ゲッターロボサーガでは厳密には無かった並行世界同士のクロスを描いた作品。
無限の可能性を感じる新たなスピンオフ!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥660¥660 税込
ポイント: 20pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥660¥660 税込
ポイント: 20pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ゲッターロボDEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~(2): 少年チャンピオン・コミックス・エクストラ (少年チャンピオン・コミックスエクストラ) コミック – 2017/1/6
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥660","priceAmount":660.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"660","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G1HjsAlcZgI%2BRp5a5zpzIPgmGl6a2EqdVff7w8v65THv%2BuTqfB1dBMrVoy%2F25XPl8%2FjSZ69KKw3O%2FrshtYxstqV7TQ9tX235g%2BROhldL5TUHbq7RxYkmTADr0wFqHoWVnTvvUGWa%2FzI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G1HjsAlcZgI%2BRp5a5zpzIPgmGl6a2Eqd6SEK0tKNSFwbDRp%2FZZSzW4zejgEtmmpKwpsUGNkAGe%2BHYIpuJEIpqX%2BkhEXMy4C11HFQ8bdh5uhVhuRLGoPwpY%2BM5IJ2I%2Fqiv5GtXz3RAhqYAt%2FXbbNBg9BWp03COOOgzOFO1sZ4TEVRqhhuTnst8Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社秋田書店
- 発売日2017/1/6
- ISBN-104253131425
- ISBN-13978-4253131421
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ゲッターロボDEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~(2): 少年チャンピオン・コミックス・エクストラ (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
¥660¥660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥693¥693
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥660¥660
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
隼人のキレ具合はオリジナルに引けは取らないものの、竜馬には
もう少しオリジナルに近い野生味が欲しい処。
一巻では中々のものと思った竜馬だが、今巻の様な泣き言を言ったり
落ち込んだりする竜馬ってちょっとキャライメージではない様な...。
メカ描写もスパロボしててカッコいいと思うし、物語もオリジナルの焼き直しではなく
パラレルワールド(並行世界)としての展開なので「ULTRAMAN」の様な実写からなる
時系列の設定ではない分、好き勝手ができるので後は脚本構築のセンスに掛かっている
と思う。
ただ、設定がかなりエヴァの影響と言うかパクリ感が...。
何だかんだ文句言っているが、この二人の漫画は画的に好きなのでこれからも
読み続けると思う。
この作家が好きな人にはお勧めかな。
もう少しオリジナルに近い野生味が欲しい処。
一巻では中々のものと思った竜馬だが、今巻の様な泣き言を言ったり
落ち込んだりする竜馬ってちょっとキャライメージではない様な...。
メカ描写もスパロボしててカッコいいと思うし、物語もオリジナルの焼き直しではなく
パラレルワールド(並行世界)としての展開なので「ULTRAMAN」の様な実写からなる
時系列の設定ではない分、好き勝手ができるので後は脚本構築のセンスに掛かっている
と思う。
ただ、設定がかなりエヴァの影響と言うかパクリ感が...。
何だかんだ文句言っているが、この二人の漫画は画的に好きなのでこれからも
読み続けると思う。
この作家が好きな人にはお勧めかな。
2018年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんというかな~・・・
大体のゲッター作品は「理由:ゲッターだから」で流せる迫力、力技がいけるのに。
これは「理由ゲッター→その詳細は○○」と言った感じで余分な理由付けがしつこい気がする。「細かい事はきにするな」精神がデフォであるゲッター信者からすればちょっと読みづらい。
勿論、ゲッターファンにしかわからないネタも数多くあるから全部が駄目ってわけじゃないけど。麻雀の方がゲッターしてるから余計に比較してしまうから、まあ時期が悪かった。
大体のゲッター作品は「理由:ゲッターだから」で流せる迫力、力技がいけるのに。
これは「理由ゲッター→その詳細は○○」と言った感じで余分な理由付けがしつこい気がする。「細かい事はきにするな」精神がデフォであるゲッター信者からすればちょっと読みづらい。
勿論、ゲッターファンにしかわからないネタも数多くあるから全部が駄目ってわけじゃないけど。麻雀の方がゲッターしてるから余計に比較してしまうから、まあ時期が悪かった。
2017年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻よりは多少マシになったものの、相変わらず地味。
メカデザインは悪くはないけどやっぱりゲッターの皮を被ったラインバレル臭は抜けず、
ゲッターの醍醐味である変形・合体はかなりおざなりになっているし、
ゲッター3に至っては初陣かと思いきやのあっさり退場。
それら全ての不満を吹き飛ばす程のインパクトや勢いがあればまだいいが、
相変わらずグダグダとセリフでの説明に終始しているあたりで
ゲッターなのにゲッター線を感じられない残念感が漂う。
もしゲッターロボが好きでゲッターロボの活躍が見たい、という人があれば
こちらを買うよりは新装版の出たゲッターロボアークの方をお勧めする。
メカデザインは悪くはないけどやっぱりゲッターの皮を被ったラインバレル臭は抜けず、
ゲッターの醍醐味である変形・合体はかなりおざなりになっているし、
ゲッター3に至っては初陣かと思いきやのあっさり退場。
それら全ての不満を吹き飛ばす程のインパクトや勢いがあればまだいいが、
相変わらずグダグダとセリフでの説明に終始しているあたりで
ゲッターなのにゲッター線を感じられない残念感が漂う。
もしゲッターロボが好きでゲッターロボの活躍が見たい、という人があれば
こちらを買うよりは新装版の出たゲッターロボアークの方をお勧めする。
2017年2月21日に日本でレビュー済み
内容がラインバレル以降から全く変わらない。
それが持ち味といえば聞こえはいいが、引き出しの少なさを自分たちで露見してるだけだなぁと。
というかウルトラマンの時からそうですが人形を売るための宣伝の為の漫画ですねこれ。ストーリーなんかはどれだけ引き延ばしても人形が売れればそれでいいという感じです。
あと所謂原案の頃のゲッターをオマージュしたような敵が出てきてますし、何やら歴代のゲッターを出すような設定も見かけますが、なんでそんな手抜きを?
歴代をだせばファンサービスってわけじゃないですけど
それが持ち味といえば聞こえはいいが、引き出しの少なさを自分たちで露見してるだけだなぁと。
というかウルトラマンの時からそうですが人形を売るための宣伝の為の漫画ですねこれ。ストーリーなんかはどれだけ引き延ばしても人形が売れればそれでいいという感じです。
あと所謂原案の頃のゲッターをオマージュしたような敵が出てきてますし、何やら歴代のゲッターを出すような設定も見かけますが、なんでそんな手抜きを?
歴代をだせばファンサービスってわけじゃないですけど
2017年6月16日に日本でレビュー済み
自分的にはどうも隼人の扱い(キャラ設定的な味付け)に納得がいきません
そりゃ確かに神隼人というキャラはどのシリーズの中でも
『わかっていないようでわかってる、わかっているようでわかっていない』口ぶりの
言葉を選ばない冷笑主義者です、そしてキレキャラです
けど!この作品の隼人は何なんですか?
お局様(男だからご家老?)みたいに重箱の隅を突っつく嫌な陰険さばかりが目立つような気がします
ただのかまってちゃんならタチが悪すぎのモラハラストーカーで気持ち悪いですね・・・
(シリーズによっちゃ嫌味で済まない犯罪行為してるし卑劣な裏切り者だったりキレまくりのヤク中だからこれくらいはまともな部類?)
このシリーズは竜馬の扱いにばかり言及してる方々が多いけど隼人もそうされるべきでは?
隼人はどのシリーズでも隼人だけどこれみたいに嫌な陰湿さも無い筈ですがね・・・
なんで某SNSだとこの作品がそこそこ評判がいいのかわかりません、同調圧力?
まぁ絵柄が今時風だから今時の若い子や子供達がゲッターロボシリーズを知る
いいきっかけの呼び水くらいにはなるんじゃないでしょうか?
そこで是非とも石川賢氏のゲッターロボサーガと神隼人を知ってほしいものですね!
だから星1つ(某動画サイトみたいによくないボタンがあればそっち)を押したいものですが
そこらだけは期待して星2つにしました。
そりゃ確かに神隼人というキャラはどのシリーズの中でも
『わかっていないようでわかってる、わかっているようでわかっていない』口ぶりの
言葉を選ばない冷笑主義者です、そしてキレキャラです
けど!この作品の隼人は何なんですか?
お局様(男だからご家老?)みたいに重箱の隅を突っつく嫌な陰険さばかりが目立つような気がします
ただのかまってちゃんならタチが悪すぎのモラハラストーカーで気持ち悪いですね・・・
(シリーズによっちゃ嫌味で済まない犯罪行為してるし卑劣な裏切り者だったりキレまくりのヤク中だからこれくらいはまともな部類?)
このシリーズは竜馬の扱いにばかり言及してる方々が多いけど隼人もそうされるべきでは?
隼人はどのシリーズでも隼人だけどこれみたいに嫌な陰湿さも無い筈ですがね・・・
なんで某SNSだとこの作品がそこそこ評判がいいのかわかりません、同調圧力?
まぁ絵柄が今時風だから今時の若い子や子供達がゲッターロボシリーズを知る
いいきっかけの呼び水くらいにはなるんじゃないでしょうか?
そこで是非とも石川賢氏のゲッターロボサーガと神隼人を知ってほしいものですね!
だから星1つ(某動画サイトみたいによくないボタンがあればそっち)を押したいものですが
そこらだけは期待して星2つにしました。
2017年1月6日に日本でレビュー済み
この作者、一つのパターンしか描けないのか?
謎の宿命を持つ主人公がある日突然戦いに巻き込まれて、力の使い道と自分の運命の秘密に迫っていく...みたいな流れ、「ラインバレル」「ウルトラマン」でも散々見ました。
第2巻の流れも大体上の2作品と似たような感じです。
とはいえあのゲッターロボの満を辞してのオマージュですし、扱っている題材も興味深いので、期待を込めて3点です。
謎の宿命を持つ主人公がある日突然戦いに巻き込まれて、力の使い道と自分の運命の秘密に迫っていく...みたいな流れ、「ラインバレル」「ウルトラマン」でも散々見ました。
第2巻の流れも大体上の2作品と似たような感じです。
とはいえあのゲッターロボの満を辞してのオマージュですし、扱っている題材も興味深いので、期待を込めて3点です。
2017年3月30日に日本でレビュー済み
飛焔、偽書、ダイノゲッター、デビルマンvsゲッターロボ。ゲッターロボサーガの生みの親である石川賢先生が亡くなられた後に幾つか生まれた亜流ゲッターロボ。本作もその一つに過ぎません。別段面白くもないですが、そこまでつまらない訳でもないです。
ただ石川賢ゲッターロボの様な、血が湧き上がる様な魅力はありません。まぁそれは本作だけでなく、石川賢以外の誰が描いても同じですが。
ただ石川賢ゲッターロボの様な、血が湧き上がる様な魅力はありません。まぁそれは本作だけでなく、石川賢以外の誰が描いても同じですが。