つ
実績のある訳者だが、この本の翻訳はよくない。誰もこの点について書いていないのが不思議なくらいだ。このような訳文でしか読めない日本の読者は不幸だ。 訳文は日本語として不自然なものではなく、筋もはずしているわけではないが、原文と比較して違和感を感じる。違和感は、大きく分けて2点あり、原文の品位が損なわれていることと、訳者のヨーロッパとイギリスについての知識経験が乏しいことによる不適当な用語の使用である。 原作については、ペーパーバックの裏に、gentle, intimate and witty と評してあるように、まず、作品の気品が特色になっているが、翻訳は、ただのドタバタで品がない。当然だがイシグロは単語を慎重に吟味して書いているのに、翻訳では、訳語の選択が十分に考慮されているように見えない。気の利いた単語の使用がそこかしこにあるにもかかわらず、ほとんど無視されているので、原文の気品は全くと言ってよいほど損なわれている。まるで、ジェフリー アーチャーの大衆向け小説の翻訳みたいだ。これでは、ノーベル賞作家と思えないというレビューがあっても当然だろう。どうも、日本では、どうせ外国語はわからないので、外国作品は筋だけ追えばよいという傾向があるように思う。 2番目の点について、最初の作品を取り上げてコメントする。ベネチアのサンマルコ広場のカフェが舞台だ。「大テントは天井も壁もはためいていた」と訳してある部分だが、カフェに「大テント」なんてあっただろうか。写真の通り、大テントと言っているのは、天蓋のようなもので、はためく壁があれば、演奏の邪魔になるし、原文では壁なんて書いていない。ここは、tentではなく、marquee という洒落た単語が用いられている。黒服が演奏する、原文の「カフェオーケストラ」を「カフェバンド」とシャビーに訳したのにも抵抗がある。 カフェの名前だって、「ラベナ」「フロリアン」「カドリ」とローマ字読みそのものでは話にならない。イタリア語の語感を移した「ラヴェーナ」「フローリアン」「クアドリ」にすべきだ。旅行ガイドでさえそうなっているのに。表題の「crooner」にも「老歌手」というような老人の意味合いはない。バラードなどを優しく歌う歌手のことだ。この翻訳は全体的にシャビーだ。 イギリスの特異な地名の読み方や単語の訳し方も不適当だ。題名になっている、モールバンヒルズだが、イギリスにそんな読み方の地名はない。これは、モーヴァンヒルズが正しい。そのまま日本でも薔薇の品種名にもなっている。キャムデンタウンは、ロンドンでは、カムデンタウンと読む。ベッドアンドブレックファストを、「朝食付き民宿」とわざわざ訳してあるのには、笑ってしまう。B &Bは、誰だって知っているだろう。その所有者を「女将」と訳すのも変だ。「六月初頭のイギリスにしては、驚くほどさわやかな夕方」もおかしい。イギリスの6月は日本と違い、多少寒いが爽やかだ。イシグロは、ここでも、balmyという、あまり出くわさない単語を用いている。暖かくて気持ちの良いことだ。スペインと比較したのだろう。このように、一つひとつ挙げるとキリがないが、翻訳と原作との違いは、わかってもらえるだろうか? 波乱のある筋は、イシグロの品のある文体によって、intimateでwittyになる。時間をかけてもよいから、もっとマシな翻訳にして欲しかった。原作は繰り返して読み直しても流石によいと思う。もう一つ、204ページに、「プロント」というのが出てくるが、これで分かる人がいるのだろうか?ラテン系の語源の言葉で、すぐ、という意味だ。訳してないのに驚いた。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年2月29日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート