プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,280¥1,280 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: リクリスタイル
新品:
¥1,280¥1,280 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: リクリスタイル
中古品: ¥289
中古品:
¥289

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
AM/PM 単行本 – 2017/9/18
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,280","priceAmount":1280.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,280","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AjT9kxZHIVBkSr4Ur%2Ffs4zg%2FM2ff2oTpHmRJc3MtWnDzqM3%2F5ZZSznfUob2Ovxc%2BIReYeOmjHFOQbsRMC6hSBcsmfVl5YeHSynFWmG6L8g%2B1gzknE25mpggKmlpjS1aY3MUmThnDEMaPDieQOcbUM19FXj%2BclaGrC3srlYa%2F6tiLO5o1GqRVdtf9lpCNqi1t","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥289","priceAmount":289.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"289","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AjT9kxZHIVBkSr4Ur%2Ffs4zg%2FM2ff2oTp6PqUcauazRM3FLaNVg2cQKSjmpRmK3ABZfTivBh2ak6sArD1MZubarW6Hi8%2BWb8fKix3B9sIqfGiBOaVVoZKM0gti8FvmagOSRdJ5jfugaYLhSSelD53wRLcJXX90%2BYjvz9U93QeRERQXi2kajcq0g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
このアンバランスな世界で見つけた
私だけの孤独————
箱に閉じ込められてしまったふたりの男、朝起きたら種に覆われていた女、
テスの手は鉤爪に変わり、フランシスは魚しか食べないことにした……。
AMからPMへと、時間ごとにゆるやかに奇妙にずれていく120の物語。
ロナルド・スケニック/アメリカン・ブックレビュー・イノべイティブ・フィクション賞、ヤングライオンズフィクション賞受賞、ペン/フォークナー賞、シャーリー・ジャクスン賞ファイナリスト!
アメリカでいまもっとも注目を浴びる新たな才能、鮮烈デビュー作!
★松田青子「訳者あとがき」より
さみしい、と堂々と口に出すことのできる人は、今この世界にどれだけいるのだろうか。人間関係や恋愛関係を築くことの難しさや不確かさ、孤独や絶望がデフォルトであることを知ってしまった現代社会で、さみしい、悲しい、つらい、と叫んでも、物語性は生まれない。誰も真面目に耳を傾けてくれない。それはもう当たり前のことだからだ。
けれど、じゃあ自分の胸の中にある確かなこの気持ちをどうしたらいいのという時に、ある瞬間、人々は無意識に、“普通"から少しずれた、変なことをしたり、口に出したりしてしまうことがある。側から見ると、脈略や意図が不明だったとしても、それはその人にとっては、人生に抗おうとする、決死の瞬間だ。
そしてそのギリギリの小さな瞬間を、アメリア・グレイは見逃さない。120の掌編からなる本作『AM/PM』は、日常に存在する、そんな奇跡の瞬間が120収められている。
私だけの孤独————
箱に閉じ込められてしまったふたりの男、朝起きたら種に覆われていた女、
テスの手は鉤爪に変わり、フランシスは魚しか食べないことにした……。
AMからPMへと、時間ごとにゆるやかに奇妙にずれていく120の物語。
ロナルド・スケニック/アメリカン・ブックレビュー・イノべイティブ・フィクション賞、ヤングライオンズフィクション賞受賞、ペン/フォークナー賞、シャーリー・ジャクスン賞ファイナリスト!
アメリカでいまもっとも注目を浴びる新たな才能、鮮烈デビュー作!
★松田青子「訳者あとがき」より
さみしい、と堂々と口に出すことのできる人は、今この世界にどれだけいるのだろうか。人間関係や恋愛関係を築くことの難しさや不確かさ、孤独や絶望がデフォルトであることを知ってしまった現代社会で、さみしい、悲しい、つらい、と叫んでも、物語性は生まれない。誰も真面目に耳を傾けてくれない。それはもう当たり前のことだからだ。
けれど、じゃあ自分の胸の中にある確かなこの気持ちをどうしたらいいのという時に、ある瞬間、人々は無意識に、“普通"から少しずれた、変なことをしたり、口に出したりしてしまうことがある。側から見ると、脈略や意図が不明だったとしても、それはその人にとっては、人生に抗おうとする、決死の瞬間だ。
そしてそのギリギリの小さな瞬間を、アメリア・グレイは見逃さない。120の掌編からなる本作『AM/PM』は、日常に存在する、そんな奇跡の瞬間が120収められている。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2017/9/18
- 寸法13.7 x 1.5 x 19.6 cm
- ISBN-104309207359
- ISBN-13978-4309207353
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1982年アリゾナ州生まれ。2009年に本書でデビュー。2015年に発表した短編集Gutshotがヤングライオン・フィクション賞受賞、シャーリー・ジャクスン賞短編集部門最終候補となった他、受賞多数。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2017/9/18)
- 発売日 : 2017/9/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4309207359
- ISBN-13 : 978-4309207353
- 寸法 : 13.7 x 1.5 x 19.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 254,176位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 43,211位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
散文のような短い文章の中に、登場人物たちのままならない生き辛さと繊細な性格が書かれている。普通の暮らしをしているようだがどこかおかしい。そこを読む面白さがある。
2017年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうせ、この素晴らしくとんでる作者に対してさえ今の日本のまじめな本読みの方たちの、やっぱ海外文学は不親切だ、とか、小説とも言えないしなんだよこれ、とかいう感想がネットに上げられるんでしょうとか想像します。
でもまあ本作、カバー写真がすごくいいですよね。装幀は名久井直子。部屋に置いときたいとかってジャケ買いとかされても無理ない気もする。
長文ですすみません。
現代人について、いやそもそもそれを書くということについてです。
自覚的な書き手は日本では2人個人的に思い浮かびます。長嶋有は、あらゆる人と物、それらがある空間にこだわり、綿矢りさは、個人的な感情を深く書きこみヒロインの独特すぎる佇まいを見せようとします。
現代を生きてる、そして無論過去も所有しつつ生きてること。
私たちはある光景を見つめてる、人は光景を見つめ続けてるんだという、優しさのようなもの。そして、小説の単純なスタイルではありますが誰も見たことがない感情、その真実をまざまざと描いていってそれがどういうわけか大切に見えてくる、という。人の姿、たしかな共感。
アメリア・グレイの場合、当然のようにイッツー。ソレは、唐突に始まる。こちらは居眠りしてたところ。なのに電話は突然切られます。意味が分からなすぎて何の動きもとれません。
誰だって知ってることです、現実というものは親切なものじゃない。
邦訳され日本でも知られるミランダ・ジュライとも似た感触はありますよね。
救いは、来ない。
だからこそユーモアがないといけない、というあれです。
文体は軽いですが、読んでいてきつい。
私個人として言うしかないことは、でもこの本はこうじゃないといけないんだ、ってことです。
120編の掌編を収録し、そして摩訶不思議なタイトル『AM/PM』。
作者であるアメリア・グレイがここで渡そうってしてるのは、世界には絆なんてない、ということじゃないかと私は思ったりしたんですよね。
ボーヴという昔の作家の本に「同じ福引きの券を持ってる人びと全員を繋ぐ絆と同じぐらいに細い絆のようなもの」みたいな表現があり、なるほどな、と私はかつて考えたことがありました。
内側にあるものが見事、言葉にされた成程、ではなくて。そうやって、見つけていかなくちゃいけないんだよなという。
絆なんてない、でも。
この本があるということ自体が、いま私にはあまりに頼もしく思えることです。是非とも出会ってほしい一冊です。
でもまあ本作、カバー写真がすごくいいですよね。装幀は名久井直子。部屋に置いときたいとかってジャケ買いとかされても無理ない気もする。
長文ですすみません。
現代人について、いやそもそもそれを書くということについてです。
自覚的な書き手は日本では2人個人的に思い浮かびます。長嶋有は、あらゆる人と物、それらがある空間にこだわり、綿矢りさは、個人的な感情を深く書きこみヒロインの独特すぎる佇まいを見せようとします。
現代を生きてる、そして無論過去も所有しつつ生きてること。
私たちはある光景を見つめてる、人は光景を見つめ続けてるんだという、優しさのようなもの。そして、小説の単純なスタイルではありますが誰も見たことがない感情、その真実をまざまざと描いていってそれがどういうわけか大切に見えてくる、という。人の姿、たしかな共感。
アメリア・グレイの場合、当然のようにイッツー。ソレは、唐突に始まる。こちらは居眠りしてたところ。なのに電話は突然切られます。意味が分からなすぎて何の動きもとれません。
誰だって知ってることです、現実というものは親切なものじゃない。
邦訳され日本でも知られるミランダ・ジュライとも似た感触はありますよね。
救いは、来ない。
だからこそユーモアがないといけない、というあれです。
文体は軽いですが、読んでいてきつい。
私個人として言うしかないことは、でもこの本はこうじゃないといけないんだ、ってことです。
120編の掌編を収録し、そして摩訶不思議なタイトル『AM/PM』。
作者であるアメリア・グレイがここで渡そうってしてるのは、世界には絆なんてない、ということじゃないかと私は思ったりしたんですよね。
ボーヴという昔の作家の本に「同じ福引きの券を持ってる人びと全員を繋ぐ絆と同じぐらいに細い絆のようなもの」みたいな表現があり、なるほどな、と私はかつて考えたことがありました。
内側にあるものが見事、言葉にされた成程、ではなくて。そうやって、見つけていかなくちゃいけないんだよなという。
絆なんてない、でも。
この本があるということ自体が、いま私にはあまりに頼もしく思えることです。是非とも出会ってほしい一冊です。
2019年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
起承転結や計画的な繋がりは感じられない日常の断片が見開き右側がAM、左側がPMとして120綴られる本書は【作品内で全てを説明してほしい】と求める読書には難解な作品だと思う。
ただ神のごとき俯瞰的目線、あるいはSNSの雑然とした(誰かに勝手な日常の懺悔を行う)タイムラインとして【感覚的、映像的】に捉えれば、誰かに理屈を説明できない理不尽な世界こそが、むしろ現実社会ではないか?そんな事を考えさせられる。 (多少くせはありますが)ポエムの様な感覚的な文書が好きな人、あるいは孤独を感じたい誰かにオススメ。
ただ神のごとき俯瞰的目線、あるいはSNSの雑然とした(誰かに勝手な日常の懺悔を行う)タイムラインとして【感覚的、映像的】に捉えれば、誰かに理屈を説明できない理不尽な世界こそが、むしろ現実社会ではないか?そんな事を考えさせられる。 (多少くせはありますが)ポエムの様な感覚的な文書が好きな人、あるいは孤独を感じたい誰かにオススメ。
2017年11月11日に日本でレビュー済み
この本は、著者アメリア・グレイのデビュー作です。
この本の中で、男女の愛や同性の友情が描かれています。
男女が恋をしたり結婚したり離婚したりする話や、男同士、
女同士の友情も隠喩的に描かれています。
ところどころ、科学的、哲学的な表現がされており、多少
理解しにくい箇所もある小説です。
登場人物の人間関係をメモしながら読んでいくと、
良い映画を観た後のような、心地よい読後感が得られました。
すばらしいデビュー作だと思います。
午前・午後に分けて明示された、120の短篇から構成されます。
120のプロットが、簡潔で切れ味の良い言葉で描かれています。
午前、午後の短篇を合わせた、120のプロットが次々に切り替わる
映画のようです。映画の脚本のような構成です。
一日が午前、午後の出来事に分けられるので、
120のプロットは、60日分(約二カ月)の出来事となります。
この二カ月間の出来事を120の短篇としてつづった小説です。
登場人物は、男女23人。
巻頭の献辞は
「ジョンへ この本はシンボルだから」
「シンボル」?
「ジョン」とは誰?
シンガーソングライターでギタリストの「ジョン・メイヤー」
でしょう。
「おはよう、ジョン・メイヤーのライブTシャツ!」という
フレーズが、11頁、75頁、そして108頁に出てくるからです。
「シンボル」とは、「愛のシンボル」のようです。
この本は「私のあなたへの愛のシンボル」(46頁、110頁)
と書かれているからです。
「愛のシンボル」は、この本の中ではどう描かれているので
しょうか。本文から抜粋してみました。
大容量のPDFファイル、ライブTシャツ、メイン料理、
ワイン、あなたのコーヒー、スプーン、スプーンの先で
表面を割ったクレームブリュレ、ウェイター、天井、
あなたの指の爪、窓ガラスのひび、外にとめられている車たち、
私の靴、パティシエ、このテーブルクロス、あなたはワッフル、
私は卵、カウチ、全自動猫トイレ、ペン、木の床、この孤独な
一年、一杯の水
「愛のシンボル」とされた言葉は、詩のような単語の「もの」
の羅列に見えます。
「愛」のように手で触れないものを、手で触って存在が実感
できる「シンボル」で置き換えて「象徴」しているようです。
著者は「禁煙、禁酒、禁詩(傍点付き)」(6頁)とか、
「詩的に言う必要ないだろ」(113頁)とか書いており、
詩に対してひどく抑制的のようです。
詩がとても好きなのに、情緒的になり過ぎてしまうので
「禁詩」するのでしょう。
23人の登場人物の名前は?
本文から抜粋してみました。
テレンス、チャールズ、レジナルド、オリヴィア、ドリーン、
ヘイゼル、テス、ウォレス、サイモン、ベティ、
ジューン、ミッシー、チャスティティ、フランシス、ミッシー、
カーラ、アンドリュー、マーサ、エミリー、サム、
レナード、アントニン・スカリア、驚異のチェット
最後の二人の名前は、他の人たちと違いますね。
23人となると、「登場人物の人間関係リスト」も必要では
ないでしょうか。
23人の「登場人物の人間関係リスト」を、午前型と午後型の
二つに分けて作ってみたい。面白い読書になりそうです。
「カーラはこの世には朝型の人と夜型の人があり、自分は
その両方だが、確実に午後型の人間ではないと気がついた」
(83頁)
この本のタイトル『AM / PM』は、この一文から来ている
のではないでしょうか。
この本の中で、男女の愛や同性の友情が描かれています。
男女が恋をしたり結婚したり離婚したりする話や、男同士、
女同士の友情も隠喩的に描かれています。
ところどころ、科学的、哲学的な表現がされており、多少
理解しにくい箇所もある小説です。
登場人物の人間関係をメモしながら読んでいくと、
良い映画を観た後のような、心地よい読後感が得られました。
すばらしいデビュー作だと思います。
午前・午後に分けて明示された、120の短篇から構成されます。
120のプロットが、簡潔で切れ味の良い言葉で描かれています。
午前、午後の短篇を合わせた、120のプロットが次々に切り替わる
映画のようです。映画の脚本のような構成です。
一日が午前、午後の出来事に分けられるので、
120のプロットは、60日分(約二カ月)の出来事となります。
この二カ月間の出来事を120の短篇としてつづった小説です。
登場人物は、男女23人。
巻頭の献辞は
「ジョンへ この本はシンボルだから」
「シンボル」?
「ジョン」とは誰?
シンガーソングライターでギタリストの「ジョン・メイヤー」
でしょう。
「おはよう、ジョン・メイヤーのライブTシャツ!」という
フレーズが、11頁、75頁、そして108頁に出てくるからです。
「シンボル」とは、「愛のシンボル」のようです。
この本は「私のあなたへの愛のシンボル」(46頁、110頁)
と書かれているからです。
「愛のシンボル」は、この本の中ではどう描かれているので
しょうか。本文から抜粋してみました。
大容量のPDFファイル、ライブTシャツ、メイン料理、
ワイン、あなたのコーヒー、スプーン、スプーンの先で
表面を割ったクレームブリュレ、ウェイター、天井、
あなたの指の爪、窓ガラスのひび、外にとめられている車たち、
私の靴、パティシエ、このテーブルクロス、あなたはワッフル、
私は卵、カウチ、全自動猫トイレ、ペン、木の床、この孤独な
一年、一杯の水
「愛のシンボル」とされた言葉は、詩のような単語の「もの」
の羅列に見えます。
「愛」のように手で触れないものを、手で触って存在が実感
できる「シンボル」で置き換えて「象徴」しているようです。
著者は「禁煙、禁酒、禁詩(傍点付き)」(6頁)とか、
「詩的に言う必要ないだろ」(113頁)とか書いており、
詩に対してひどく抑制的のようです。
詩がとても好きなのに、情緒的になり過ぎてしまうので
「禁詩」するのでしょう。
23人の登場人物の名前は?
本文から抜粋してみました。
テレンス、チャールズ、レジナルド、オリヴィア、ドリーン、
ヘイゼル、テス、ウォレス、サイモン、ベティ、
ジューン、ミッシー、チャスティティ、フランシス、ミッシー、
カーラ、アンドリュー、マーサ、エミリー、サム、
レナード、アントニン・スカリア、驚異のチェット
最後の二人の名前は、他の人たちと違いますね。
23人となると、「登場人物の人間関係リスト」も必要では
ないでしょうか。
23人の「登場人物の人間関係リスト」を、午前型と午後型の
二つに分けて作ってみたい。面白い読書になりそうです。
「カーラはこの世には朝型の人と夜型の人があり、自分は
その両方だが、確実に午後型の人間ではないと気がついた」
(83頁)
この本のタイトル『AM / PM』は、この一文から来ている
のではないでしょうか。
2018年1月29日に日本でレビュー済み
けだるさのようなものが一瞬混じるるひりひりした読後感。表紙のイメージがとてもよくあっている。松田青子は小説も良いが翻訳も良いと思う