肩肘張らずにどんどん読めます。暇つぶしにももってこい。
ツチヤ先生シリーズは安心感があり、痛快です(^▽^)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
簡単に断れない。 (文春文庫 つ 11-9) 文庫 – 2006/11/10
土屋 賢二
(著)
ホラは吹いても嘘はつかない、笑う哲学者の七転び八起き。「中年女の美点」「髪の悩み」など教授の戦々恐々とした日々を笑え!
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2006/11/10
- ISBN-104167588099
- ISBN-13978-4167588090
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2006/11/10)
- 発売日 : 2006/11/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 264ページ
- ISBN-10 : 4167588099
- ISBN-13 : 978-4167588090
- Amazon 売れ筋ランキング: - 908,219位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,050位文春文庫
- - 13,581位近現代日本のエッセー・随筆
- - 75,944位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タップリ笑えて、読後スッキリして内容を忘れてしまう人には価値ある名著。
笑えなくても読まなくても、買うだけで著者が満足してくれる本書なのだから、ストレスフリーで気楽に買える(笑)
笑えなくても読まなくても、買うだけで著者が満足してくれる本書なのだから、ストレスフリーで気楽に買える(笑)
2015年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
笑いたい時にオススメ
こじつけの天才です。
あと9文字も感想を要求するなんて
こじつけの天才です。
あと9文字も感想を要求するなんて
2015年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エッセイってむずかしいですね。
そう、例えば、みんなにいい人って言われている人がいて、でも、わたしは彼の喋り方がどうも好きになれない。ありませんか?
そもそもどこか知らない「みんなにいい人って言われている人」の話を聞かされているだけ、それがエッセイ。
だから、彼の「喋り方」(この場合、文体)がどうも好きになれなかったわたしは、内容云々の前に根をあげてしまいました。
何を語っていてもどうしても文体が上から目線なんですよね・・・。
そう、例えば、みんなにいい人って言われている人がいて、でも、わたしは彼の喋り方がどうも好きになれない。ありませんか?
そもそもどこか知らない「みんなにいい人って言われている人」の話を聞かされているだけ、それがエッセイ。
だから、彼の「喋り方」(この場合、文体)がどうも好きになれなかったわたしは、内容云々の前に根をあげてしまいました。
何を語っていてもどうしても文体が上から目線なんですよね・・・。
2020年6月9日に日本でレビュー済み
半分も読まないうちに飽きてしまうのですが
この本は全く飽きませんでした・・・
というより初めてこの作者の作品?!を
読みましたがユーモアのセンスが好みでした。
きっと好き嫌い別れると思いますが、
よくもこんなことが思いつくな~と感心しっぱなしでした。
中でも「蚊よ」は印象に残るほど面白かったです。
ほかの作品もぜひ読んでみたいと思います。
この本は全く飽きませんでした・・・
というより初めてこの作者の作品?!を
読みましたがユーモアのセンスが好みでした。
きっと好き嫌い別れると思いますが、
よくもこんなことが思いつくな~と感心しっぱなしでした。
中でも「蚊よ」は印象に残るほど面白かったです。
ほかの作品もぜひ読んでみたいと思います。
2004年6月1日に日本でレビュー済み
毎度思うのだが、アメリカだったら離婚ものだよ、これ(^_^;)
人様のことながらこういうご亭主の人格者の奥方の顔がみてみたいものである。卑下しているのか、自慢しているのか全くわからないところが相変らずおもしろうございます。屁理屈健在はなによりではございますが、まわりにこういうやつがいたら絶対腹が立つ。
さて、今回笑ったのは花粉症が流行するわけの2。
パラサイト進化論真っ青の見事な3段論法。曰く、
「体内に寄生虫がいると花粉症にならないという説がある。また寄生虫をもたない個体がモテるという説もある、この二つの説が正しいなら、「花粉症=寄生虫がいない=モテる」が成り立つ。モテようとして花粉症になっているかもしれない。」
私は花粉症なのだが、あまりに見事に言い切られたものだから怒る気にもならなかった。
人様のことながらこういうご亭主の人格者の奥方の顔がみてみたいものである。卑下しているのか、自慢しているのか全くわからないところが相変らずおもしろうございます。屁理屈健在はなによりではございますが、まわりにこういうやつがいたら絶対腹が立つ。
さて、今回笑ったのは花粉症が流行するわけの2。
パラサイト進化論真っ青の見事な3段論法。曰く、
「体内に寄生虫がいると花粉症にならないという説がある。また寄生虫をもたない個体がモテるという説もある、この二つの説が正しいなら、「花粉症=寄生虫がいない=モテる」が成り立つ。モテようとして花粉症になっているかもしれない。」
私は花粉症なのだが、あまりに見事に言い切られたものだから怒る気にもならなかった。
2004年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりに可笑しな発想の連続に、笑わずにはいられない。
いしいさんの表紙がまた楽しいです。
でも、こんなふざけたお笑い本を大の大人が読んでいるのを
若者に見られたくない人は
是非ともカバーを掛けて読みましょう。
いしいさんの表紙がまた楽しいです。
でも、こんなふざけたお笑い本を大の大人が読んでいるのを
若者に見られたくない人は
是非ともカバーを掛けて読みましょう。
2007年3月7日に日本でレビュー済み
レビュアーの皆さんの評価が高いのですが、私の読後感は「・・・?」という、なんとも表現できないものでした。どういえばいいのか、なんかよくわからない、というのが正直なところです。この作者のほかの著作を読んでいれば面白いのかもしれませんが。
ともかく、読後に「がんばろう!」とかそういう前向きな気持ちには全くなれない本でした。がんばって2回読みましたがまだ分からない。私の手元から離れていく日もそう遠くなさそうです。
ともかく、読後に「がんばろう!」とかそういう前向きな気持ちには全くなれない本でした。がんばって2回読みましたがまだ分からない。私の手元から離れていく日もそう遠くなさそうです。