中古品:
¥2,914 税込
配送料 ¥257 5月30日-31日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月30日にお届け(6 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【状態良好】 【書き込みなし】◇◆amazon専用在庫◆◇ 目立ったイタミ・キズ等なく、良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アルマ・マーラー 新装版: ウィーン式恋愛術 単行本 – 1999/2/1

3.2 5つ星のうち3.2 3個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

芸術家になるべきか、芸術家の妻になるべきか。マーラー、グロピウス、クリムト、ココシュカ…。彼らはアルマを愛したゆえに、偉大な芸術家となる。だが多くの愛を得た彼女が、本当に求めていたものは何か。89年刊の新装版。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社 (1999/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4309203132
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4309203133
  • カスタマーレビュー:
    3.2 5つ星のうち3.2 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
フランソワ−ズ・ジル−
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
5つのうち3.2つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言われている通り、本書は和訳に問題があります。意味不明なくだりも多く、想像力や推察力も必要です。
特に頻出する『〜するだろう』の結句はかなり煩わしく、???です。
しかし、それを差し引いても、内容は衝撃的です。
無論、マーラーファンは必読ですが、分けてもアルマ著『愛と苦悩の回想』を読んだ方は、絶対に読まなくてはいけません!同書でグスタフ・マーラーの生涯が分かった気になっている方は、大きな衝撃を受けるでしょう!
例えば、アルマが『マーラーの音楽は本当のところ一度も好きになったことはない』ことなど、上記の彼女の著作を読んだ方は、信じられない筈です。
またグロピウスとの不倫関係も、マーラーファンにはショッキングな内容が、赤裸々に記されています。
そしてマーラーの寿命を縮めたのは、誰あろうアルマであることを理解できると思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年10月31日に日本でレビュー済み
ここでの和訳のぎこちなさは、よくも悪くもロマン・ロラン『魅せられたる魂』(岩波文庫)あたりで翻訳フランス文学に親しんだ者として「ありゃりゃ」と、思わず身を縮めてしまうレベル。せめて仏語の文学作品での現在形もしくは未来形を、そういう文体を使う習慣がない日本語フィクションでそのまま何も考えず(横のモノを縦に)訳してしまうことへの功罪については、そろそろ誰かが声をあげてもよさそうなものだが。とはいえ、そのへんの「おふらんす文学もどき」の曖昧さを差し引いても、本書の訳者はジャーナリズム出身のようだから、仏語系の訳書としてはまだしも読みやすい部類という印象。

問題はやはり、音楽にかかわる部分での訳語の稚拙さ。原著者が音楽の専門家でないということは言い訳にならない。その点、言っては気の毒と思いつつ、たとえ仏語で「l'accord parfait(majeur)」と音楽をまるで知らない人でもよく使うような言いまわしであっても、それを「長三和音」と訳せない翻訳者は大いに問題ありとすべきだろう。翻訳者に責任はなくとも、それをチェックできなかった校閲、ひいては翻訳依頼をした編集者に言い逃れはできない。以下、訳文より引用:「ブラームスのような老いぼれのやることだから驚かないがな! 私の交響曲だって、ハ長調の完全な和音で終わるなら、同じように成功するさ!」。これは本書に登場するマーラーのセリフだが、それにしても“ハ長調の完全な和音”とな! 作曲家なら口が腐っても言わないような「ありえない音楽用語」を吐かされ、それこそマーラーが泣いているに違いない。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月14日に日本でレビュー済み
本当にもったいない。
シンプルで淡々とした記述が描くアルマをめぐる人々の世界は、じつに興味深い。訳者は巻末で、まして音楽愛好家向け専門家などはない、と弁護(?)しているが、世紀末文化を複眼的に見るにはむしろ愛好家にとっても良書なのではないだろうか。
ところが、散見される意味不明の訳文や、微妙な翻訳の稚拙さ(とおぼしき表記)が、これを減じていることが残念でならない。特に、全書を通して徹底して用いた「・・・することだろう。」という語尾は、時制を徹頭徹尾くるわせている。原文の仏語の直訳文体としてはわかるが、日本語としては完全におかしく、苦しい。「マーラーはその秋、昇給すらもするだろう。」ではなく、「...昇給さえすることになる。」とすべきではないか。
巻末言でふれられた、「仏語のニュアンス」についてアドバイスをしたという明治大学講師フロランス・小川氏や編集者がこれに同意したのなら、原文のニュアンス自体が奇抜なのだろうか。それにしても不可解だが。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート