タイトルと表紙の雰囲気にだまされてはいけない。「人体実験」という言葉がセンセーショナルで読む者に妙な先入観を与えてしまうが,この本は「輸血」を軸にして展開される近世~近代の英仏医療史だ。内容は実にまじめで正統派。
未熟な医療技術しかない時代に,キリスト教的世界観とも戦いながら様々な研究を続けてきた先人たちに敬意を表するばかり。今があるのは彼らのおかげ。現在の積み重ねが未来を作るのだということを痛感した。
新品:
¥3,080¥3,080 税込
ポイント: 31pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥3,080¥3,080 税込
ポイント: 31pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥162
中古品:
¥162

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
輸血医ドニの人体実験 ---科学革命期の研究競争とある殺人事件の謎 単行本 – 2013/5/18
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8B7lysebfDZcyq1SMrhnBz%2FkcjugrgyxoQeGO%2FYAq%2FjwRhjMivReyWTS3tkPTkVx7cJSMLP3dqB08kZUF5mIrUKdY8fK5y3qNjqJvpw0QzeTObxEwWtsYdaFEXPaQvIpwKeZ4jI%2BnpOF%2FlfrFte%2BufWMdqkqBhAzCMlzql%2Forb9g5TdeHVneWQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥162","priceAmount":162.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"162","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8B7lysebfDZcyq1SMrhnBz%2FkcjugrgyxpNc9IOFFZfVuaFJmGuvYrxFZw8hlkYV%2BvlUpDM9mLG4yEvcGjtRmwReLqN05qJjSf6F%2BO8Ay%2Bgpqln5t3b2DXZFaOGagXy4o3jRoyesGVKMKvnCUfGPKJUILhPbFvabr9IG9sEuqH0gxrn1vL3WsTg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
17世紀のヨーロッパを舞台に、科学者たちの国を挙げての壮絶な研究競争と、輸血にすべてを賭けた医者のドラマを克明に描き、医療のターニングポイントとなったある重大事件の真相に迫る!
- 本の長さ312ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2013/5/18
- ISBN-104309252826
- ISBN-13978-4309252827
商品の説明
著者について
ホリー・タッカー
ヴァンダービルト大学医療・健康・社会センター、フランス・イタリア語学部の准教授。医学史が専門。「ウォールストリート・ジャーナル」紙や「サンフランシスコ・クロニクル」紙に寄稿。
寺西のぶ子
京都市生まれ。成蹊大学経済学部卒。訳書に、ウォレス『イエスマン』、レーン『乱造される心の病』、ラウファー『蝶コレクターの黒い欲望』、レヴェンソン『ニュートンと贋金づくり』他。
ヴァンダービルト大学医療・健康・社会センター、フランス・イタリア語学部の准教授。医学史が専門。「ウォールストリート・ジャーナル」紙や「サンフランシスコ・クロニクル」紙に寄稿。
寺西のぶ子
京都市生まれ。成蹊大学経済学部卒。訳書に、ウォレス『イエスマン』、レーン『乱造される心の病』、ラウファー『蝶コレクターの黒い欲望』、レヴェンソン『ニュートンと贋金づくり』他。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2013/5/18)
- 発売日 : 2013/5/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 312ページ
- ISBN-10 : 4309252826
- ISBN-13 : 978-4309252827
- Amazon 売れ筋ランキング: - 842,482位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,189位科学読み物 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月3日に日本でレビュー済み
1667年、フランスの外科医ジャン・ドニは誰よりも先駆けて人体への輸血を試みる。それは、ハーヴェイによる血液循環の発見からおよそ40年後、当然ながら血液型の存在などもまったく知られていない時代のことである。ドニの試みは第1と第2のケースで「成功」するも、しかし、第3のケースで思わぬ事態に行き当たる。では、そこではいったい何が起きていたのか、そして、輸血は当時何を意味していたのか――それを追うのが本書のストーリーである。
詳しい内容についてはぜひ本書に当たってほしいが、しかしそれにしても、よく練られたストーリー構成だと思う。すばらしいのは、ドニと輸血をめぐる事件の顛末だけでなく、その背景にあった、科学革命の時代における「諸対立」を明らかにしている点だ。たとえば、先進医療に積極的なモンペリエの医師たちと、保守的で権威主義的なパリ大学医学部の対立。あるいは、政治面のみならず科学研究競争としても存在した、イギリスとフランスの対立。そして何より、革命の時代に顕著となる、宗教的信念と科学の対立、である。そうした対立を背景に描きながら、奇怪な事件の真相を炙り出していく著者の手腕には、思わず喝采をあげたくなるほどである。
個人的な見解を述べれば、たとえば同じ訳者によって前年に邦訳された、トマス・レヴェンソン『ニュートンと贋金づくり』(白揚社)と比較しても、本書のほうが読み物としても学術的にも一枚上だと思う。そして、本書もまた前提知識なしに読めるから、気軽に楽しむにはうってつけの1冊といえるだろう。
詳しい内容についてはぜひ本書に当たってほしいが、しかしそれにしても、よく練られたストーリー構成だと思う。すばらしいのは、ドニと輸血をめぐる事件の顛末だけでなく、その背景にあった、科学革命の時代における「諸対立」を明らかにしている点だ。たとえば、先進医療に積極的なモンペリエの医師たちと、保守的で権威主義的なパリ大学医学部の対立。あるいは、政治面のみならず科学研究競争としても存在した、イギリスとフランスの対立。そして何より、革命の時代に顕著となる、宗教的信念と科学の対立、である。そうした対立を背景に描きながら、奇怪な事件の真相を炙り出していく著者の手腕には、思わず喝采をあげたくなるほどである。
個人的な見解を述べれば、たとえば同じ訳者によって前年に邦訳された、トマス・レヴェンソン『ニュートンと贋金づくり』(白揚社)と比較しても、本書のほうが読み物としても学術的にも一枚上だと思う。そして、本書もまた前提知識なしに読めるから、気軽に楽しむにはうってつけの1冊といえるだろう。