¥1,800 税込
無料配送6月7日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(10 時間 9 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,800 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,800
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

世界を不幸にしたグローバリズムの正体 単行本 – 2002/5/1

3.6 5つ星のうち3.6 44個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,800","priceAmount":1800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tVCwYz4s6%2BEWzJ%2FRmUDqdslCqrvGnXZGx2TcjB4DYJidQVAT%2FJhcClKv0blfplePlfb24OEulIzvHqGgat4bvPCfEuoidfrTPy3XNrG2Q9d3QyWcjqqiDuA2oYBAO8lMQSxLFIZUvi92r7xZKyDmMOwol%2FAnGWpdLNeeGk2eYPTzP8iIOPYyuCwu0z3ZSB9w","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,800
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
この商品は、斎藤書店[毎日発送]が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,225
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、PD-netShop★30日間返品保証が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,944
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、PD-netShop★30日間返品保証が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

商品説明

2001年のノーベル経済学賞受賞者、スティグリッツが、アメリカ・IMF主導のグローバリズムに異議を唱えた衝撃的な1冊。著者は、1993年にビル・クリントン大統領の経済諮問委員(1995年委員長就任)として、また97年からは世界銀行のチーフ・エコノミスト兼上級副総裁として働いた経験を持つ。

本書は、そのスティグリッツが、世銀時代にいくつもの発展途上国を訪れ、そこで目の当たりにしたグローバリズムの現実をもとに書き下ろされている。スティグリッツはエチオピアで「IMFの驚くべき政治と算術の世界をありありと見せつけ」られ、IMFに対する疑念を抱きはじめる。資金を出している市民や直接影響を受ける発展途上国の市民ではなく、先進国(特にアメリカ)の意向に左右される体質、救済対象となる国の主権をおびやかすやり方、途上国には市場開放を迫っておきながら、都合の悪い産業においては保護貿易を貫くダブルスタンダード、IMF設立を主張したケインズの意図とは反対に市場礼賛主義に陥っている現状など、さまざまな問題点が指摘されている。IMFの指導のもとでますます貧困が拡大した国の例や、東アジア危機、ロシアの失敗、アルゼンチンの破綻、反対にIMFと距離を置くことで成功したボツワナや中国の例などが挙げられており、IMFの政策の不手際が指摘されている。

スティグリッツは、アメリカ・IMF主導のグローバリズムについては手厳しい評価を下しながら、グローバリズムが本来持つメリットについても主張している。貧困をなくし、世界を幸せにする真のグローバリズムとは何か。最終章で示されたスティグリッツの提言が、きっと何らかのヒントになるはずだ。(土井英司)

内容(「MARC」データベースより)

WTO、IMF、世界銀行…これら国際経済機関が介入した地域に何が起こったか? 利益を得たのは誰だったのか? 2001年ノーベル賞経済学者が、大国のダブル・スタンダードに左右されたグローバリズムの怖さを訴える。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 徳間書店 (2002/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 390ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4198615195
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4198615192
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 44個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ジョセフ・E.スティグリッツ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
44グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
233人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年12月29日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート