氏を初めてテレビで見た時、お店の名前(「賛否両論」)で何だか理屈っぽそうな人だな~」と思ったのを覚えています。
が、実際にその後、見るにつれ、最初のイメージと異なる人であると感じるようになりました。
料理が上手なのは当たり前ですが、話もうまいし、レシピも分かりやすく、何より気難しい感じなど皆無。
そんな氏によるこの本では、オーソドックスなものから、ちょっと目先を変えたものまで、様々な魚料理を紹介しています。
読み手を意識して工夫しているのが、「教えて!笠原さん」と主なレシピごとに添えてある、素人が思うであろう疑問(例えば「さばの生臭さが苦手です」等)に、分かりやすく答えているところです。
全カラーで見やすいですし、なかなか魚料理がうまく作れない方にはおすすめの1冊だと思います。
本書とは全然関係のない話ですが、実家が焼鳥屋さんをやっていたそうで、子供の頃から毎日焼鳥が食べられてうらやましいと、本当に心の底から思いました(実際には毎日は食べてないでしょうけど)。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめてでもおいしく作れる魚料理: 教えて!笠原さん 大型本 – 2017/3/1
笠原 将弘
(著)
ぶりの照り焼きやさばのみそ煮などの定番の魚料理から、
洋風、中華、エスニックまで、手軽に作れる“笠原流"の絶品魚料理を紹介します。
難しいプロセスは一切なし。フライパンひとつで作れるレシピも多数あります!
「切り身」や「刺身」を多用するので、初心者でも安心です。
もちろん、魚のさばき方などの基本もバッチリ!
今まで魚料理を避けていた人も、これがあれば大丈夫!
焼く、煮る、揚げるなどの調理法別のポイントもよくわかるので
毎日の献立づくりに大活躍です!
洋風、中華、エスニックまで、手軽に作れる“笠原流"の絶品魚料理を紹介します。
難しいプロセスは一切なし。フライパンひとつで作れるレシピも多数あります!
「切り身」や「刺身」を多用するので、初心者でも安心です。
もちろん、魚のさばき方などの基本もバッチリ!
今まで魚料理を避けていた人も、これがあれば大丈夫!
焼く、煮る、揚げるなどの調理法別のポイントもよくわかるので
毎日の献立づくりに大活躍です!
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社家の光協会
- 発売日2017/3/1
- ISBN-104259565370
- ISBN-13978-4259565374
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
◎笠原将弘
東京・恵比寿にある日本料理店『賛否両論』店主。
高校卒業後、新宿の『正月屋吉兆』で9年間修業したのち、2004年、「賛否両論出ることを覚悟で」開店。
独創的な感性と卓越した料理センスで、今もっとも注目されている料理人のひとり。
雑誌やテレビなどで活躍するほか、著書多数。
東京・恵比寿にある日本料理店『賛否両論』店主。
高校卒業後、新宿の『正月屋吉兆』で9年間修業したのち、2004年、「賛否両論出ることを覚悟で」開店。
独創的な感性と卓越した料理センスで、今もっとも注目されている料理人のひとり。
雑誌やテレビなどで活躍するほか、著書多数。
登録情報
- 出版社 : 家の光協会 (2017/3/1)
- 発売日 : 2017/3/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4259565370
- ISBN-13 : 978-4259565374
- Amazon 売れ筋ランキング: - 469,266位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,157位料理の基礎
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう