¥8,642 税込
配送料 ¥250 6月27日-28日にお届け(1 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常10~11日以内に発送します。 在庫状況について
¥8,642 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥8,642
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

地球環境ハンドブック 単行本 – 1994/6/1

3.0 5つ星のうち3.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,642","priceAmount":8642.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,642","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"sDPd8e1qXORsg0oQ4h5vlK6zniZjBvgFTx0CWa4S9Nt%2FGSHd43qsOHzrvjgABlpC1kzJXHbsz1DKhCwSLLpcg0OLX5h23ZIqZKm5FZYnr0fj4H8Y7jhtFo2o8k2aKAsgmBm5GE%2BuU5n6UkRQ7bVujadnlkmXivh%2FBqkSwKTT04WDJpiPeLsA5i9BnpxG8Ggq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

1993年に成立した「環境基本法」を軸に、地球環境問題、温暖化現象、オゾン層破壊、酸性雨、海洋汚染など様々な環境問題について、118人の研究者がそれぞれコンパクトに論考するハンドブック。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 朝倉書店 (1994/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1994/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 634ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4254160283
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4254160284
  • カスタマーレビュー:
    3.0 5つ星のうち3.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3つ
5つのうち3つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
『地球環境事典』といったタイトルの方が本書の内容に合致
3 星
『地球環境事典』といったタイトルの方が本書の内容に合致
 「〜ハンドブック」、「〜便覧」とつく書籍が好きで集めています。それらは実務家が手元に置いて「あれは・・」となった時に調べるのに重宝する内容が一般的です。 「ハンドブック」と書名から本書を入手しましたが、斜め読みしていくうちに、専門家が実務に際して手引き書とする本ではなく、一般の読者(環境問題に関心を持ち始めた学生など)に、裾野の広い地球環境問題の全体像と現状を示すことを目的として編集されていることに気づきました。『地球環境事典』といった書名の方が本書の内容をより正確に現していると思います。そして具体的な研究の方法などについては他の専門書で調べる必要があります。 2002年に化学物質の管理(環境ホルモン、ダイオキシン等)の章を加えた第2版が発行されていますが、変化の只中にある地球環境問題については頻度の高い改定が必要と思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2009年5月21日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 『地球環境事典』といったタイトルの方が本書の内容に合致
2009年5月21日に日本でレビュー済み
 「〜ハンドブック」、「〜便覧」とつく書籍が好きで集めています。それらは実務家が手元に置いて「あれは・・」となった時に調べるのに重宝する内容が一般的です。
 「ハンドブック」と書名から本書を入手しましたが、斜め読みしていくうちに、専門家が実務に際して手引き書とする本ではなく、一般の読者(環境問題に関心を持ち始めた学生など)に、裾野の広い地球環境問題の全体像と現状を示すことを目的として編集されていることに気づきました。『地球環境事典』といった書名の方が本書の内容をより正確に現していると思います。そして具体的な研究の方法などについては他の専門書で調べる必要があります。
 2002年に化学物質の管理(環境ホルモン、ダイオキシン等)の章を加えた第2版が発行されていますが、変化の只中にある地球環境問題については頻度の高い改定が必要と思います。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート