新品:
¥2,310 税込
ポイント: 139pt  (6%)
無料配送5月30日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,310 税込
ポイント: 139pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月30日 木曜日にお届け(17 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
または 最も早い配送 5月30日 木曜日, 8:00 - 12:00の間にお届け
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,310 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,310
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥848 税込
中古品としては概ね良い状態です。◆丁寧な検品、迅速な発送を心がけます(主にゆうメール、ネコポスにて発送します。)◆簡易クリーニング済。◆ビニール防水梱包発送。◆女性スタッフが丁寧に検品、清掃していますが万が一コメント記載に違いがあった場合は対応致しますので、メールにてご一報下さい。ご注文お待ちしております。 中古品としては概ね良い状態です。◆丁寧な検品、迅速な発送を心がけます(主にゆうメール、ネコポスにて発送します。)◆簡易クリーニング済。◆ビニール防水梱包発送。◆女性スタッフが丁寧に検品、清掃していますが万が一コメント記載に違いがあった場合は対応致しますので、メールにてご一報下さい。ご注文お待ちしております。 一部を表示
配送料 ¥350 5月31日-6月1日にお届け(22 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,310 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,310
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、luckyオンラインショップ【】 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

すべてを表示
何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

心脳問題: 「脳の世紀」を生き抜く 単行本 – 2004/6/1

4.4 5つ星のうち4.4 13個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,310","priceAmount":2310.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,310","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h6CHCL233Nbt9icwRHzcl4i7xb9kh4NlMHN4qpjlLJNrSN245Mbmod0gDSj%2BkuZ7FOhpwSkEmRDiRgXz5LkHpnzU%2BjTi0vt6MJx%2BXvtBa2D23Ym8iYAFU9FkL7rxPszB","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥848","priceAmount":848.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"848","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h6CHCL233Nbt9icwRHzcl4i7xb9kh4NlGFK2id2%2B8zWXyhohecNXtRRv8mhd1V0%2BJKKQUPjgL0wiaMqtk83gWMma98kxdC7xBwHj6fuhUni6zesBzpyJjHyW0oo7d1DiK%2FLYxWVI8G9DR%2BEn4Mdv3xjS%2F5%2BNOetNSKoDlt1WyFrzy7Hn%2FEKnzlGpEamoaHbI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

脳がわかれば心がわかるか?
社会学の第一人者・京都大学の大沢真幸氏推薦!
脳科学の急速な発展の中で、正気を保つための常識と作法を示す、
誰も教えてくれなかった「脳情報とのつきあい方」。
脳情報の氾濫のトリックをあばく。

よく一緒に購入されている商品

¥2,310
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥924
通常1~4週間以内に発送します。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥539
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

この本は、「脳の世紀」を生き抜くために必要な基礎知力を養うことを目的としています。二一世紀はしばしば「脳の世紀」と呼ばれます。近年になって急速に発展した脳科学が、人間の脳内活動を着々と解明しつつあるからです。そうした脳科学の知見をはじめとして、ちまたには多くの「脳情報」(脳に関する情報)が流通しています。これはとりもなおさず現代人にとって、脳という器官が切実な関心の対象となっていることを物語っています。しかし他方で、提供される脳情報があまりに多量かつ多彩なため、どの情報を信じてよいのか、重要な問題がなんであるのかを判断するのがとても難しくなっています。こんなときに必要なことは、闇雲に新たな情報を仕入れることではありません。必要なことは、そもそもそうした脳情報とどのようにつきあえばよいかをあらためて考えてみること、いいかえると、「脳情報のリテラシー(読み解き方)」を身につけることです。

出版社からのコメント

脳がわかれば心がわかるか? 脳科学の急速な発展のなかで、正気を保つための常識と作法を示す、誰も教えてくれなかった「脳情報とのつきあいかた」。脳情報の氾濫、そのトリックをあばく、ウェブ・サイト『哲学の劇場』初の単行本。石田英敬、大澤真幸両氏の熱烈な推薦とともに刊行します。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 朝日出版社 (2004/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 380ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4255002770
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4255002774
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 13個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
13グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2004年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近、“脳”ブームが起きています。
それを鵜呑みにせずに自分で考えることの大切さを説いています。
例えば、「だから」と「じつは」という言語的なトリックの部分は非常に興味深い。
「女は脳の中の感情中枢がいろいろな部分と連絡している*から*、ありとあらゆる状況で感情を高ぶらせ、泣き出すことになる」
「そういう事柄も*じつは*脳の働きにすぎないのだ。」
詳しくは本書を読んでください。
僕が一番興味を持ったのは『脳研究小史』です。
脳研究は古代ギリシャの時代から2000年を超える歴史があります。
ヒッポクラテス(心の座)、ダ・ビンチ(解剖学)、ガル(骨相学)、ブロードマン(脳の地図)、ペンフィールド(電気刺激)などなど脳研究の歴史がわかります。
脳と心に関して何千年も議論、実験がなされた今でもわからない脳にロマンを感じます。
最後の「作品ガイド」はお薦めの脳の本が解説付きで紹介されています。
これも脳と心に対して興味を持った人に親切なオマケです。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月11日に日本でレビュー済み
日本で、心脳問題をまじめに哲学している稀有な本だと思います。
日本の多くの社会科学者よりは、ずっとまともだと思います。
また、巻末の作品ガイドは初学者にはお薦めだと思います。
これでエセ心理学、エセ脳科学、エセ遺伝学が駆逐されることを願います。

しかし、もっと突っ込んで欲しかった。
自然科学にどっぷり浸かったうえで、哲学をしてほしかった。
V.S.ラマチャンドラン、アントニオ・ダマシオは登場しますが、
ジョセフ・ルドゥー、スティーブン・ピンカー、マット・リドレーらは出てきません。
さらに、この問題の哲学界での急先鋒である、ダニエル・デネットも出てきません。
彼等を適切に批評できなければ、せっかくの挑戦も自己満足に終わってしまいます。

また、この問題の行く先にはネオ・ダーウィニズムがあります。
ここまで含めないとこの問題は語りきれません。
ということからリチャード・ドーキンスをはずすことはできません。

次作に期待します。

2008/3/4読了
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年11月19日に日本でレビュー済み
 脳科学の入門向けの本は、池谷裕二「進化しすぎた脳」(2007)、藤井直敬「つながる脳」(2014)、それから理化学研究所脳科学総合センター編の「脳科学の最前線」(2007)、「つながる脳科学」(2016)など、読みやすさと内容の密度的に優れた本があるが、この本は、ある意味で際立っていて良書だと思う。  
 
 まず第一に、古代ギリシャから現代に至るまで、哲学、自然科学等がいわゆる心脳問題をどう扱ってきたかということが分かる。 
 それと、脳中心主義では根本的な問は解決しないということ、解けない謎を単一の答えに還元してしまうのではなく、社会的、政治的な文脈に置いて考え続けるということ、そういった著者の姿勢や問いかけが、自分のなかでかなりしっくりきた。 
  
 教科書的に脳科学の発展の経過をなぞるのでもなく、特定の脳内物質がどういう感情と結びついてるのかという科学らしい話をするのでもなく、いわば脳科学との向き合い方を提示してる本だ。しかし、それが故に見落としがちな観点を拾い上げていて、本質的な話をしているように思えた。 
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 遅ればせのレビューで、評判になった本ですから、内容についてはAmazonのレビューでも、また他でも紹介されているとおりだと思います。ただ素朴な、しかし他のレビューが触れていない疑問点があるので、それに絞って書きます。
 つまり、著者たちがいかに論理的・説得的に心/脳関係の諸理論を批判しようとも、脳科学はあいかわらず素朴な理論を前提にしながら精力的に研究を進めるだろうという予想です。そして、そういう強引な研究が、それなりの結果を生むのではないか。
 たとえば「頭がよくなる薬」。著者は、「頭の良さ」は脳だけの問題ではなく、社会的な文脈の問題でもあるので、薬によって頭が良くなるなんて不可能、と論じます。そのとおりだと思います。しかし、だとしても、社会的な文脈が少なくとも一定期間安定的である場合、その期間中はそれに適応した脳というものがあるのではないでしょうか。
 実際、たとえば知能テストは、知能の本質論ではなく、「一般に知能が高いとは、どのようなことと想定されているか」に立脚して作成されます。そして知能指数の高い人は、それなりに「頭の良い人」として通用する可能性が高いと思います。たとえば記憶力の良さは、現在の社会では有利に作用する可能性が高い。そして可能性が高いなら、企業は記憶力向上の薬を開発し、人々はそれを「頭のよくなる薬」として買うでしょう。
 このように、脳科学を知と社会と資本と消費の文脈に置くならば、この本はまだまだ観念的な批判に留まっていると言わざるを得ません。ただし終盤で「なぜ脳が問題なのか」と問われている点から見て、著者たちもそれには気づいているのでしょう。
 であれば、今回の本を序論とする本論を期待したいと思うのですが。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心脳問題をあらゆる角度から考えその本質を浮きぼりにしようとする試み。
冒頭で脳科学と私の心との奇妙な関係をわかりやすく提示し、それを脳心因果説、脳還元主義という2つ考え方に整理した後唯物論、唯心論などの4つの代表的立場に接続させていきます。問題をさらに一般化していき、心脳問題の本質を人間はモノに還元できるか?、科学的記述とは世界の何を記述するか?に絞り込みます。そしてその問題設定自体からは心脳問題の直接的解決は不可能であることを示し、さらに心脳問題は原理的には解消されるはずが、何度も我々の前に出現するのはなぜかという一段上のレベルに移行します。そして心脳問題の出現する原因はなにか、を社会的文脈の視点から見直していきます。そこでは現代社会の構造変化の実態と、それが脳科学と密接に関連している、ということがあらわにされ、冒頭の問の答えが示されます。
 と非常におおざっぱに書きましたが、個人的に心脳問題を通して科学と社会の関係が見事に明らかにされていることが特に印象的でした。いままでもうひとつ社会学的な見方には興味が持てずにいましたが、ニューサムの非常に印象的な錯誤の実験を導入としてはじまる一連の見事な議論のおかげで、狭い理学的思考をしてしまう人間にも、思考レベルの飛躍としての社会という文脈の重要性がとてもよく理解できました。物事を多角的に見ることの重要性、というより本来はそのようにしか見ることができないのだ、というのが筆者たちの主張の一つであると思われました。 ギルバート・ライル、カント、大森荘蔵、池田清彦、フランシス・フクヤマ、アンリ・ベルグソンなどが方々で引用されその主張が議論されており、彼ら自体にもおおいに興味をそそられますが、なんと巻末には約70ページわたる参考図書の紹介があり、勉強の準備は万端です!
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年6月30日に日本でレビュー済み
筆者らの狙ったところは、十二分に表現されていると思う。しかし、文章の運びがうまいのでさらりと読めてしまいすぎ、2回3回と読まないといけない。できれば、筆者らの生の論理を展開してほしかった。ただし、資料集としては、この分野において必要十分なものが、リストアップされ、本文中にはその要約が示されており、引用の仕方も実に適切であり評価できる。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
脳がわかれば、「全てが説明できる」とする最近の脳科学者達の発言に興味があったり、また、疑問を持った人なら、この本は十分な内容だし、多くの人が楽しめると思う。
私は、『第三章 心脳問題の核心』で書かれているカントのアンチノミーに注目している。ドイツの哲学者カントの著作は、難しくてわからないのだが、アンチノミー(二律背反)を中心課題として説明されているので、私にもわかりやすい。なるほど、アンチノミーとジレンマは、そうだったのかー。と、感心しました。
『哲学の劇場』を主催する二人が書いた今年の目玉商品、と思いました。本の海を渡ってきた彼らが放つ衝撃の一冊かもしれません。書き慣れ、読み慣れているだけに、読者はつまづくことなくさらりと読める。しかし、内容は海の底よりも深い。読まずに後悔するより、読んでから航海した方が、失敗は少なくなるのは誰でもわかっていることなのですが、今後、著者達がどこへ向かうのか大変楽しみです。
Tarosa
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年7月29日に日本でレビュー済み
日本の「知のデフレ」現象はもはや来るところまで来た感じだ。
電車の中で化粧をすると前頭葉がダメになっているとか、ドリルを
やると前頭葉が活性化するうんぬんの「前頭葉産業」を通して
脳科学が知のデフレを加速していることには心が痛む。
そんな中で、著者たちの試みは、現在のいわゆる脳科学の知を、
哲学、思想を中心とした従来の知の成果と関連づけ、位置づけようと
した点において高く評価できる。特に、カントのアンチノミーを
巡る議論は秀逸。
歴史を忘れる者は、必ずしっぺ返しを食う。知的にはスカの
現代だが、著者たちのようにbook keeping(参照し、位置づけること)
の作業を続けることで、必ず展望は開けるだろう。
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート