中古品:
¥211 税込
配送料 ¥300 5月31日-6月2日にお届け(14 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ★経年相応の汚れ・使用感と一部に書き込みがある場合がございますが、読む分には十分可能な程度です。★帯・ディスク・別冊付録・その他付属品は基本的に付属しておりません。ディスク欠品による返品はお客様都合として送料をご負担頂きますので予めご了承願います。★簡易クリーニングの後に、中身の透けない防水封筒に厳重に梱包して発送致します。★通常はポスト投函ですので、不在でも受け取れます(但し商品の大きさやポストの大きさによって一部例外がございます)。 ★通常3日~4日以内に発送致しますが、店舗の休業期間と重なった場合には1週間ほどお時間を頂く場合がございますので、お急ぎの方はご購入をお控え下さい。★店舗併売のため店舗にて在庫切れの際にはご注文をキャンセルさせて頂きますので、予めご了承願います。★商品に不備がございました際には速やかに返品・返金対応致します。ご注文お待ち致しております(^^
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録・歴史編 (文春文庫 き 30-1) 文庫 – 2009/3/10

4.4 5つ星のうち4.4 68個の評価

いまもっとも注目される文筆家/音楽家・菊地成孔と気鋭の評論家・大谷能生がジャズの歴史と秘密を語り倒した挑発的な名著
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文藝春秋 (2009/3/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/3/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 335ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4167753537
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4167753535
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 68個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
68グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おもしろいよ
2019年3月30日に日本でレビュー済み
本書は東京大学教養学部での2004年の講義をまとめたもの。十二音平均律(ドからその上のドまでの間を12に割って、等しい幅を持った12個の音程でオクターヴが構成されるようにする。バッハの「平均律クラヴィーア曲集」の後に普及)、バークリー・メソッド(Berklee Method;和声や旋律のヴァリエーションを記号化・数値化して、手っ取り早く使える形で教える方法)、MIDI(Musical Instrument Digital Interface;電子楽器の演奏データを、機器間でデジタル転送するための世界共通規格)などを説明している。

取り上げているアーティストは、チャーリー・パーカー、マイルズ・ディヴィス、オーネット・コールマン、ジョン・コルトレーン、アルバート・アイラーなど。

ジャズだけではなく、クラシック(バッハ、ワーグナー、シェーンベルクら)、ブルーズ(ブラインド・ウィリー・ジョンソン、マディ・ウォーターズ)、ソウルやファンク(ジェームズ・ブラウン、スライ&ザ・ファミリー・ストーン)、現代音楽(ジョン・ケージ)、時代背景(朝鮮戦争、赤狩り、エルヴィス・プレスリー、ジョアン・ジルベルト、キューバ革命、ザ・ビートルズなど)についても言及している。感心したのは、ザ・ビートルズの“Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band”(1967年発表)を授業中にかけて、マイルズの“Nefertiti”の時代背景を説明していること。更に、ウェス・モンゴメリー版“A Day In The Life”も紹介している。また、ザ・ビートルズ中心のロックの成功により、ジャズが追いやられた現実についても述べている。

他に私にとって勉強になったのは、サクソフォンやドラムスの成り立ち。

インストゥルメンタルのジャズ曲を面白く解説するのは難しいことだが、本書はよく出来ている。私は、評論家の書く文章は視野が狭くて(しばしば事実誤認もある)うんざりする場合が多いのだが、菊地氏と大谷氏はミュージシャンだけあって音楽に対する視野が広い。当然ながら私と違う感性の部分があるが、本書を読んで良かったと思っている。

(付記)但し、Berklee Methodについての解説などは私には評価不能である。ちなみに"Miles Davis Berklee Method"で検索しても、ぴったりしたものは見つからなかった。米国の参考文献が掲載されていれば信頼度が高まったのだが。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あー、面白かった!私は本を読むのがあまり早い方でないのですが一気に読んでしまいました。ジャズを長年聴いてきて時々このところは一体どうなっているのかなと感じていたことが氷解したというか、とにかく刺激的で参考になる本です。東大でアルバートアイラーを聴かせるなんて、笑ってしまいました。皆んな雑音にしか聞こえなかったでしょう。このところモダンジャズが世の中の片隅に追いやられてしまったようで、一部の人たちのための音楽になってしまったことが残念です。今なされつつあるジャズの新しい挑戦やジャズの異端児と言われているミュージシャンの音楽にも耳を傾けたいと思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ジャズ史”について書かれた本はすでに数多く存在しますが
少なくとも日本人によるものはどれも変わり映えのしないものばかりで
スタイルの変遷とそれぞれの時代の代表的名盤の紹介に終始しています。

著者独自の視点や他にない斬新な切り口でのジャズ評論には
今までまず出会ったことがありませんでした。

“十二音平均律〜バークリー・メソッド〜MIDIを経由する近現代商業音楽史”
と題された講義の議事録である「東京大学のアルバート・アイラー/菊地成孔」は

アメリカ合衆国における人種間のせめぎ合いの歴史の中で
ジャズの演奏スタイルがどのように変化したのか?
他の音楽ジャンルや芸術分野にどのような影響を受け、与えたのか?
あくまで演奏を行う側の視点から分析されています。

ジャズを志す人にとっては非常に刺激的な一冊だと思います。

総合大学の一般教養課程の講義としては明らかに専門的過ぎるので
受講者の大半が学外からの“モグリ”だったというエピソードも頷けます。
多少なりとも楽器経験がないと理解が難しいです。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ジャズの歴史がわかりやすく説明されていて面白かったです。
個人的には、エレキギター、エレキベースがなぜビバップと合わないのかの発見がとても興味深かったです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 この本を100%楽しむためには、同著者の「憂鬱と官能を教えた学校」と大量のジャズ音源が必要かもしれない。

 

 これらは、読んだことを前提としている部分や、詳しくは「憂鬱と官能を教えた学校」を参照と言う物が数箇所あったので、持っていた方が良いでしょうし、基になった講義はバンバン音源を使った物だったからです。

 

 そのどちらも手元に無い上にジャズ初心者の私は、文中で触れられている曲がどんな物なのか分からないと言う事が多くて、理屈としては分かったが、直感としては分からないという状態です。

 

 しかし、この辺りは私の知識やコレクションが増えれば分かってくる事でしょうし、歴史のあるジャンルならでは楽しみです。そう考えると、ジャズに興味さえあれば、ジャズの知識があまり無い人が読んでも十分楽しめる内容になっています。
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音源無しで、読書だけでしたが楽しめる部分はあったと思います。電子書籍なら、もう少し何とかなる部分があったような…。
2017年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔、ジャズ好きの友達が絶賛していたのを思い出して購入。
まだ、読み始めたばかりですが、とても興味深く思います。

筆者は自分の分野の専門用語は神経質に正確に使うのに、他の分野の専門用語に関しては雑。
その割に、比喩でよく使うので、かえって意味が分かりにくいところがあります。
内容に関しては星4つ。

Kindle版に関しては星1つで、トータルで星2つです。
スキャンしたイメージの字が薄く、読みにくいです。 Kindle (無印), Kindle Paperwhite どちらでも読みにくい。
iPad以上のサイズならば読みやすいのですが、これだと重さで腕が疲れます。
結局、中古の書籍も購入しました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート