中古品:
¥166 税込
配送料 ¥300 6月2日-4日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆中古品のため焼け,書き込み,折れ,傷,汚れなどがある場合がございます。表記なき場合封入物(付録,応募券,シール,カード,ポスター等)は付いておりません。プロダクトコード使用できない場合あり◆商品は原則ゆうメール便にて発送((翌日,土,日,祝日の配達はありません(土日祝日を挟む場合は配達日が遅くなる場合があります)(追跡番号無し,配達日指定は出来ません))((尚本体価格と送料の合計が1100円を超える商品はクリックポスト便発送となります)(宅配便ではないので配達日指定は出来ません))いたします。発送まで2日,発送後お届け迄約4日のリードタイムを頂いております。日本郵便の事情や悪天候により北海道,沖縄,離島など遠隔地では遅延が発生することもあります。お届け予定日はあくまで目安としてお考え下さい。◆原則防水ビニル袋にて地球環境にやさしいエコな簡易梱包にて発送致します。◆Amazonの登録状況によってはカバーデザインが異なる場合があります。コード番号が同一であれば内容に変化はございません。 ◆お客様ご都合のご返品(キャンセル)の場合、送料と手数料を差し引いた金額のご返金となります。◆検品には万全を期していますが、不備が御座いましたらご連絡して頂ければ対応させて頂きます。◆どうかよろしくお願いいたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

粘菌 偉大なる単細胞が人類を救う (文春新書 984) 新書 – 2014/10/20

4.0 5つ星のうち4.0 22個の評価

単細胞で脳も神経もなく、大きさも性別も、生物学上の分類さえ融通無碍な生物・粘菌。その粘菌が人間でも難しい迷路を解き、現代の発達した交通網をも独自に作り上げてしまう。単細胞生物でありながら、どこまでも賢い。その賢さはどこからやってくるのか。

日々複雑怪奇な思考に挑んでいるようで、実はヒトがいつしか忘れがちな「単純に見えて賢い思考のプロセス」を、今こそ粘菌に学ぶべし。「人びとを笑わせ、そして考えさせる研究」に贈られるイグ・ノーベル賞を2度も受賞した著者が、粘菌の生態と秘密、そして生物の秩序づくりのしくみを明らかに。現代社会をもチクリと風刺する知的興奮あふれる1冊。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文藝春秋 (2014/10/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/10/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 198ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 416660984X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4166609840
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 22個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中垣 俊之
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
22グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 単細胞生物の粘菌は、当然、脳や神経はありません。また、著者の中垣俊之さんによると、生物学上の分類さえ融通無碍なんだそうです。
 中垣さんは、こんな粘菌に魅せられて?日々の研究に励んでこられました。
 そして、遂にイグ・ノーベル賞を受賞することになりました。しかも2回も!!
 この、イグ・ノーベル賞、日本でも最近マスコミに取り上げられることがままありますから、よく御存じの方もおられるものと思います。
 本書は、以下の章に大別されています。  第1章:イグ・ノーベル賞顛末記  第2章:粘菌の知 人の知
 第3章:ヒトもアメーバも自然現象  第4章:粘菌のためらいー科学と文学のあいだ  
 第5章:不安定性から読み解く秩序づくりのしくみ  第6章:ヒトは粘菌に学べ
 第1章は、タイトル通り、イグ・ノーベル賞受賞の顛末が面白おかしく綴られています。第2章は、著者の粘菌研究の概略です。
 第3章、第4章は、著者の粘菌研究の成果述べられていて、本書のメインとなるところです。
 第5章は、不安定化について、第6章は、著者の人生観、人間論といったことが各々述べられています。
 詳しいことは本書を読んでいただかなくてはいけませんが、粘菌は、、ある条件下で、迷路を解き、交通網も独自に作り、
 しかも、それが現在の鉄道網とそう違ってはいません。これは驚くべきことですね!!
 第5章では、安定化、不安定化ということについて書かれていて、私は、この言葉の概念を本書で初めて知りました。
 けもの道、交通渋滞も不安定化から生じるようです。
 また、生物でも貝殻、の縞模様、魚の模様、シマウマの縞は、不安定化が関与しているようです。
 粘菌というと私は、南方熊楠を思い出します。また、昭和天皇も粘菌に御興味があり、神島行幸の際、熊楠が粘菌、海洋生物について、
 御前講義を行いました。熊楠は、その際、標本をキャラメルの箱に入れて差し出したそうです。
 昭和天皇は、この講義、そして、キャラメルの箱のことが非常に印象に残っていたようで、歌にも詠まれています・・蛇足でした!!!・・・
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすく一気に読み切ることができました。
粘菌の研究者による、粘菌(単細胞生物?)に関する内容ではあるが、筆者が2度も受賞したイグノーベル賞についての記述が、詳しくあり、イグノーベル賞がどういう物か解ったことはうれしかった。
また、筆者は粘菌の様々な反応について、インテリジェンスがあるのではと言う主張に対して、西洋(キリスト教?)文化では、人間以外のインテリジェンスを認めない風潮があるようなことなど、興味深い物があった。
生物関係に興味がある方に、おすすめだと思います。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前著もそうでしたが、粘菌の生物学的な記述はなく、粘菌の行動についての本です。内容はまずまずですが、タイトルが大げさすぎるのではないでしょうか?
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月14日に日本でレビュー済み
 著者は単細胞生物の知性について研究している人物。
 粘菌を扱うことで2回もイグ・ノーベル賞を受賞していることで有名だ。本書では、その授賞式のようすが詳しく紹介されており、とてもおもしろそうだ。
 もちろん粘菌の知性についても、迷路の実験をはじめとして、いろいろと語られている。「ヒトは粘菌に学べ」とした章もあり、我々の生き方についても反省させられる。
 それにしても、粘菌は偉大だ。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月16日に日本でレビュー済み
 第5章「不安定性から読み解く秩序づくりの仕組み」で、粘菌の体の管に関することのすぐ後に、それに関連する種々の現象を紹介しているのですが、私にはなぜ、粘菌とは直接関係のないことを読者に語ろうとしているのか、中垣俊之氏の意図がよく分かりませんでした。しかし、よく読んで考えてみると、人々の心理に影響を与えることや、経済や歴史にも通じる仕組みを、これらの現象が暗に示していることに気付きました。

 中垣氏は理数科学や粘菌の研究を長年してきたのですが、その他にも様々な副産物を手に入れてきたところを読んでいただきたいです。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート